不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/05/09
-
- 更新日
- 2024/06/07
- [3回答]
789 view
投資用コミュニティの活用について
初めまして。WEB系の仕事をしている30代男性です。
不動産投資に興味があるのですが、あまり知識がないです。
セミナーにも行ってみたいのですが、あまり良いイメージが無いのと一人で行くのが怖くて・・・
投資について勉強するためにおすすめのセミナーやコミュニティなど教えていただきたいです。
投資の勉強法などでもかまいません。お願いいたします。
-
セミナーにはぜひ行ってください。ただし、業者主催ではなく、ポータルサイト主催や大家の会主催などが売り込みが無くて安心です。
基本的な勉強は図書館にある書籍でかなりできます。ただし、執筆時期によりトレンドが変わります。いろいろな投資手法がありますので、全部目を通して、どれが一番自分に合うか(資金的に、メンタル的に)、判断できるようになってから動き出したほうがいいと思います。
また、だいたい分かった、という状況になっても1年ぐらいは購入せず相場観を養うことも必要です。 -
私が回答します
退会ユーザー
- 30代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/07
不動産投資はリスクもありますが、正しい知識と戦略を持っていれば安定した収益を得ることも可能です。ただし、優良な物件は業者間取引されることが多いので、一般の方がそういった情報をキャッチするのはかなり難しいかと思います。アドバイスとして不動産業者の言うことを鵜呑みにせず、実際に投資を始める前に十分なリサーチと計画を立てることが成功の鍵です。また、それらを養うためセミナーへの参加や書籍を読みリテラシーを高めることも大切です。焦らず、自分のペースで学び進めてください。最後に投資すべてに共通することですが良いことばかりを言う業者には注意して下さい。絶対に儲かる投資などありません。
少しでもご参考にして頂ければ幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県沼田市
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [3回答]
1590 view
マンションの整備について
私はとあるマンションを管理しているものです。 私の所有するマンションは老朽化が進み、そろそろ本格的な工事をしなくてはならなくなりました。 ですが、やはりお金がかなりかかってしまい、継続も危うい状態です。 このマンションは今は亡き夫がマンション管理という夢を叶え初めて購入したものなのでそうは簡単に手放せません… 新しい物件を探すかこのまま継続すべきかもう辞めるべきなのか日々悩まされています。 住民の中にはここのままがいいという方や、もう少し劣化に伴う補強工事をして欲しい、など多数の意見がありますが、片方を取れば片方が納得いかなくなるような状態です。1体どうすればいいのでしょうか? みなさまから意見をお聞きしたいです
1590 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2024/08/14
- [3回答]
544 view
親名義のマンションの相続について
親名義のマンションの相続について 初盆を迎えました。ようやくひと段落したため、相続したマンション一室を兄弟2人で売却した後、金額を折半しようと思っています。 その際のやり方ですが、 ①兄が1人で相続し、売却後に金額の半分を弟に渡す ②一旦二人の共同名義にして、売却後に折半する 節税するためには、どちらのやり方が良いのでしょうか。アドバイス頂きたいです。
544 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/02/26
- [1回答]
457 view
投資マンションを運用中。入居者の属性が変わってきました
ファミリー向けの投資用マンションを保有していますが、最近の入居者の傾向を見ていると外国人(中国~インド系)が増え、入居審査の条件を見直そうと思っています。 以前もある程度入居審査を厳しくしましたが、やはり文化の違いからか周辺の入居者からクレームが入ることが多く、悩んでいます。外国人NGにはしたくないのですが、ある程度の常識が通用する属性の人のみ入居してもらいたいのが本音です。 管理会社とも話し合っていますが、入居審査で盛り込んだ方が良い条件やアドバイス等あれば頂きたいです。
457 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/12/30
- [2回答]
343 view
不動産クラウドファンディングに興味があります。
最近よく不動産クラウドファンディングの記事を読むようになり興味があるのですが、初心者でも始めやすいファンドはありますか?? 信頼できるファンドの見極め方なども教えていただきたいです。
343 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/07/11
- [1回答]
106 view
ワンルーム投資で家賃滞納されています
区分マンションで入居者が家賃を3か月滞納中です。 管理会社は「催促はしている」と言いますが進展なし。 訴訟などの費用を考えると踏み切れません。 このまま泣き寝入りしないために何をしたら良いか教えてください
106 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/03/23
- [4回答]
1828 view
老後の資産形成における中古マンションの投資について
都内のサラリーマンです。 老後の資産形成の目的で、中古のマンション投資を検討しています。 場所は城南・城西エリアで2,000万円~3,000万円程度を考えています。 今後、どのように考えていったらよろしいでしょうか?
1828 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市淀川区
-
- 投稿日
- 2024/07/16
- [6回答]
559 view
投資セミナーに参加します
不動産投資のセミナーに参加します。 まずは話を聞くだけと思っていますが、失敗しないために気を付ける点や 抑えるポイントはありますか? 記事やYouTubeなどをみて、気を付けようとは思っていますが どれを参考にするべきか情報が溢れすぎており悩んでいます。 専門家の方々の目の付け所があれば知りたいです。
559 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/05/08
- [5回答]
924 view
不動産投資でオーナーチェンジ物件を購入する際の注意点
オーナーチェンジの投資物件を、営業マンから進められています。条件はかなり良いのでは?と感じられます。現在のオーナーさんが手放す理由も、まとまったお金が欲しいから。らしいです。しかし、初めての不動産投資なこともあり、調べれば調べるほど不安で勢いが欲しいです(笑) 担当者からも『中々ない好条件ですよ』のように言われ急かされています。 失敗しないために、どのような点に一番気をつけるべきかご教示いただきたいです!
