不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/07/12

    ご相談を拝見しました。大変、お困りのことと察します。相談者様は家賃保証会社を利用していなかったのでしょうか?

    今後、同様のケースでお困りにならぬよう、次回からは家賃保証会社の利用をお勧めします。

    さて、本題です。管理会社は督促をしていると回答しているようですが、相談者様は督促がどのような手段で実施されているか、その方法について具体的に確認されたでしょうか。電話やSMS、SNS等で督促しているだけなら、書面で督促するよう注意を促す必要があります。

    さらに、3ヶ月間滞納が続いている状態はデッドラインとなりますから、賃貸借契約の解除通知を送付できる段階です。状況としては、契約の解除と併せて明け渡し訴訟を提起できる状態ですが、まずは内容証明郵便に「法的措置を視野に入れている」旨を記載し、送付されてはいかがでしょうか。

    さらに、滞納額の合計が60万円以下であれば、簡易裁判所の少額訴訟を利用できます(ただし、少額訴訟は金銭債権に限られますので、滞納された家賃の支払いを求める訴訟です)。原則として1回で審理が終了しますし、費用も数千円で済みます(弁護士に依頼した場合は別途費用が必要です)。

    いずれにしても、最終的には賃借人に自ら退去してもらう、あるいは判決に基づき強制退去させる方法しかありません。法的な措置も辞さないとプレッシャーをかけつつ、強めの督促を行っていく必要があるでしょう。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする