不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/07/21
-
- 更新日
- 2024/12/07
- [2回答]
514 view
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
ワンルームタイプよりも、ファミリータイプが良いかと思っていますが、専門家のご意見を伺いたいです。特に所沢の中でもおすすめのエリアなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
-
マンション管理士・宅建士の嶋です。
所沢駅は、西武新宿線と西武池袋線が乗り入れており、駅周辺の再開発が進行中で大型商業施設の建設等、これからの発展が期待できるかと思います。ご承知の通り、住宅としての需要が多いエリアであり、ワンルームタイプよりファミリータイプの方が良いかと思います。お勧めのエリアですが、様々な要望(例えば、トトロの森でお子様を遊ばせたい等)があるため一概に申し上げられません。今年の4月にマンションの購入のお手伝いをした際にも車通勤の利便性を重視され、結局東所沢駅近くのマンションをご購入されました。その際に近隣の駐車場の空きがなく見つけるのに大変苦労しました。駐車場の空き状況は、お調べしておいた方が良いエリアだと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/03/18
- [4回答]
188 view
ワンルーム投資とファミリー向け投資、リスクが少ないのは?
不動産投資を検討中です。 学生が多いエリアでのワンルームマンション投資と、子育て世帯が多い地域でのファミリー向け賃貸はどちらがリスクが少ないでしょうか。 手持ち資金は1,000万程、投資ローンを借りて15年程運用後に売却予定です。 ワンルームマンションは高円寺~吉祥寺付近、ファミリー向け賃貸も同じく都内で考えています。 投資ローンの借り入れも増えますが、入居期間が長く安定した収益があるならと検討中です。 ざっくりとした意見でも構いませんので、何かアドバイスがあればお願いします。
188 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
176 view
再開発エリアにある投資マンション、今売るか、待つべきか
所有しているマンションが、今後再開発予定の東京都町田市にあります。 周辺の地価の上昇が期待できるため、将来的には資産価値が上がることを期待していますが、すでにマンションの築年数が古くなり、建物自体は老朽化してきています。 再開発が完了すれば資産価値は高まるかもしれませんが、それまでに老朽化による空室や修繕費の増加が発生する可能性もあり、どのタイミングで売却すべきか迷っています。
176 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/07
- [3回答]
1689 view
初めての不動産投資の進め方について
不動産投資を始めたいと考えています。40代男性です。 はじめるにあたり、不動産投資にまつわる本は読み始めたのですが、 いろいろと行動した方が早いかなとも思っていたら、このサイトに出会いました。 とはいえ、 今後、どのように管理会社や物件を選択していったらいいか迷っています。 良いアドバイスをいただけたら幸いです。 丁寧にご回答いただけた方に、本格的にご相談できればと思います。
1689 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
144 view
投資
現在、東京都中野区でマンション投資を検討しており、いくつか悩みがあります。まず、物件価格がここ数年で大幅に上昇しており、今が購入の適切なタイミングなのか不安です。特に金利が今後上昇すると予測されているため、ローン返済負担が増えることが心配です。また、購入を検討している物件は築15年の中古マンションで、将来的な修繕費や資産価値の下落リスクも懸念しています。 さらに、賃貸需要についても不安があります。中野区は都心へのアクセスが良い一方で、近隣エリアにも新築マンションが多く建設されており、競争が激しくなるのではと心配しています。
144 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [3回答]
436 view
マンション投資について
マンション投資に興味があり、土地勘のある地元の名古屋市で考えています。しかし、最近中心部ではマンションが次々と建設中であり、正直供給過多になっているのではないのでしょうか?
436 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [2回答]
530 view
間取りが違う。仲介業者に非はないのか。
昨年オーナーチェンジ物件を購入しました。 しかし、入居者の退去後に間取りが当初説明されていたものと異なっていることが判明しました。 リビングの広さが大きく異なり、賃貸に出す際、影響が出てしまいそうです。 このような場合、仲介業者の過失にはならないのでしょうか?
