不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
-
- 更新日
- 2025/03/12
- [2回答]
222 view
不動産投資
キャッシュもたまり、不動産投資をするか迷ってます、メリットだけではなく、デメリットもしっかりと知りたいです。またローンを組むことが少し不安です
-
おっしゃる通り、ローンを使う場合には破綻リスクが上昇します。支払い額>入金額という状態が発生すると、本業の収入から支出する必要があるので、焦って賃料を下げてしまったりします。
ですから、支払い額>入金額という状態を作らないようにしなくてはいけません。その方法は2つ。
一つ目は入居期間を長くすることです。単身者の入居期間は2年あるかないかですが、ファミリー物件の場合、4年を超えます。戸建の場合さらに長くなります。
2つ目は複数戸所有することです。1室だけでは退去があれば無収入ですが、4戸のアパートの場合全空になること頻度が下がります。40戸の場合全空はほぼ無くなります。
ということは、新築ワンルームマンション投資というものが、原理原則に反しているかわかると思います。手の出しやすさではピカイチですが、よほどうまく運営しないと2年後大変になります。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/09/16
- [2回答]
430 view
社会保障費の増大に伴い、不動産市場にどのような変化が予想されるでしょうか?
社会保障費の増大に伴い、不動産市場にどのような変化が予想されるでしょうか? 気になっているのは、地方自治体の財政圧迫により、公共サービスの質が低下する可能性があると聞きました。これは地域の不動産価値にどう影響しますか?不動産価格の下落リスクが高まるのでしょうか? 現役世代の可処分所得減少が予想されますが、これは住宅ローンの返済能力や住宅購入にどう影響すると考えられますか?特に、都市部と地方部で影響に違いはありますか? 一方で、高齢者向け住宅や介護施設の需要増加が見込まれると聞きます。このような施設への投資は有望なのでしょうか?また、既存の一般住宅を高齢者向けにリノベーションする需要は増えると思いますか? 最後に、社会保障費増大に備えて、不動産投資や資産運用の面でどのような対策を講じるべきでしょうか?長期的な視点から、安定した資産形成のため専門家のかたの見解をお伺いしたいです。
430 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/06/03
- [2回答]
1824 view
持ち分を持ったままの離婚について
妻と離婚の話になっており現在住んでいる住まいは私がそのまま住むことになります。 購入した時に妻が1/4の持分で購入しました。私が3/4の持分ですが、妻の持分を私に移 したいのですがどうしたらよいでしょうか? また、妻の持分をそのまましておいても問題ないでしょうか?
1824 view
-
20代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
352 view
投資について
不動産屋投資やクラウドファンディングに興味があるが安全性の高い物件の見分け方がわからない
352 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2019/03/23
- [4回答]
1801 view
老後の資産形成における中古マンションの投資について
都内のサラリーマンです。 老後の資産形成の目的で、中古のマンション投資を検討しています。 場所は城南・城西エリアで2,000万円~3,000万円程度を考えています。 今後、どのように考えていったらよろしいでしょうか?
1801 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2024/05/25
- [4回答]
661 view
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。 今自己資金として600万あります。 主人の年収は安定しており、主人のみの給料で生計がたてられているため投資の話には協力してくれることになっています。 この自己資金での適切な投資物件の金額や条件について教えていただきたいです。 不動産投資に強い会社さんについても知りたいです。
661 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/12/11
- [3回答]
513 view
不動産投資でコンパクトマンション選ぶメリットはなんですか?
