不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 投稿日
- 2024/04/30
-
- 更新日
- 2024/12/08
- [7回答]
705 view
ペット可にするデメリット
アパートのオーナーをしています。
4世帯あるのですが、その内の1部屋がなかなか埋まらず、管理会社から家賃の減額やペット可にする提案を受けています。
家賃の減額はしたくないので、ペット可にしようか悩んでいるのですが、ペット可にした場合のデメリットはどんなところでしょうか。
この部屋だけ半年以上空室になっており、どうにかしたいとは思っているのですが個人的にペット可にすると退去時の部屋の修復等、手間がかかりそうで負担に感じています。
また、1部屋だけペット可にすることは不公平感もあり、難しいでしょうか。
またそれ以外に空室を埋めるアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
-
ペット可や減額を受ける前に調べることがあります。
スーモ、ホームズ、アットホーム(ポータルサイト)でご自身の部屋を探してみてください。
さらに一覧表示で同時に表示される物件と比べてみてください。
数ある物件の中から選ばれるような表示がされているでしょうか?
一覧表示されている画像は目を惹きますか?コピーは住民のベネフィットを強調できていますか?表示内容は十分記載されていますか?写真の枚数は目一杯掲載してますか?
動画はどうでしょう?3D画像はありますか?
ペット可や値下げは、やるべきことをやってからでも遅くはありません。 -
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウス 角田と申します。
ペット可にするデメリットと空室を埋める他の方法を検討してみました。
【ペット可にするデメリット】
・物件の損耗リスク増加
壁や床の傷、臭い、騒音問題が発生しやすい。
退去時の原状回復費用が増加。
・他の入居者とのトラブル
騒音やアレルギーなどで他の入居者から苦情が出る可能性。
・管理の複雑化
ペット飼育ルールの設定と遵守確認が必要。
清掃や共用部分の管理負担が増加。
・一部屋のみペット可の課題
他の入居者から「不公平感」の不満が出る場合あり。
将来的に全戸ペット可に拡大する方向性を検討するか、慎重に対応を。
【空室を埋める他の方法】
・家賃減額以外のインセンティブ
フリーレント(初月家賃無料)や入居時の礼金ゼロなどを検討。
・内装のリフォーム・設備強化
おしゃれなクロスやアクセントを加える。
・家具・家電付きプランを検討。
・ターゲットを広げる
シェアハウス、学生、単身赴任者向けプランを検討。
・短期賃貸対応を行う。
・広告の強化
オンラインポータルサイトやSNSを活用し、物件の魅力を強調。
物件の魅力的な写真・動画を用意する。
ペット可にする際はリスク管理(敷金増額、特約条項)を徹底し、慎重に判断してください。他の空室対策を並行して進めるのがおすすめです。
以上、参考になれば幸いです。 -
ご質問拝見致しました。
ペット可にする場合、種類と頭数の設定が重要になってくるかと思います。
※例としては「犬(小型犬)」1匹のみや「猫」1匹
退去時の精算については、賃貸借契約書・重要事項説明書の特約事項にその旨の文言を入れたり
別途ペットに関する念書を交わす事でトラブルは軽減出来るかと思います。
あとは、現在お住いの入居者様が納得されるか否かが重要になります。
出来れば現入居者様にペット飼育可否のアンケートを取った方が良いと思います。
アンケートを取らずにそのお部屋の入居が決まり、その入居者様が小型犬を飼育したとした場合
鳴き声や共用部でのトラブルを招いてしまい、現入居者様が退去されるという事があっては元も子もないですから。
ペット飼育以外で空室を埋める為には、他の競合物件は必ずありますのでそれらとの差別化が大切です。
エアコン設置・ネット無料導入・設備アップデート・FRを付ける等です。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京で不動産仲介業を営んでおります。
ご相談拝見しました。
一助になりますと幸いです。
既に予期されている部分が含まれますがお目通しください。
【ペット可にすることのデメリット】
・出られる際の修繕費が普段よりも高額になる傾向
・飼育の仕方によるとは思いますが臭気が発生する可能性がある
・騒音問題の懸念
・1部屋だけの特別感は不満が噴出する可能性
この辺りが当然のように有り得ると思います。
ペット飼育可にすることで検索にHITする母数は増えるはずですが
ある程度予見して対策を練るべきなのかと考えます。
できる事であればその他の方法で解決策を見出せますと更に良いのかと思います。
■リフォームで付加価値をつける
■家具付きにする
■写真撮影をプロに頼むor動画戦略
そう簡単な事ではないか思いますが、
お困りのお部屋が周囲の方と差がつかずご成約できますことを祈っております。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
ペット飼育可にすれば募集に有利になるかと思います。
もしペット飼育可にするのであれば1匹あたり3000~5000円を家賃以外に借主様に負担してもらうという考えも有りです。
一助になれば幸いです。 -
エリアにもよりますが、ペット可物件の絶対数は多くありませんので、訴求力は高まることでしょう。
空家を埋めるための手段としては有効だと考えられます。
問題点としては、他の入居者がペット不可物件として入居しているのですから、ペットアレルギーや騒音問題がクレームとなる可能性があります。
途中からペット可物件にした場合、かなりの確率でトラブルが発生します。
またペット可物件は、原状回復費用が高くなります。2020年4月の法改正により、原状回復における「通常損耗」と「特別損耗」についての考え方が明確に示されましたので、ペット可による損耗についての線引は、後日、問題が生じないよう学んでおく必要があります。
また、1室だけをペット可物件とすること自体は法的に問題ありませんが、他の住人との軋轢が懸念されます。全ての部屋でペットが飼われていれば、「お互い様」との考えも生まれますが、そうではない場合、嫌悪の対象とされる可能性があるからです。
それらを総合的に勘案し、検討してみてはいかがでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [3回答]
753 view
ワンルームマンション投資について教えていただきたいです。
年収1,200万円の独身会社員です。 将来のためにマンション投資を始めようと考えています。 現在、都内に1DKのマンションを購入しようとしていますが、周りからは投資をやめるようアドバイスされます。 節税対策や将来の不労所得を目的としていますが、ワンルームマンション投資におけるリスクや注意すべき点は何でしょうか?
