不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/15
-
- 更新日
- 2025/01/16
- [2回答]
230 view
ペアローンはデメリットが多いですか?離婚時、すごく大変だと聞きました。
夫婦でペアローンを考えている者です。
二人とも正社員で年収も安定しています。
3歳の双子がいますが、夫や祖父母に協力してもらいながら
お仕事もできているので夫と話し合い、ペアローンで住宅購入を考えています。
もしも離婚することがあった場合、私と子供は住み続け
支払いも変わらずしていこうと、夫と話し合いで決まっています。
こうして決めていても離婚時の手続き関係などは大変なのでしょうか?
-
ご相談を拝見しました。
将来、離婚になった場合でもペアローンで購入する住宅のローン支払はそれぞれ行い、相談者様とお子様が住み続けることは夫と合意している場合の手続をご心配されているのですね。
ぺアローンは双方が住宅ローン契約をして双方が返済をして、一般的には負担割合で持ち分の登記をするのですが、双方に連帯保証義務があります。万が一、離婚した場合、感情のもつれや夫の収入状況などから最もよい案を検討されるとよいでしょう。
まず、離婚の場合は、慰謝料、養育費、財産分与について離婚協議書を公正証書で作成して強制力を持たせておきます。住宅の名義とローン返済は慰謝料と養育費と分けて財産分与として考える必要があります。
1.相談者様からすれば財産分与の一貫として夫の持分を全て相談者様に変更して、ローン支払は夫に続けてもらい、居住はお子様と相談者様が継続するということでしょう。まず、夫に合意してもらうことと、贈与税のリスクを少なくしておく必要があります。一般的には離婚に伴う財産分与は、原則として贈与税は課税されませんが、「相当な額」を超える部分については贈与税の対象となる可能性もあります。
2.相談者様が住宅ローンを借り換えて名義も100%相談者様にすることも一案です。ただし、相談者様の資力、銀行の承諾、夫の合意などが必要です。養育費として別途、夫から金銭をもらって返済能力があることを示すことも可能かもしれません。又、借入時に相談者様のご両親から住宅資金として贈与が可能であれば、それを利用し相談者様も持ち分を増やしておくことも可能でしょう。
3.夫分の名義はそのままですと共有名義が継続されます。将来的に相続の場合、夫が再婚して子供ができれば、複雑な問題にもなるかもしれません。また、売却時も夫の合意が必要ですし、持ち分相当の売却金額を分ける必要があります。
1が最も相者様にとっては好ましいので、子の福祉を優先しながら、銀行や税理士、弁護士などと相談して、財産分与として相当である理由を、子育てや家事貢献度などを含めてきちんと税務署に説明できるようにしておくことが必要です。事前に贈与税リスクがないか確認しておくと尚、よいでしょう。また、団信や住宅ローン控除の扱いも銀行や税理士に確認しておかれるとよいでしょう。
参考になれば幸いです -
ご相談を拝見しました。
ご存じのようにペアローンは、夫婦それぞれが住宅ローンを組み物件を共有する金融商品です。双方が主債務者となりかつお互いが連帯保証人となりますから、収入合算と比較して借入が増加できると同時に団体信用生命保険や住宅ローン控除も双方利用できるといったメリットがあります。
優れた金融商品ではありますが、離婚の際は様々な問題が発生します。
離婚時に「相談者様と子供は住み続け、元配偶者は別居して従来どおりの支払いを続けていく」という方法を皆さんよく検討されますが、実際には金融機関の応諾、相続問題、延滞時における危険性などを勘案すればおよそ現実的な方法ではありません。何より名義の問題を解決する必要があります。
ペアローンの利用する場合にはデメリットを十分に検討する必要があるでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [2回答]
339 view
2軒目のマンション購入の際、1軒目の名義変更は必要ですか?
自分名義でローンを組み、完済したマンションが1軒あります。 現在、そのマンションには自分の親に住んでもらっていて 自分で住むためのマンションを購入したいと考えています。(自分名義です) 住宅ローン控除や減税を受けるにあたり、1軒目のマンションの名義は 変更した方がいいのでしょうか? 何か良い方法はありますか?
339 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛媛県松山市
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
457 view
伊予銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
子どもが生まれたので、実家に近いエリアにマイホームを建設予定です。 20代夫婦で、両親からの援助を入れて頭金は400万円程です。 親のおすすめは伊予銀行なのですが、色々調べると愛媛銀行も良いなと思っています。 詳しい方がいたらアドバイスお願いします
457 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/04/04
- [3回答]
440 view
将来のローン返済計画について気になっています。
夫婦共働き、子供は3歳で、マンション購入を検討しているところです。 しかし、子供の教育費も考えると将来のローン返済計画が気になります。 特に、教育費が増える時期にローン返済額を調整できるかどうか、 また、そういった時のために柔軟な返済プランがある金融機関についてありましたら教えてほしいです。
440 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県成田市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
- [3回答]
603 view
住宅ローンと家賃がかぶる場合、どうしたらいいですか
現在住んでいる賃貸アパートから新居に住む予定でしたが、 新居の建設が遅れていて、引っ越しのタイミングがズレてしまいそうです。 その影響で家賃と住宅ローンを同時に支払うことになりそうです。 この場合どう動いたらいいですか?どこに相談すればいいですか?
603 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県新座市
-
- 投稿日
- 2024/11/20
- [2回答]
283 view
住宅ローン仮審査
不動産屋に住宅購入相談中。住宅ローンの仮審査を受けて、借入額や金利条件を確認するよう言われました。 三菱UFJ、ネット銀行を含め行う予定ですが、まずは単独での住宅ローン仮審査を行い、希望額に届かなかった場合は、収入合算の仮審査を行おうと思っています。問題はないでしょうか? ちなみに大卒勤続10年目で令和5年度の収入は515万。令和6年度は555万の予定で、妻は380万程です。5000万の借入まで許容してくれると物件選びの幅があり良いなと考えていますが実際にはそこまで借りるつもりはありません。単独で申し込むことあまり自体良くないでしょうか?
283 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市泉区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [3回答]
217 view
不動産投資ローンがある中での住宅ローン借入にについて
不動産投資ローンで合計1億を東京スターから借りてます。毎月の返済が38万円ですが、不動産収入としては毎月7万円程あります。全て東京にあるワンルームマンションです。年収は1150万から1250万円程で7000万円の借入を考えている47歳です。不動産投資ローンがどのように見られるのか?私の場合はプランに見られるのかマイナスと見られるのか?教えていただたいです。
217 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/11/10
- [6回答]
483 view
住宅ローン審査で落ちました
とても気に入った物件があったので購入する気で住宅ローン審査をしたら落ちました。 やはり消費者金融のキャッシングでしょうか。 物件は6,000万の中古マンションで、頭金300万円をいれるつもりでした。 ・年収800万円正社員(妻200万円・パート) ・勤続年数2年 ・消費者金融のキャッシング200万 ・車のローン月3万円
483 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/03/08
- [1回答]
612 view
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか?
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか? 旦那との収入合算でローンを通したいのですが…
612 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [1回答]
410 view
カードローンの影響は?
夫:年収500万 私:年収400万 子供が二人います。 新築マンションを購入予定で、3900万の住宅ローンをペアローンで組もうか検討中です。 先日不動産会社に仮審査を申し込みましょうと言われました。 夫は奨学金・車でのカードローンがあります。 夫のは知っていましたが私も約60万のカードローンがあります。 このことで仮審査が通らないことはありますか? 複数の借り入れがある場合、審査に不利になる可能性があると聞きました。 カードローンを全額返済してから申し込むべきか あるいはそのままでも問題ないのか教えてください。(延滞歴はありません)
410 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/11/23
- [2回答]
503 view
現在住んでいるマンションを賃貸に出し、別の分譲マンションを購入したい
30代夫婦、小中学生の子供が2人がいます。 年収1500万円、勤続8年、消費者金融で借金200万円(返済中)、居住中マンションも住宅ローン返済中(月10万円)です。 現在のマンションはとても気に入っているのですが、子供1人1人に部屋を用意できない為、子供が部屋を必要な期間(15年ほど)だけ現在のマンションを賃貸に出し、別の分譲マンションに住みたいと思っています。 現在居住中のマンションは、賃貸に出したら相場月20万弱です。 近くに4,500万円程の中古マンションがあり、フルローンを組んで購入、現居住中マンションのローンは入ってくる賃料を支払いに充てればどうにか可能かと思っているのですが、専門家から見てどう思われますか。 子どもが巣立ったあとは、これから購入予定のマンションは売却して、また現在のマンションに戻ってきたいと思っています。 現居住中マンションは、たまに空きが出て賃貸に出ていますがすぐ埋まっているため、空室リスクは低いかと思われます。
503 view