不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/07/21
-
- 更新日
- 2024/12/07
- [2回答]
934 view
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
ワンルームタイプよりも、ファミリータイプが良いかと思っていますが、専門家のご意見を伺いたいです。特に所沢の中でもおすすめのエリアなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
-
-
マンション管理士・宅建士の嶋です。
所沢駅は、西武新宿線と西武池袋線が乗り入れており、駅周辺の再開発が進行中で大型商業施設の建設等、これからの発展が期待できるかと思います。ご承知の通り、住宅としての需要が多いエリアであり、ワンルームタイプよりファミリータイプの方が良いかと思います。お勧めのエリアですが、様々な要望(例えば、トトロの森でお子様を遊ばせたい等)があるため一概に申し上げられません。今年の4月にマンションの購入のお手伝いをした際にも車通勤の利便性を重視され、結局東所沢駅近くのマンションをご購入されました。その際に近隣の駐車場の空きがなく見つけるのに大変苦労しました。駐車場の空き状況は、お調べしておいた方が良いエリアだと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 投資
-
- エリア
- 静岡県浜松市浜名区
-
- 投稿日
- 2025/08/14
- [1回答]
243 view
サブリースの物件、赤字続きです
サブリース契約で運営しているマンションで、家賃が2か月分振り込まれず、ローンの引き落とし資金が不足しました。 管理会社に問い合わせても「入居者が支払っていないため」とだけ説明され、支払い予定日も提示されません。契約書を確認すると管理会社への支払い義務は免除されていないことが判明し、このままでは赤字が続きます。 契約解除や他の管理会社への切り替えを検討していますが、違約金や入居者対応を含めてどのように進めるべきか悩んでいます。
243 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [4回答]
1103 view
オーナーチェンジ後に入居者が退去
昨年、投資目的で都心のワンルームマンションをオーナーチェンジ物件として購入しました。 購入時は入居者がいて、家賃収入が安定していると説明を受けました。 しかし、契約から3ヶ月後に突然、入居者から退去の連絡がありました。 退去時の立ち会いで、壁紙の傷や設備の故障など、想定以上の損傷が見つかりました。 前オーナーからは「きれいに使用されている」と聞いていたので驚きました。 しかも入居者が支払うべき原状回復費用の一部を拒否されています。 管理会社に相談したところ、「入居者との契約は前オーナーとのもので、詳細は把握していない」と言われました。売主の不動産会社に連絡しても、「物件の状態は現況有姿で売却している」の一点張りです。 私としては、物件の状態や入居者との契約内容について、重要事項説明時に十分な説明がなかったと感じています。 この状況で、前オーナーや不動産会社、管理会社に何か請求できるのでしょうか。
1103 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/07/12
- [4回答]
1378 view
サブリース契約を解除したいです。
どのサイトを調べても「原則解除はできない」「トラブルになる」とあり、どのような状況なら解約が認められるのでしょうか? また、サブリース物件を売却するにはどこに相談すればよいでしょう?教えてください・・。
1378 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [2回答]
670 view
投資用マンションに関して
投資用マンション(ワンルームマンション)の購入を検討しています。 節税や短期売却を狙って購入を考えておりますが、 都内のマンション(世田谷区2500万)か博多天神エリア(1200万前後)を2戸購入するかを悩んでおります。 26歳独身で年収は750万ほどですが、節税、短期売却を考えると再開発エリアの福岡の物件が良いかと思っております。 アドバイスをいただけると、嬉しいです。 よろしくおねがい致します。
670 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [3回答]
636 view
投資マンション
投資に最適なマンションの見つけ方がわからない、、
636 view
-
20代 女性
- 投資
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2025/06/20
- [2回答]
372 view
投資用マンションの売り時の見定め方
少し前、新築の投資用マンションを一室、契約しました。内装もキレイで駅近(5分以内)、設備も顔認証のオートロックなど最新のものを備えた1DKです。検討時、担当者から戸数が多く修繕費などを分担できるので、負担が軽いとの説明があり、少し割高ですが良い物件だと思い契約しました。 しかしその後、その物件が面する道路が、かなり有名な風俗街の境目になる道路らしいと知りました。調べると、物件に風俗店が隣接してはいるわけではないものの、周辺地域の中で唯一、治安の点で避けるべきとされている一帯だと分かりました。 いくら設備が良くても、近隣の安全な物件を差し置いて売れるのか心配です。こうなると、戸数が多いこともデメリットに思えてきました。 しかし、今売るにはまだローンのほうが圧倒的に多いです。 この場合、いつ頃売るのがダメージが少なく済むでしょうか。それとも、そんなに心配する必要はないのでしょうか。 教えてください。
372 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市港区
-
- 投稿日
- 2025/04/07
- [0回答]
554 view
三井不動産のパークマンションと東京建物のブリリア。資産価値が高いのは?
三井不動産のパークマンションと 東京建物のブリリア 立地、平米数、築年数などは同条件だとしたら、 資産価値としてどちらが高いと思いますか?参考にさせてください。
554 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [3回答]
659 view
家賃保証付きの投資マンション、契約更新時の条件改悪を回避するには?
