不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/02
-
- 更新日
- 2024/11/25
- [5回答]
1741 view
住宅ローン本審査の落ちる確率は?
マンション購入を予定しています。
先日事前審査は通過したのですが、 本審査で落ちる確率はどのくらいですか?
もし本審査で落ちてしまったら、他の金融機関で再申請はできるのでしょうか?
初めてなので心配で仕方ありません。
本審査で重要視される要素についても教えてください。
-
ご質問拝見させていただきました。
事前審査に通っていて、本審査に落ちる可能性的は低いです。
事前審査から本審査までの間にどこかからお金を借りたり、大きなお買い物をしなければ、基本的には大丈夫ですが、本申込の際に告知事項として病歴を伝える必要があるため、過去になにか病気にかかっていたりした場合は、そこも審査されます。 -
ご質問について拝見いたしました。
本審査で落ちる可能性については限りなく低いです。が、全くないわけではありません。
例えば、事前審査承認後、本審査実施までの間で
・ローンで車購入(新たな借り入れ)
・家賃や携帯料金の滞納(遅滞情報)
・転職した 等
発生すると本審査で否決される確率がグッと上がります。
その他
・事前審査で提出した情報と本審査の情報が大きく相違がある
・健康状態に問題があった(団体信用生命保険に加入できない告知事項がある)
上記についても気を付けなければなりません。
万が一本審査否決だった場合、他の金融機関にて審査を掛けなおすことは可能ですが、
現在購入予定のマンションの売買契約を締結している場合、ローン特約により一旦契約自体白紙解除になる可能性がございます。
売買契約を結んでいる場合は契約書の内容についてご確認が必要かと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
事前審査通過後、本審査で落ちる確率はかなり低いですが、0%ではありません。
銀行では事前審査の際に返済負担率や物件の情報などを重視し、本審査では勤務先の情報や勤続年数、その方がどれほど課税されている人か、過去の病歴などが審査されます。
本審査が否決ケースは少ないですが、他行へ申込みしなおすのは問題ありません。
なお、ケースとしては融資手続き中に退職や転職、車のローンなどを組んだり、不慮な病気などで否決ことがあります。
他行へ申込みしなおす場合は相手方にも確認はされたほうが良いかと思われます。
ローン承認の特約があるケースが多いので期限の注意が必要です。 -
ご相談を拝見しました。
始めての住宅ローン利用、さぞご心配のこととお察しいたします。
一概には言えませんが、事前審査通過後、本審査で落ちる確率は一般的に数パーセントと言われています。しかし、「0」ではありません。
事前審査では返済能力と負担率が重視されるのにたいし、本審査では勤務先の業種や規模、勤続年数、物件の築年数や構造、過去の病歴などが細かく審査されます。
なお、本審査が否決された場合、他行へ申込みしなおすのは問題ありません。
しかし、それには相手方の承諾も必要で、かつローン特約の期限にも注意が必要です。必要に応じて期間を延長する必要があります。
以上、多少なろ参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [4回答]
5237 view
住宅ローンを妻名義で組み、夫が支払うことは可能か?
住宅ローンを妻名義で組み、夫が支払うことは可能か? マンション購入を考えています。妻の年収は200万円、私は600万円程です。 私は過去に200万円の借金をしており現在返済中で、それにプラス奨学金の返済が200万円程あります。 購入予定のマンションは4,000万円です。 妻には借金などない為、信用度で言えば妻名義で申請し、支払いを私にするのが良いかと思うのですが、そのような組み方は可能なのでしょうか。 収入面から難しいでしょうか。何か良い案があれば教えて頂きたいです。
5237 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/15
- [2回答]
385 view
ペアローンはデメリットが多いですか?離婚時、すごく大変だと聞きました。
夫婦でペアローンを考えている者です。 二人とも正社員で年収も安定しています。 3歳の双子がいますが、夫や祖父母に協力してもらいながら お仕事もできているので夫と話し合い、ペアローンで住宅購入を考えています。 もしも離婚することがあった場合、私と子供は住み続け 支払いも変わらずしていこうと、夫と話し合いで決まっています。 こうして決めていても離婚時の手続き関係などは大変なのでしょうか?