924 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/05/01
- [2回答]
650 view
マンション投資における節税対策について
30代女性。結婚5年目、3歳になる子供がいます。 都内の賃貸マンションに住んでいます。 正社員で働いており、年収は400万ほどですが、主人と合わせると1000万くらいです。 将来のために不動産投資をしたいと考えていますが、所得税に関する知識が乏しいため、適切な投資戦略がわかりません。 マンション投資における節税対策として効果的な方法は何か、またその方法を取り入れる際の注意点についてアドバイスをいただけないでしょうか。
650 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/07/21
- [2回答]
699 view
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。 ワンルームタイプよりも、ファミリータイプが良いかと思っていますが、専門家のご意見を伺いたいです。特に所沢の中でもおすすめのエリアなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
699 view
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
不動産投資に興味を持ち、勉強しようという姿勢は素晴らしいと思います!
セミナーやコミュニティは学びを深めるための良い方法ですが、選び方や活用の仕方が重要です。以下におすすめのセミナーやコミュニティ、そして投資の勉強法について私なりに考えた内容を
詳しくお答えします。
【1. 投資セミナーの活用について】
セミナーには初心者向けのものから具体的な物件購入を促す営業型のものまでさまざまあります。
一人で行くのが不安な場合でも、以下のような信頼できるセミナーを選べば安心です。
(おすすめセミナーの特徴)
教育目的が明確なセミナー
物件の勧誘やローンの案内が主目的でないもの。
→「不動産投資の基本」「リスク管理」など、知識提供を目的としたセミナー。
大手ポータルサイト主催のセミナー
例:楽待、健美家など、不動産投資サイトが主催するセミナー
→ 初心者向けで、リスクの考え方や市場分析を学べることが多い。
少人数またはオンライン型
対面が苦手な場合、オンライン型セミナーや少人数制のものがおすすめ。
→ 落ち着いて質問ができる環境が整っている。
具体的なセミナー例
・楽待主催セミナー
業界トップの不動産投資情報サイト。初心者向けや実践的な内容まで幅広い。
・公式サイトでセミナー情報を見る
健美家セミナー
・初心者でもわかりやすい内容が多く、不動産投資家との交流も可能。
ファイナンシャルプランナー(FP)主催セミナー
・投資全般を扱うFPセミナーも、不動産投資初心者に有益です。
【2. コミュニティの活用について】
コミュニティを活用すると、実践者からリアルな情報を得ることができ、
モチベーションも高まります。
オンラインコミュニティ
Facebookグループやオンラインフォーラム
「不動産投資 初心者」「大家さん交流会」などのキーワードで検索。
実際の投資家が意見交換をしているグループが多く、無料で参加できるものも多数。
楽待や健美家の掲示板
経験者が物件選びや運営の悩みを共有しており、学びが深い。
Twitter(X)やInstagram
「#不動産投資」「#大家初心者」などのハッシュタグで情報収集。
実際の投資家が運営ノウハウや物件状況を投稿しています。
オフラインコミュニティ
不動産投資家の交流会
不定期で開催される「大家さん交流会」などに参加すると、生の声が聞けます。
不動産会社主催の勉強会
営業目的も含まれますが、専門知識を学べる場合があります。
地域の大家組合
地域密着型で情報交換や相談が可能。
【3. 不動産投資の勉強法】
不動産投資を学ぶための具体的な方法をご紹介します。
1) 書籍で学ぶ
初心者向けの本を読むことで基礎知識が身につきます。
おすすめ書籍
『金持ち父さん 貧乏父さん』(ロバート・キヨサキ)
→ 不動産投資の考え方を学ぶ名著。
『図解 不動産投資1年目の教科書』(株式会社ネットワーク88)
→ 初心者向けに図解でわかりやすく説明。
『楽待流 不動産投資法』(楽待編集部)
→ 実践的な内容が豊富。
2) 動画やポッドキャストを活用
隙間時間を利用して学べる方法です。
YouTubeチャンネル
「楽待チャンネル」:不動産投資家へのインタビューや物件の選び方。
「サラリーマン大家さんチャンネル」:初心者向け運営術。
ポッドキャスト
「ながら聴き」で学べる不動産投資チャンネル。
3) 実際の物件情報を見る
不動産投資サイトで物件情報を定期的にチェックし、相場感を身につけます。
例: 楽待、健美家、SUUMO、HOME'S。
4) Excelで収支シミュレーション
家賃収入、ローン返済、管理費、空室リスクなどを試算し、収支を自分で計算してみることで実践力がつきます。
【4. 一歩踏み出すためのアドバイス】
気軽なセミナーやオンラインイベントから始める
→ いきなり営業目的のセミナーではなく、知識を増やすためのセミナーに参加。
オンラインセミナーなら、一人でも気軽に参加できます。
本を1冊読み切るところからスタート
→ 知識を得ると自信がつきます。初心者向けの本を1冊読み切り、次のステップを考えましょう。
コミュニティでは質問を積極的にする
→ 初心者であることを伝えれば、意外と丁寧に教えてもらえるものです。
【まとめ】
初心者向けセミナーに参加
オンライン型や教育目的のセミナーを選ぶ。
コミュニティで情報収集
オンラインフォーラムやSNS、地域の大家組合などに参加。
書籍や動画で基礎知識を蓄える
書籍やYouTubeでスキマ時間を活用して学ぶ。
実際の物件情報を見てシミュレーション
不動産サイトで物件を調べ、収支計算をしてみる。
一歩踏み出すのが不安な気持ちは誰もが持つものです。
焦らず、小さなステップを積み重ねて、知識と自信を身につけていきましょう。
具体的な質問があれば、さらに深くお答えします!
参考になれば幸いです。