不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2024/04/02
-
- 更新日
- 2024/05/02
- [2回答]
1183 view
マイナス金利解除について教えてください
マイナス金利解除のニュースが最近多く気になったのですが、
今後、自宅の購入をする場合は固定金利と変動金利のどちらが良いのでしょうか?
変動金利の場合、5年ルール125%ルールがあり急激な金利上昇がないことは理解していますが、未払い利息などを考えると
固定と変動の総返済額は変わらないのでしょうか?
2024年中には購入したいのですが。。。
住宅ローンのことがあり、前向きになれません。
どうぞよろしくお願い致します。
-
現金一括で買えないなら新築マイホームは諦めるべきでは。というのは半ば冗談ですが、日銀の政策で振り回されるのはバカバカしいので、私なら固定金利を選択しますよ。
-
固定金利と変動金利には、それぞれに一長一短があるため、どちらが良いかは一概にはいえません。
金利の上昇が不安であれば、固定金利を選ぶのも方法です。ただし、借入当初の金利は変動金利よりも割高であり、返済負担が重くなります。完済まで世の中の金利がさほど上昇しなかった場合、変動金利で借り入れたときよりも返済総額は多くなります。
変動金利は借入当初の金利が低く設定されているため、今後も低金利の環境がしばらく続くようであれば、効率的に元金を減らしていけるでしょう。
一方、借り入れの時点で毎月の返済額や返済総額が確定しません。また、ご認識の通り未払い利息が発生する可能性もあります。
しかし、未払い利息が発生するような金利上昇が起こるのは、基本的にバブル時代を彷彿とさせるような好景気となったときです。
加えて、住宅ローンは返済が進んで元金が減るにしたがって、金利の上昇時に利息額が上昇しにくくなるため、未払い利息が起こるリスクも下がっていきます。
2024年3月次点で、日銀は「当面は緩和的な金融環境が続く(金利が低い状況が続く)」という考えを示しています。私個人としても、数年以内に急激な金利上昇が起こる可能性は低いと考えています。
とはいえ、今後の金利動向を正確に予測するのは、専門家でも難しいものです。そこで、返済シミュレーションを活用し、金融機関やファイナンシャルプランナーの意見も参考にしながら、ご自身に合った金利タイプを選ぶことが重要となります。
返済シミュレーションは、借入金額や返済期間、金利タイプなどの条件を入力すると、毎月の返済額や総返済額などを計算できます。変動金利と固定金利の返済負担を比較できるだけでなく、金利がどれほど上昇すると、未払い利息が生じるのかを試算することも可能です。
また、金融機関やファイナンシャルプランナーの意見を聞くことで、未払い利息が生じる金利上昇が起こる可能性がどれほどあるのかを考えやすくなります。
シミュレーションを活用して専門家にも相談することに加え、家計の収支や今後のライフプランなども踏まえて、ご自身に合った金利タイプを検討することが大切です。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2024/02/08
- [2回答]
677 view
住宅ローン審査
住宅ローン審査について、住宅ローンを通すのが得意な不動産担当者がいると聞いたことがありますが、本当でしょうか? 金利がかなり高くなるなどでしょうか?
677 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [4回答]
586 view
住宅ローン審査で「副業収入」が認められず、希望額を借りられませんでした
本業の年収だけでは希望額の住宅ローン審査が通らなかったため、副業収入(SNSの運用代行)も含めて審査を申し込んだのですが、「安定性がない」と言われ、結局副業収入は認められませんでした。 副業収入も毎月コンスタントに入ってきており、確定申告もしているのに、なぜ認められないのか納得がいきません。
586 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市泉区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [3回答]
228 view
不動産投資ローンがある中での住宅ローン借入にについて
不動産投資ローンで合計1億を東京スターから借りてます。毎月の返済が38万円ですが、不動産収入としては毎月7万円程あります。全て東京にあるワンルームマンションです。年収は1150万から1250万円程で7000万円の借入を考えている47歳です。不動産投資ローンがどのように見られるのか?私の場合はプランに見られるのかマイナスと見られるのか?教えていただたいです。
228 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2025/03/12
- [1回答]
144 view
ふるさと納税と住宅ローン控除を両方使うと確定申告で損するって本当ですか?
昨年マンションを購入し今年初めて住宅ローン控除を申請しました。 これまで毎年ふるさと納税を利用していたのですが、住宅ローン控除を併用すると効果が薄れるという記事をみたのですが、本当でしょうか。 もう確定申告は終わっているので訂正できませんが、何か具体的な計算方法などあれば教えてください。損をする可能性もあるということでしょうか。
144 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/04/04
- [3回答]
451 view
将来のローン返済計画について気になっています。
夫婦共働き、子供は3歳で、マンション購入を検討しているところです。 しかし、子供の教育費も考えると将来のローン返済計画が気になります。 特に、教育費が増える時期にローン返済額を調整できるかどうか、 また、そういった時のために柔軟な返済プランがある金融機関についてありましたら教えてほしいです。
451 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都三鷹市
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [2回答]
732 view
団信には入らないといけないですか?
団信には入らないといけないですか? 生命保険で死亡時や、病気などの際にお金が下りる手厚めの保険に入っております。
732 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/20
- [4回答]
339 view
早期返済は有利になるのか
現在消費者金融からの借り入れを任意整理し、返済中です。 妻も理解してくれて返済に励んでいますが、まだまだ残金があります。 妻は昔からマイホームが欲しいと言っていました。 しかし自分のせいでローンを組むことが難しくなってしまいました。 そこで質問なのですが 返済額を頑張って増やし予定していた年月より、早期返済が可能となった場合 住宅ローンを組むのに有利になるのでしょうか? 信用情報から早く削除されるなんてことはあるのでしょうか?
339 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [1回答]
333 view
住宅ローン審査と車のローンは一緒にできますか?
新築マンションを住宅ローンを組んで購入しようと考えています。 しかし別で自動車ローンでの100万円の残債を抱えています。 住宅ローンを組む際に、自動車ローンの残債は審査にどのような影響がありますか? 住宅ローンに自動車ローンを一本化して支払うことは可能ですか?
333 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/16
- [1回答]
332 view
住宅ローン4000万を組める人はどんな人ですか?
購入したい物件が4000万のマンションだったのですが 買える人ってどんな人ですか…? 購入できるかの判断材料として 年収や返済期間などで教えていただきたいです。
332 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [1回答]
116 view
共働きで住宅ローン控除の確定申告。夫と妻どちらが申請すれば良いですか?
去年マンションを購入しました。 共働きの為住宅ローンは共有名義、持ち分も50:50です。 初めての確定申告で住宅ローン控除を受けたいのですが、私と妻でそれぞれ申請すれば良いのでしょうか。年収は私の方が少し高い程度で、妻も安定した収入があります。 2人とも会社員で今まで年末調整のみだった為、今ドタバタと情報収集しております。よろしくお願いいたします。
116 view