不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/08/18
-
- 更新日
- 2025/08/11
- [0回答]
169 view
管理費滞納リスクまで考えるべきか悩む
現金1700万円を投資に回す計画で、区分マンションを検討しています。ただ、過去に管理費や修繕積立金の滞納者が多い物件は、将来の負担増や管理不全に繋がると聞きました。自分の区分だけ支払っていても、建物全体の修繕が遅れれば資産価値が下がります。現金の価値を守るための不動産投資のはずが、管理体制の不備で逆に損をする可能性を考えると、慎重になってしまいます。こうしたリスクの回避方法を知りたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [3回答]
980 view
マンション投資に関心を持っていますが、金利の上昇や人口の減少といった要因がリスクとして挙げられています。
マンション投資に関心を持っていますが、金利の上昇や人口の減少といった要因がリスクとして挙げられています。 節税効果はあるものの、将来的なリスクを考えると今から始めるのは適切でしょうか? また、具体的なリスクヘッジ策はありますか?例えば、地域選定や物件の特性に注目することで、リスクを抑えることができるのでしょうか?
980 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県桐生市
-
- 投稿日
- 2025/08/16
- [0回答]
177 view
欠陥だらけで勘弁してほしい
中古アパートを購入して半年、入居者から相次いで水漏れや電気系統の不具合など設備トラブルの苦情が入りました。修繕費用が想定の3倍以上に膨らみ、家賃収入では賄いきれず貯金を切り崩す日々です。前オーナーからは「設備は問題ない」と説明を受けていましたが、実際には老朽化が進んでおり、契約書の記載内容との齟齬もあります。契約不適合責任や損害賠償請求の余地があるのか、それとも修繕して運営を続けるべきか、専門的な助言が急ぎ必要です。
177 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [3回答]
585 view
投資マンション
投資に最適なマンションの見つけ方がわからない、、
585 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2024/05/25
- [4回答]
827 view
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。 今自己資金として600万あります。 主人の年収は安定しており、主人のみの給料で生計がたてられているため投資の話には協力してくれることになっています。 この自己資金での適切な投資物件の金額や条件について教えていただきたいです。 不動産投資に強い会社さんについても知りたいです。
827 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/07/13
- [3回答]
234 view
思ったより売却査定が低くて決断できない
老後資金作りで初めて区分マンションを買いましたが、想定ほど家賃収入が増えず、不安で売却を考えています。 ただ、査定してもらうと購入価格よりだいぶ安くなると言われて決断できません。 少しでも損を減らす方法を知りたいです。
234 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/07/29
- [0回答]
767 view
効果的なREIT投資戦略を組み立てるにはどうすればよいでしょうか
最近、不動産投資信託(REIT)に興味を持ち始めましたが、正直なところ不安も大きいです。 安定した配当が魅力的に感じる一方で、不動産市況の変動リスクも気になります。 特に、コロナ禍でオフィス需要が変化している中、オフィス系REITへの投資は賢明なのでしょうか。 また、個別銘柄を選ぶのか、それともREIT指数に連動するETFを購入するのが良いのか判断に迷っています。 さらに、国内REITだけでなく、海外REITへの投資も検討すべきでしょうか。 税制面では、特定口座での取り扱いや配当課税について理解が浅いです。 長期的な資産形成を考えると、REITをどのように活用すべきか悩んでいます。 安定性と成長性のバランスを取りつつ、効果的なREIT投資戦略を組み立てるにはどうすればよいでしょうか。
767 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
348 view
投資
現在、東京都中野区でマンション投資を検討しており、いくつか悩みがあります。まず、物件価格がここ数年で大幅に上昇しており、今が購入の適切なタイミングなのか不安です。特に金利が今後上昇すると予測されているため、ローン返済負担が増えることが心配です。また、購入を検討している物件は築15年の中古マンションで、将来的な修繕費や資産価値の下落リスクも懸念しています。 さらに、賃貸需要についても不安があります。中野区は都心へのアクセスが良い一方で、近隣エリアにも新築マンションが多く建設されており、競争が激しくなるのではと心配しています。
348 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/08/28
- [2回答]
703 view
投資マンションのおすすめエリア教えてください
東京より価格高騰もしていないと思い、大阪でワンルームマンションの投資をしたいと思っています。 大阪に住んだことがなく土地勘がないのですが、今後の価格上昇の見込める人気エリアはどのあたりでしょうか?
703 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
- [3回答]
949 view
ワンルームマンション投資について悩み中です。
ワンルームマンション投資について悩み中です。 不動産業者からは将来的な需要増加を強調され、購入を検討していますが、、 友人やネットでの情報では否定的な意見も多く、誰の意見を信じるべきか悩んでおります。。。 ワンルームマンションの将来性やリスクについて、実際の経験者の意見をご教授いただきたいです!
949 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [2回答]
569 view
近隣の家賃は上がっているのに、管理会社が積極的に賃料改定してくれない
近隣の家賃は上がっているのに、管理会社が積極的に賃料改定してくれない 都心のマンションを所有しており、ここ数年の市場の家賃上昇の流れを見て、家賃の値上げを検討しています。 しかし、管理会社からは「今の家賃のままの方が入居者が決まりやすい」と言われ、消極的な態度を取られています。 実際に周辺の新規募集賃料を調べたところ、現在の入居者が支払っている家賃よりも明らかに高くなっているため、 更新時に適正な価格へ引き上げるのが妥当だと思っているのですが、管理会社は「大幅な値上げをすると退去リスクが高まる」と言い、積極的に交渉してくれません。 ちなみに1LDKで10万円です。こういう場合、強く出て良いでしょうか。1~2万円上げる分には妥当だと感じています。
569 view