530 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/05/16
- [0回答]
39 view
利回り10%の築古戸建を購入予定。空室リスクとリフォーム費が読めません。
築38年の中古戸建を投資用に購入しようと考えています。 表面利回りは約10%で、すでに賃借人が入っている状態です。 ただ、退去後にリフォームが必要なのは明らかで、 その費用が読めず、不安があります。 また、戸建ての空室リスクは高いですか? 築古戸建投資に詳しい方、ご意見いただきたいです。
39 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/03/23
- [4回答]
1737 view
老後の資産形成における中古マンションの投資について
都内のサラリーマンです。 老後の資産形成の目的で、中古のマンション投資を検討しています。 場所は城南・城西エリアで2,000万円~3,000万円程度を考えています。 今後、どのように考えていったらよろしいでしょうか?
1737 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/26
- [1回答]
142 view
マンションの不動産投資について
利益が出せる不動産購入のタイミングを知りたい。円安の影響で価格が高騰しているため、購買力の変動による価格下降の可能性が気になります。
142 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 大分県佐伯市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [4回答]
1808 view
投資物件の夫婦の登記について
戸建てを2軒購入して、夫婦で賃貸物件として貸し出す予定です。 その際に、登記は夫婦の共有にしないほうが良いのでしょうか?
1808 view
はじめまして、イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
私自身、首都圏(東京・神奈川・埼玉)で暮らし、働いた経験があるため、エリア特性や賃貸需要の動向について実感を持っています。所沢駅周辺は、東京都心へのアクセスが便利で、再開発による地域活性化も進んでおり、投資先として非常に魅力的です。
ワンルームタイプ vs. ファミリータイプ:投資判断のポイント
1. 賃貸需要の分析
・ワンルームタイプ:主に単身者や学生をターゲットとし、都市部や駅近で高い需要があります。所沢駅周辺は西武新宿線と西武池袋線が交差する交通の要所であり、都心へのアクセスも良好なため、通勤・通学者からの需要が期待できます。
・ファミリータイプ:ファミリー層を対象とし、広い間取りや生活環境の充実が求められます。所沢市は自然環境が豊かで、子育て世帯にも人気のエリアであるため、ファミリータイプの需要も見込めます。
2. 投資リスクとリターン
・ワンルームタイプ:
利点:初期投資額が比較的低く、空室リスクが分散されやすい。
課題:賃料が低めで、管理費や修繕費の割合が高くなる可能性があります。
・ファミリータイプ:
利点:賃料が高めで、長期入居者が多い傾向があります。
課題:初期投資額が大きく、空室時の影響が大きい。
3. 所沢駅周辺の開発状況
所沢駅西口では、西武鉄道による大規模な再開発が進行中で、商業施設や公共スペースの整備が計画されています。
西武鉄道
これにより、地域全体の利便性や魅力が向上し、賃貸需要の増加が期待されます。
4. 投資戦略の提案
所沢駅周辺の再開発による地域の活性化を考慮すると、ファミリータイプのマンション投資は有望です。特に、駅から徒歩圏内で生活利便施設が整ったエリアは、ファミリー層からの高い需要が期待できます。
(所沢市内のおすすめエリア)
1. 所沢駅周辺
再開発が進む所沢駅西口エリアは、商業施設の充実や交通利便性の向上が見込まれ、投資対象として魅力的です。
2. 新所沢駅周辺
西武新宿線の新所沢駅周辺は、閑静な住宅街が広がり、ファミリー層に人気のエリアです。特に、けやき台や所沢新町などは生活環境が整っています。
3. 小手指駅周辺
西武池袋線の小手指駅周辺は、大型商業施設や公園があり、子育て世帯に適した環境が整っています。
(投資時の注意点)
1. 物件選び
・築年数:築浅の物件は設備が新しく、修繕費用が抑えられる可能性があります。
・管理状況:管理組合の運営状況や修繕積立金の状況を確認し、将来的なリスクを評価しましょう。
2. 賃貸需要の調査
・周辺の家賃相場:同エリアの類似物件の家賃を調査し、適正な賃料設定を行いましょう。
・競合物件の状況:新築物件の供給状況や空室率を確認し、競争力を維持できるか検討が必要です。
3. 法的・税務的な確認
・法令遵守:建築基準法や都市計画法などの法令を遵守しているか確認しましょう。
・税務面:不動産取得税や固定資産税などの税負担を事前に把握し、収支計画に反映させましょう。
所沢駅周辺の再開発により、地域の魅力が高まることが期待されます。ファミリータイプのマンション投資は、長期的な安定収益を目指す上で有望な選択肢となるでしょう。ただし、物件選びや市場調査を慎重に行い、リスク管理を徹底することが成功の鍵となります。
以上、参考になれば幸いです。