不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 60代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/11/15
-
- 更新日
- 2024/11/16
- [2回答]
583 view
分譲マンションの賃貸に20年住んでいます
更新の時期はまだですが、不動産会社から更新について、難しそうなニュアンスの連絡がありましたが、突然更新できない。ようなことは起こりうるのでしょうか?
20年住んでいると、街も変わりますが物件は古くなりますし、更新時の価格交渉はやんわり断り続けました。それが原因でしょうか?
私は今年60歳になりました。仕事は定年を迎えましたが、資金は充分にあります。年齢や定年(無職)はオーナー側に知らされますか?ご教授いただけますと幸いです。
-
-
ご質問拝見致しました。
結論から申し上げますと、起こり得ます。
契約には定期借家契約と普通借家契約がございます。
定期借家契約ですと原則退去になります。
普通借家契約ですと、初回2年契約の後は自動更新になり
退去の意思表示をしない限り住み続けられます。
分譲マンションを賃貸に出す理由として投資や所有者の転勤などが考えられます。
原因は分かりませんが、もしかすると「所有者の転勤が終わり、戻ってくる」ことも考えられます。
年齢や定年などの属性は、知らされることもあろうかと思います。
管理会社とよくお話をして頂く事をおススメ致します。
原因は分かりませんが、
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/06/26
- [1回答]
381 view
残債1,000万円以下でも、借り換えのメリットはある?
2015年に購入した中古マンションの住宅ローンが、 ようやく残債1,000万円を切りました。 金利は当時のまま固定で1.5%なのですが、 金利が上がる前に見直したほうがいいと友人から聞き、借り換えについて調べています。 ただ、1,000万円以下だと借り換えの審査が通りにくい、手数料がかえって損になる、 などの情報も見かけました。 この残債額でも借り換える価値はあるのでしょうか? また、対応してくれる金融機関も知りたいです。
381 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/16
- [1回答]
858 view
住宅ローン4000万を組める人はどんな人ですか?
購入したい物件が4000万のマンションだったのですが 買える人ってどんな人ですか…? 購入できるかの判断材料として 年収や返済期間などで教えていただきたいです。
858 view
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
288 view
妻名義の預金を頭金にする場合
ローンは旦那のみの予定。 でぜ、世帯預金が妻名義にしてあります。 これから頭金を出す場合、妻の信用情報の開示もされるものなのでしょうか? 通常なら頭金を出した分の割合で登記するかと思われますが、その際に開示されるのが一般的なのでしょうか? 恥ずかしながら、過去に何社も消費者金融やクレジットカードキャッシング、リボ払いをしておりました。 今は完済済で解約もしており、キャッシング枠もゼロです。 完済後とはいえ、この状況がどれだけマイナスになるか不安です。 完済が今月となり、事前審査等の予定が来年の2月あたりを考えています。 その際、完済が半年ほどになります。
288 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 新潟県新潟市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/19
- [1回答]
278 view
ローン滞納中 家の競売が迫っている
住宅ローンを滞納してしまい、競売開始通知が届きました。任意売却を検討していますが、時間がほとんどなく、業者選びすらできていません。家族にもまだ話せておらず、このままだと家も信用も失ってしまいます。今すぐ何から始めるべきか教えてください。
278 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市山科区
-
- 投稿日
- 2020/11/01
- [1回答]
1681 view
住宅ローン 配偶者が債務整理者
契約者ではなく、配偶者が債務整理者の場合 収入合算は難しいでしょうか?
1681 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
1077 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
1077 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/09/22
- [0回答]
175 view
分譲マンションの住宅ローン返済中に、賃貸を借りられるのか。
分譲マンションに住んでローン返済中ですが、子供の成長に伴い部屋数が足りず、 近所に仕事部屋としてアパートを借りようかと思っています。 現在先行申込をしているのですが、ローン返済中でも年収が問題なければ借りられる認識で良いですよね? 通常より審査が厳しくなったりするのでしょうか?
175 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県比企郡滑川町
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [3回答]
720 view
住宅ローンについて
5月に借り換えをしたばかりです。金利が下がりホッとしていたのも束の間、金利が上がるようで不安です。このままでいいのてしょうか。
720 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/03/08
- [1回答]
1085 view
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか?
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか? 旦那との収入合算でローンを通したいのですが…
1085 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/18
- [1回答]
2238 view
auじぶん銀行は審査厳しいですか?
予算4500万でマンション購入を検討しています。 勤続年数8年、年収650万円、延滞歴なし。 どこで住宅ローンを組むか調べているとこなのですが、auじぶん銀行の特徴を教えてほしいです。 審査は厳しいですか?
2238 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
20年間賃貸契約を更新し続けているとのことですから、普通借家契約でしょうか?
期間満了で契約が終了し、都度、新たな契約を締結する定期借家契約の場合、「更新」という言葉は使用しないからです。
普通借家契約と仮定すれば、賃貸人は「正当事由」がなければ契約の更新を拒絶できません。また、正当事由が存在する場合にも賃貸期間満了の6ヶ月~1年前の間に契約を更新しない旨の通知をすることが、借地借家法第26条第1項で定められています。したがって、突然更新できない状態はありえません。
ただし、通知をすれば必ず賃貸借契約は更新されずに終了となるのではありません。原則は更新拒絶が認められず、賃貸借契約は継続されることになります。
「正当事由」の認定は、賃借人保護の観点から高いハードルが設定されています。
具体的には以下のような場合です。
①所有者が自ら入居する合理的な理由がある
②入居者の債務不履行
③建物が老朽化し、賃借人もしくは近隣住民に危害が及ぶ可能性がある場合
④財産上の補償(立退き料の支払い)
基本的には上記理由に加え賃貸借期間やこれまでの状況を総合的に判断して正当事由か否かを判断するのです。
したがって、更新時の価格交渉を拒んだことだけを理由に「債務不履行があった」と主張することはできませんし、所有者が自ら入居する場合においても、大家側と入居者側のそれぞれにおいて、その建物を使用する必要性がどれくらいあるのかを検討した上で正当事由にあたるかどうかが判断されるのです。
また、年齢や定年(無職)はオーナー側に知られる可能性はあるかと思いますが、それは契約の更新を拒絶する正当事由とはなりえませんのでご安心ください。正当事由がないにもかかわらず、一方的に更新の拒絶を求められた場合には弁護士に相談されると良いでしょう。
以上、参考になれば幸いです。