不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/02
-
- 更新日
- 2024/11/25
- [5回答]
547 view
住宅ローン本審査の落ちる確率は?
マンション購入を予定しています。
先日事前審査は通過したのですが、 本審査で落ちる確率はどのくらいですか?
もし本審査で落ちてしまったら、他の金融機関で再申請はできるのでしょうか?
初めてなので心配で仕方ありません。
本審査で重要視される要素についても教えてください。
-
ご相談内容を拝見させて頂きました。
住宅ローンの事前審査で承認後、本審査で否決される可能性は銀行次第ではございますが、あります。
事前審査の段階で物件の担保評価なども含めて審査しているかどうかが大きなポイントです。
ネット銀行やインターネットの事前審査で結果が1時間ででるのは、物件の担保評価を見ていない場合が多い印象です。
不動産会社はどの銀行が担保評価もみたうえで事前審査をしているか把握しておりますので、気になる銀行があれば聞いてみるのが良いと思います。 -
ご質問拝見させていただきました。
事前審査に通っていて、本審査に落ちる可能性的は低いです。
事前審査から本審査までの間にどこかからお金を借りたり、大きなお買い物をしなければ、基本的には大丈夫ですが、本申込の際に告知事項として病歴を伝える必要があるため、過去になにか病気にかかっていたりした場合は、そこも審査されます。 -
ご質問について拝見いたしました。
本審査で落ちる可能性については限りなく低いです。が、全くないわけではありません。
例えば、事前審査承認後、本審査実施までの間で
・ローンで車購入(新たな借り入れ)
・家賃や携帯料金の滞納(遅滞情報)
・転職した 等
発生すると本審査で否決される確率がグッと上がります。
その他
・事前審査で提出した情報と本審査の情報が大きく相違がある
・健康状態に問題があった(団体信用生命保険に加入できない告知事項がある)
上記についても気を付けなければなりません。
万が一本審査否決だった場合、他の金融機関にて審査を掛けなおすことは可能ですが、
現在購入予定のマンションの売買契約を締結している場合、ローン特約により一旦契約自体白紙解除になる可能性がございます。
売買契約を結んでいる場合は契約書の内容についてご確認が必要かと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
事前審査通過後、本審査で落ちる確率はかなり低いですが、0%ではありません。
銀行では事前審査の際に返済負担率や物件の情報などを重視し、本審査では勤務先の情報や勤続年数、その方がどれほど課税されている人か、過去の病歴などが審査されます。
本審査が否決ケースは少ないですが、他行へ申込みしなおすのは問題ありません。
なお、ケースとしては融資手続き中に退職や転職、車のローンなどを組んだり、不慮な病気などで否決ことがあります。
他行へ申込みしなおす場合は相手方にも確認はされたほうが良いかと思われます。
ローン承認の特約があるケースが多いので期限の注意が必要です。 -
ご相談を拝見しました。
始めての住宅ローン利用、さぞご心配のこととお察しいたします。
一概には言えませんが、事前審査通過後、本審査で落ちる確率は一般的に数パーセントと言われています。しかし、「0」ではありません。
事前審査では返済能力と負担率が重視されるのにたいし、本審査では勤務先の業種や規模、勤続年数、物件の築年数や構造、過去の病歴などが細かく審査されます。
なお、本審査が否決された場合、他行へ申込みしなおすのは問題ありません。
しかし、それには相手方の承諾も必要で、かつローン特約の期限にも注意が必要です。必要に応じて期間を延長する必要があります。
以上、多少なろ参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県朝来市
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [6回答]
371 view
住宅ローン金利上がるの?
子供3人おり、住宅ローンの金利が上がると 辛いです 今は、変動ですが、固定、変動これからはどちらがいいのでしょうか?