753 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/26
- [2回答]
638 view
不動産投資での物件の選定における重要な要因は?
不動産投資において、物件の選定における重要な要因は何でしょうか? 例えば、立地条件、築年数、賃貸需要など、 投資物件を選ぶ際の優先事項について詳しく教えていただけますか?
638 view
-
50代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/08/19
- [5回答]
482 view
リフォームやメンテナンスのタイミング
長期保有している不動産のメンテナンスやリフォームのタイミングはどのように判断すればいいのでしょうか? 1LDK、2DK、ワンルームそれぞれ5年以上投資を続けています。居住者から特に指摘されているわけではないですが、不動産としての価値を高めるためのリフォームやメンテナンスはどのタイミングで行うのがいいのでしょうか?
482 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/09/07
- [4回答]
426 view
家賃滞納者への対応
入居者が家賃を3ヶ月連続で滞納しており、これまでに管理会社から何度か催促の通知を送っていますが、反応がありません。 この場合、法的手続きを進める前に、どのような段階を踏めばよいでしょうか。 あまり大事にしたくはありませんが、相手の出方次第では法的手段も検討しています。
426 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/03/05
- [3回答]
518 view
最近マンション投資に関心を持ち始めました。
20代後半の男性です。最近マンション投資に関心を持ち始めました。特に注目しているのは、都心から少し離れたエリアに位置する中古マンションの市場です。見つけた物件は都心へのアクセスが良く、最寄り駅から徒歩10分の場所にあります。購入価格は約2500万円で、予想される家賃収入は月額8万円です。この物件を選んだ理由は、都心へのアクセスの良さと、比較的低価格であることから、中長期的に見て家賃収入や資産価値の増加が期待できると考えたからです。 しかし、中古マンション投資にはリスクや注意点があることも承知しています。特に建物の老朽化による修繕費用の増加や、空室リスクの管理が挙げられます。また、投資先としてこのエリアを選んだ主な理由は、都心へのアクセスの良さと、今後のエリア開発による潜在的な価値上昇を見込んでいますが、実際のところ、このエリアの将来性や市場の需要については不確実な部分も多いです。 中古マンション投資を検討する際に、エリアの将来性や賃貸市場の動向をどのように分析すべきか、また、物件を選ぶ上での重要なチェックポイントについて具体的なアドバイスをいただけないでしょうか? さらに、中古マンション投資のリスクを軽減するための戦略についても教えていただけるとありがたいです。
518 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/04/17
- [3回答]
324 view
ワンルームマンション投資での成功事例は?
不動産投資未経験です。(他での投資はしています) ワンルームマンション投資での成功事例が知りたいです。 専門家の皆様がこれまで耳にした成功事例では どのようなものがありましたか? エリアは関係なく、運用方法など聞きたいです。
324 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/05/24
- [5回答]
1172 view
都内でのマンション投資について教えてください。
30歳独身女性です。年収600万 都内賃貸マンションに住んでます。 都内でのマンション投資を検討しています。 具体的には築10年以内の1LDKか2LDKのマンションを購入し、賃貸に出す予定です。予算は自己資金500万円を含む約3000万円を想定しています。 マンション投資において、物件選びの際に注意すべき点や、特に重視するべき条件についてアドバイスをいただければと思います。 それと物件の管理を専門の管理会社に依頼する場合、その選び方や費用についても知りたいです。 どのような基準で管理会社を選ぶべきでしょうか?また、管理費用の相場についても教えてください。
1172 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/06/09
- [3回答]
3166 view
大阪は万博が終わったら土地の価格は下がりますか?
大阪は万博が終わったら土地の価格は下がりますか? 様々な見解を伺いたいです。
3166 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
- [2回答]
687 view
マンション投資のおすすめエリアは?
23区内でワンルームマンション投資を考えています。 なるべく価値が下がらず10年、20年後に売却して利益がでやすい物件が多いおすすめエリアがあれば教えてください。
687 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [1回答]
249 view
大阪万博効果。投資用マンションを買うなら今ですか?
東京にワンルームマンションを所有しています。 大阪万博効果を狙って、大阪の方でも投資用マンションを購入したいと思っています。 再開発が進んでいる為、万博後も地価が下がることなく運用していけると睨んでいますが、専門家の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
249 view
ペット可についてですが、入居者様の中に、万が一、ペットのアレルギーがあった場合は、1件をペット可にしたために、大変な事となりますので、ご注意ください
入居率アップについては、ネット上で、近隣物件を確認することを、おすすめいたします。
他の物件と比較して、差別化が出来れば、決まる可能性が上がります。
生意気ですが、賃料を下げたくないのであれば、管理会社に任せるだけではなく、オーナー様の努力も必要となります事、ご理解いただけたらと思います