385 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県刈谷市
-
- 投稿日
- 2025/01/17
- [1回答]
1344 view
住宅ローン実行前に別ローンの仮審査が影響があるか。
住宅ローンの本審査に通ったのですが、 車のローンの審査をした場合は影響ございますでしょうか? ローンが通れば車を取り置きできるので、審査だけしたいのですが、融資実行前になると影響ありますでしょうか? もちろん車のローンは住宅ローンの実行前は本申込はしません! ご回答宜しくお願いします。 この
1344 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [1回答]
228 view
共働きで住宅ローン控除の確定申告。夫と妻どちらが申請すれば良いですか?
去年マンションを購入しました。 共働きの為住宅ローンは共有名義、持ち分も50:50です。 初めての確定申告で住宅ローン控除を受けたいのですが、私と妻でそれぞれ申請すれば良いのでしょうか。年収は私の方が少し高い程度で、妻も安定した収入があります。 2人とも会社員で今まで年末調整のみだった為、今ドタバタと情報収集しております。よろしくお願いいたします。
228 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/02/10
- [1回答]
247 view
ペアローンのマンションの相続について
夫には離婚歴があり、元妻との間に子供が1人います。 去年私と結婚し、今年中に中古マンションを購入予定です。 住宅ローンはペアローンにして、共有名義にしようと話していたのですが、 ふと、万が一夫が亡くなり相続が発生した場合、元妻との間の子供が絡んでくるのではと思い投稿しました。 もし子供に相続権が発生するのであれば共有名義はさけたいのですが、、、 例えばペアローンで組み、マンションの名義は妻名義というのは可能なのでしょうか。
247 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2024/04/02
- [2回答]
1313 view
マイナス金利解除について教えてください
マイナス金利解除のニュースが最近多く気になったのですが、 今後、自宅の購入をする場合は固定金利と変動金利のどちらが良いのでしょうか? 変動金利の場合、5年ルール125%ルールがあり急激な金利上昇がないことは理解していますが、未払い利息などを考えると 固定と変動の総返済額は変わらないのでしょうか? 2024年中には購入したいのですが。。。 住宅ローンのことがあり、前向きになれません。 どうぞよろしくお願い致します。
1313 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2025/02/03
- [2回答]
538 view
変動金利の住宅ローン、今後の返済額はどうなる?
変動金利で4,000万円の住宅ローンを組んでいます。残りの返済期間は25年です。 先日、日銀が利上げを発表し、不安になっています。先日もローンの金利が上がったばかりです。 今の返済額は毎月12万円ほどですが、どの程度増える可能性があるでしょうか? また、固定金利への借り換えを検討すべきでしょうか? 小学生の子供が2人いるので、今後の教育費も気になり、早めに借り換えをした方が良いか迷っています
538 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [3回答]
354 view
不動産投資の住宅ローン
転勤で福岡にいくことが決まりました。 費用や、転勤後の住まいの賃料などは会社負担になるため地元でマンションを購入し、東京にもどるまでは貸し出そうと思っています。 そこで疑問ですが、その場合住宅ローンはどのような扱いになるのでしょうか... 貸し出す場合は投資という扱いになりますか?
354 view
-
60代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/11/15
- [2回答]
406 view
分譲マンションの賃貸に20年住んでいます
更新の時期はまだですが、不動産会社から更新について、難しそうなニュアンスの連絡がありましたが、突然更新できない。ようなことは起こりうるのでしょうか? 20年住んでいると、街も変わりますが物件は古くなりますし、更新時の価格交渉はやんわり断り続けました。それが原因でしょうか? 私は今年60歳になりました。仕事は定年を迎えましたが、資金は充分にあります。年齢や定年(無職)はオーナー側に知らされますか?ご教授いただけますと幸いです。
406 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [3回答]
1035 view
事実婚での住宅ローン連帯債務について教えてください。
結婚することになりましたが、事実婚です。 戸籍上は夫婦ではありませんが住宅ローンを連帯債務などで組むことは可能ですか? ペアローンはやめた方がいいと意見が多い気がしました。 教えていただけますでしょうか?
1035 view
ご相談内容を拝見させて頂きました。
住宅ローンの事前審査で承認後、本審査で否決される可能性は銀行次第ではございますが、あります。
事前審査の段階で物件の担保評価なども含めて審査しているかどうかが大きなポイントです。
ネット銀行やインターネットの事前審査で結果が1時間ででるのは、物件の担保評価を見ていない場合が多い印象です。
不動産会社はどの銀行が担保評価もみたうえで事前審査をしているか把握しておりますので、気になる銀行があれば聞いてみるのが良いと思います。