不動産投資を考えているのですが コンパクトマンション投資が賃貸需要が安定してあると聞きました。 他のワンルームマンションやファミリータイプと違って 賃貸需要はどのくらいあるのでしょうか? コンパクトマンションを選ぶにあたっての注意点がありましたら教えていただきたいです。
513 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
1688 view
マンションの投資を考えています。費用はどんなものがあるのでしょうか。
投資用のマンションを購入しようと思っていますが、どのような費用がどれくらい必要となりますか?目安を教えてください。
1688 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県鎌ケ谷市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
- [5回答]
676 view
不動産投資の詐欺、正規業者の見分けがつかない
不動産投資を考えていますがどこの会社が良いのかわからない。電話で投資を持ちかけられますが、詐欺ですよね?どこか信用のできる会社があれば良いなと思っています。
676 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/12/30
- [2回答]
294 view
不動産クラウドファンディングに興味があります。
最近よく不動産クラウドファンディングの記事を読むようになり興味があるのですが、初心者でも始めやすいファンドはありますか?? 信頼できるファンドの見極め方なども教えていただきたいです。
294 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
512 view
余剰資金の物件投資
余剰資金を物件に投資して少しずつ増やせればと思っているのでまず知識をつけたいのですが、何から始めればいいのかがわからず後回しにしがちです。超初心者にもおすすめの入門書などあれば知りたいです。
512 view
【参考になったら「ワッショイ」ボタンで応援してね!】※回答みぎした
不動産投資を検討されているとのことで、具体的にメリットとデメリットを分かりやすく回答しますね!
不動産投資のメリット
① 安定的な収入(インカムゲイン)
・入居率が安定すれば毎月一定の家賃収入を得られる。
・他の投資(株式・仮想通貨)に比べ値動きが穏やかで長期的に安定。
② 節税効果・税金対策になる
・建物や設備の減価償却費を計上でき、節税効果が期待できる。
・相続税対策としても有効。
③ 資産価値の維持や上昇(キャピタルゲイン)
・物件の立地によっては価格上昇の可能性があり、売却益を狙える。
④ インフレに強い
・インフレ時には物件価値や家賃も上がり、インフレヘッジ(インフレ対策)になる。
⑤ 融資によるレバレッジ効果
・銀行融資を利用して、自己資金以上の投資が可能。
不動産投資のデメリット(注意点)
① 空室リスク
・入居者が決まらないと収入がゼロになり、維持費だけが発生。
・特に地方や築年数の古い物件は空室率が高まりやすい。
② 修繕・維持費の発生
・建物が老朽化すると修繕費用が増加。
・突然の設備故障で大きな出費が必要になるケースもある。
③ 資産価値下落のリスク
・地価下落や建物の老朽化により、購入価格より価値が大幅に下がることもある。
・特に地方物件や古い物件はリスクが高い。
④ 金利上昇リスク
・金利が上がると、ローン返済負担が増える。
・現在は低金利だが、将来の金利上昇リスクを考慮する必要あり。
⑤ 流動性の低さ
・不動産は売却に時間がかかり、すぐに現金化することが難しい。
「不動産投資で損する」パターンの一例
・想定以上の空室が長期化する
・賃料が市場の変化で下がってしまう
・老朽化で高額修繕が発生
・入居者トラブル(家賃滞納など)
・立地が悪く、売却時に大幅に値下がりする
不動産投資を始める際にチェックするべきこと
初めての方は特に以下を意識しましょう。
◎「利回り」の現実性を厳しくチェック
(表面利回りだけでなく、管理費・修繕費を差し引いた『実質利回り』で考える。)
◎物件立地の確認
(駅近、人気エリアなど将来的な資産性を見極める。)
◎融資条件・金利・返済額の試算
(返済比率は賃料収入の40~50%以内に抑えることが安全。)
◎物件の耐用年数や大規模修繕予定
(特に中古物件では、近々修繕が必要か確認する。)
「不動産投資」は、安定した収益が魅力ですが、物件選びや運営方法を誤るとリスクも大きくなりますので、ご注意を!頑張ってください!
\素敵な1日になりますように!/
サモエステートの情報はこちら!
もっと不動産のことを知りたい方へ!
相続・不動産投資・住宅ローン・トラブル・クレームの知識を発信中!
役立つ情報をわかりやすく解説!
Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
X(旧Twitter): @SamoyEstate
↓お仕事のご依頼はこちらから↓
shinya.morimoto@terass.com
フォロー&いいねで応援お願いします!