371 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/06/01
- [5回答]
428 view
マンションのローンを1か月滞納してしまいました・・・
マンションのローンを1か月滞納してしまいました。 今月まとめて支払ったのですが、このような滞納履歴というのはどこかに記録されているのでしょうか。現在分譲マンションに住んでいますが、例えば今後住宅ローンを借り換えて住み替えをする場合、デメリットになってきますか? とりあえず支払いはできている場合は、問題ないでしょうか。
428 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 滋賀県大津市
-
- 投稿日
- 2024/08/01
- [1回答]
277 view
利上げについて
今回の利上げにより政策金利が0.25%に引き上げられたため、住宅ローンの金利も上昇するのではないかと心配です。 特に変動金利を選択した場合、将来的に金利がさらに上昇するリスクが高まると感じています。一方で、固定金利も既に高くなっており、どちらを選ぶべきか迷っています。 また、国債の買い入れ額の減少が不動産市場に与える影響も気になります。今すぐ購入すべきか、それとも金利が安定するまで待つべきでしょうか。 返済期間は35年を考えていますが、金利上昇リスクを考慮して短縮した方が良いでしょうか。繰り上げ返済を行う場合、どのくらいの頻度で行うのが賢明でしょうか。
277 view
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2024/06/20
- [2回答]
470 view
40年の住宅ローン
30代の単身者です。 マンション価格が高めなのと、数年後に売却する見込みであることから、月々の負担を減らすために35年ではなく40年ローンを考えてます。 40年ローンとした場合、何かデメリットはありますでしょうか?
470 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 秋田県鹿角郡小坂町
-
- 投稿日
- 2024/08/10
- [2回答]
371 view
住宅ローンの繰り上げ返済について
住宅ローンの繰り上げ返済を検討していますが、まとまったお金があるので、一括返済するか、一部繰り上げ返済を定期的に行うか迷っています。それぞれのメリット・デメリットや、私の状況でどちらが最適かアドバイスが欲しいです。 会社員、妻と子供2人の4人家族。 5年前に3,000万円の住宅ローンを35年返済、変動金利0.7%で借り入れ。 ボーナスや昇給分でコツコツ貯金し、現在500万円の貯蓄がある。 子供の教育費や将来の生活費も考えると、貯蓄はできるだけ残しておきたい気持ちもある。 ローンの残高は約2,500万円。 一括返済した場合、今後の生活に支障はないか? 一括返済した場合と一部繰り上げ返済を続けた場合、総返済額や返済期間はどう変わるのか?
371 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県洲本市
-
- 投稿日
- 2024/12/22
- [2回答]
174 view
auじぶん銀行の住宅ローン、デメリットはありますか?
住宅購入を考えている者です。 auじぶん銀行の住宅ローンは、ネット銀行の中でもトップクラスの低金利で メリットばかり聞くのですが、デメリットはありますか? 向いている人はどんな人ですか?
174 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/04/26
- [4回答]
666 view
頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。
35年で住宅ローンを組んで5000万のマンションを購入予定です。(年収800万) 貯金と援助を合わせて1200万円あるので、頭金を入れてなるべくローンを減らして借りようと思っていたのですが、フルローンの方が良いと友人にアドバイスをもらいました。 個人的にはローンの額が少ない方が気持ち的に安心かなと思ったのですが、頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。 おすすめがあればアドバイスお願いします。
666 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/11/25
- [1回答]
164 view
ペアローンでの離婚後について
5400万のマンションを、ペアローンにて購入しました。 年収は:夫900万、私500万円で、家の残高は4000万ほどです。 共に住宅ローン返済中なのですが、この度離婚することになりました。 子供が二人おり、親権は私になる予定です。 子どもの居住環境を変えたくないため、ローンを一本化して名義を私にし、このまま私だけ済み続けたいと思っていました。 借りている銀行に相談したところ、 銀行内での振り替えや、他行での借り換えもできないと言われてしまいました。 今後のトラブルになるため住宅ローンの件が片付くまで離婚届けも出さない、と夫に言われているのですが この場合売却しか手が無いものでしょうか。 なんとかこのまま住み続ける方法はないものでしょうか。 お助けいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
164 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
316 view
ペアローン
住宅の購入を考えているのですが、 ペアローンにして夫婦で節税するか、旦那だけローンを契約してもらうか悩んでいます。 ペアローンは節税に効果的かと思いますが、口コミなどをみるとあまりお勧めされていなく不安です。
316 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都三鷹市
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [2回答]
598 view
団信には入らないといけないですか?
団信には入らないといけないですか? 生命保険で死亡時や、病気などの際にお金が下りる手厚めの保険に入っております。
598 view