現在、家賃保証(サブリース)付きのワンルームマンションを運用していますが、もうすぐ契約更新のタイミングです。 管理会社から「家賃保証額を見直したい」と言われ、減額の可能性があるとのことでした。 もし減額交渉された場合、対抗する方法はありますか? このまま家賃保証契約を続けるべきか、それとも直接賃貸経営に切り替えるべきでしょうか。 サブリース契約を解除した場合、空室リスクの他にどんなリスクがありますか。教えてください。
659 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/02/26
- [1回答]
671 view
投資マンションを運用中。入居者の属性が変わってきました
ファミリー向けの投資用マンションを保有していますが、最近の入居者の傾向を見ていると外国人(中国~インド系)が増え、入居審査の条件を見直そうと思っています。 以前もある程度入居審査を厳しくしましたが、やはり文化の違いからか周辺の入居者からクレームが入ることが多く、悩んでいます。外国人NGにはしたくないのですが、ある程度の常識が通用する属性の人のみ入居してもらいたいのが本音です。 管理会社とも話し合っていますが、入居審査で盛り込んだ方が良い条件やアドバイス等あれば頂きたいです。
671 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/08/18
- [0回答]
250 view
管理費滞納リスクまで考えるべきか悩む
現金1700万円を投資に回す計画で、区分マンションを検討しています。ただ、過去に管理費や修繕積立金の滞納者が多い物件は、将来の負担増や管理不全に繋がると聞きました。自分の区分だけ支払っていても、建物全体の修繕が遅れれば資産価値が下がります。現金の価値を守るための不動産投資のはずが、管理体制の不備で逆に損をする可能性を考えると、慎重になってしまいます。こうしたリスクの回避方法を知りたいです。
250 view
相談先を選択してください
はじめまして、イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
私自身、首都圏(東京・神奈川・埼玉)で暮らし、働いた経験があるため、エリア特性や賃貸需要の動向について実感を持っています。所沢駅周辺は、東京都心へのアクセスが便利で、再開発による地域活性化も進んでおり、投資先として非常に魅力的です。
ワンルームタイプ vs. ファミリータイプ:投資判断のポイント
1. 賃貸需要の分析
・ワンルームタイプ:主に単身者や学生をターゲットとし、都市部や駅近で高い需要があります。所沢駅周辺は西武新宿線と西武池袋線が交差する交通の要所であり、都心へのアクセスも良好なため、通勤・通学者からの需要が期待できます。
・ファミリータイプ:ファミリー層を対象とし、広い間取りや生活環境の充実が求められます。所沢市は自然環境が豊かで、子育て世帯にも人気のエリアであるため、ファミリータイプの需要も見込めます。
2. 投資リスクとリターン
・ワンルームタイプ:
利点:初期投資額が比較的低く、空室リスクが分散されやすい。
課題:賃料が低めで、管理費や修繕費の割合が高くなる可能性があります。
・ファミリータイプ:
利点:賃料が高めで、長期入居者が多い傾向があります。
課題:初期投資額が大きく、空室時の影響が大きい。
3. 所沢駅周辺の開発状況
所沢駅西口では、西武鉄道による大規模な再開発が進行中で、商業施設や公共スペースの整備が計画されています。
西武鉄道
これにより、地域全体の利便性や魅力が向上し、賃貸需要の増加が期待されます。
4. 投資戦略の提案
所沢駅周辺の再開発による地域の活性化を考慮すると、ファミリータイプのマンション投資は有望です。特に、駅から徒歩圏内で生活利便施設が整ったエリアは、ファミリー層からの高い需要が期待できます。
(所沢市内のおすすめエリア)
1. 所沢駅周辺
再開発が進む所沢駅西口エリアは、商業施設の充実や交通利便性の向上が見込まれ、投資対象として魅力的です。
2. 新所沢駅周辺
西武新宿線の新所沢駅周辺は、閑静な住宅街が広がり、ファミリー層に人気のエリアです。特に、けやき台や所沢新町などは生活環境が整っています。
3. 小手指駅周辺
西武池袋線の小手指駅周辺は、大型商業施設や公園があり、子育て世帯に適した環境が整っています。
(投資時の注意点)
1. 物件選び
・築年数:築浅の物件は設備が新しく、修繕費用が抑えられる可能性があります。
・管理状況:管理組合の運営状況や修繕積立金の状況を確認し、将来的なリスクを評価しましょう。
2. 賃貸需要の調査
・周辺の家賃相場:同エリアの類似物件の家賃を調査し、適正な賃料設定を行いましょう。
・競合物件の状況:新築物件の供給状況や空室率を確認し、競争力を維持できるか検討が必要です。
3. 法的・税務的な確認
・法令遵守:建築基準法や都市計画法などの法令を遵守しているか確認しましょう。
・税務面:不動産取得税や固定資産税などの税負担を事前に把握し、収支計画に反映させましょう。
所沢駅周辺の再開発により、地域の魅力が高まることが期待されます。ファミリータイプのマンション投資は、長期的な安定収益を目指す上で有望な選択肢となるでしょう。ただし、物件選びや市場調査を慎重に行い、リスク管理を徹底することが成功の鍵となります。
以上、参考になれば幸いです。