不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県鎌ケ谷市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
-
- 更新日
- 2024/12/06
146 view
不動産投資の詐欺、正規業者の見分けがつかない
不動産投資を考えていますがどこの会社が良いのかわからない。電話で投資を持ちかけられますが、詐欺ですよね?どこか信用のできる会社があれば良いなと思っています。
-
まず、用語の定義をきっちりしておきましょう。詐欺とは他人を騙して、金品などを奪ったり損害を与えたりする犯罪です。よって取り消しが可能です。ですが、取り消されるような間抜けなことを悪人はしません。つまり問題となるのは取り消しができない、詐欺のようだが詐欺じゃない行為です。
なので、「これって詐欺ですよね」なんて言っても「いいえ違います」といわれるのがオチです。
詐欺まがいの行為こそ、注意すべきなのです。
詐欺まがいの行為は詐欺じゃありませんから、堂々と看板を掲げ、免許の更新も行っている企業でも行っている場合があります。ですから、業歴や免許番号などの外形で見分けはつかないと考えた方がいいです。
そこで重要なのが、諸先輩方の情報です。投資セミナーに出席すると、懇親会が設定されることが多いです。その場で直接その会社やその会社のスキームを諸先輩方に聞いてみてください。暦年の勇者はその手口を知っていたりします。
そのような情報は文字としては残りにくいので、直接聞くのが一番です。 -
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
不動産投資を始める際、信頼できる業者を見つけることは非常に重要です。不正業者や詐欺を避けるためには、以下のポイントを確認し、慎重に判断してください。
①免許番号が公表されているか
国土交通省や都道府県の免許情報データベースで確認する。
②契約書や資料を細かく確認する
曖昧な説明や不明確な条件がある場合は要注意です。
必ず契約書や重要事項説明書を読み、専門家の意見を仰ぎましょう。
③オンラインの口コミや評判を調べる
信用できるレビューサイトや、SNSでの評判を確認します。
過去にトラブルがないかを調べてください。
■信頼できる不動産会社の特徴
①顧客の利益を第一に考える
投資リスクについても誠実に説明し、購入を急かさない業者が信頼できます。
②長年の実績がある
創業からの年数や、過去の取引事例が豊富な会社を選びましょう。
③透明性の高い情報提供
物件の詳細情報(収益性、修繕履歴、エリア情報など)をしっかり提示してくれる。
④サポート体制が整っている。
宅建士(宅地建物取引士)がいる
重要事項説明を宅建士が行っているかどうかは信頼性の一つです。
■おすすめの行動
・複数の会社と接触する
一社だけに依存せず、複数の不動産業者から話を聞いて比較しましょう。
・専門家に相談する
ファイナンシャルプランナーや税理士、不動産の専門弁護士に相談し、アドバイスを受けると安心です。
詐欺を回避するには、常に冷静であることと情報収集が鍵です。具体的な業者や投資について相談があれば、さらに詳細なアドバイスをお伝えできます。
以上、参考になれば幸いです。 -
不動産会社とつながりがあり、電話が来るのであれば、大丈夫でしょうが、突然の電話の場合は、家電の場合は、電話帳から登記簿等を調査して、電話帳の住所と照合して電話連絡ができます為、あやしいです。携帯に来るのであれば、個人情報が、どこかから漏れている可能性があります。
正規の不動産会社には、免許番号があります。例えば、石狩(5)第1234号等、その番号があるのであれば、不動産会社となります。
会社名や免許番号を確認して、宅建協会等に確認すると、より安心と思います
ご参考になれば幸いでございます -
ご相談内容拝見いたしました。
前置きは、やめます。
1.国土交通省もしくは都道府県知事から宅地建物取引業の登録を受けた業者かどうか。
(なければ、ただのもぐりです、昔で言う悪徳ブローカー)
2.ホームページがあるかどうか(会社の顔です。)
3.規模が小さい会社であれば代表者が宅地建物取引士であるかどうか。
(最低限の知識の有無※営業力はあるが、知識不足)
4.営業マンが宅地建物取引士であるかどうか。
(不法行為があると監督処分(行政処分)対象になる為、ある程度の歯止めはきくかと)
5.名前検索した際に同じ名前が色々な会社でヒットする。
(仲間内で色々やってます)
一概には言えませんがこんな感じになるかと思います。 -
ご相談拝見いたしました。
To Plus増田と申します。
私、普段は不動産の購入売却の仲介をしております。
電話営業があるとの話ですが、基本的に不動産投資を始められる方の大半は電話営業を頂いて
話を聞き、購入する。という流れが多いです。
ですので、一概にも電話があって投資の話を持ち掛けられるというのがすべて詐欺かどうかというと判断が難しいです。
信用がある不動産会社についてですが、大手が安心できるや営業マンを選んでこの会社から買う。など様々です。
やはり営業マンの話している内容が適当だったりしてしまうと、アフターサポートが悪かったり契約時に聞いた話を後々相談した際、そんな話はなかったなどのトラブルになりやすいです。
ですので、ご自身である程度不動産投資とは何かをご理解していただき営業マンを見てこの会社から買っても良いななどと判断していただくのが経験上良い物件を持たれているオーナー様に共通しているなと感じます。
ご参考になれば幸いです。
To Plus増田
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/05/28
2197 view
住宅ローンの代わりに、慰謝料と養育費の減額について
現在離婚協議中ですが、夫から住宅ローンを負担する代わりに慰謝料と養育費を減額して欲しいと言われました。そんな要求、通るのでしょうか?
2197 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/08/16
225 view
マンション投資について
マンション投資に興味があり、土地勘のある地元の名古屋市で考えています。しかし、最近中心部ではマンションが次々と建設中であり、正直供給過多になっているのではないのでしょうか?
225 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/03/05
339 view
最近マンション投資に関心を持ち始めました。
20代後半の男性です。最近マンション投資に関心を持ち始めました。特に注目しているのは、都心から少し離れたエリアに位置する中古マンションの市場です。見つけた物件は都心へのアクセスが良く、最寄り駅から徒歩10分の場所にあります。購入価格は約2500万円で、予想される家賃収入は月額8万円です。この物件を選んだ理由は、都心へのアクセスの良さと、比較的低価格であることから、中長期的に見て家賃収入や資産価値の増加が期待できると考えたからです。 しかし、中古マンション投資にはリスクや注意点があることも承知しています。特に建物の老朽化による修繕費用の増加や、空室リスクの管理が挙げられます。また、投資先としてこのエリアを選んだ主な理由は、都心へのアクセスの良さと、今後のエリア開発による潜在的な価値上昇を見込んでいますが、実際のところ、このエリアの将来性や市場の需要については不確実な部分も多いです。 中古マンション投資を検討する際に、エリアの将来性や賃貸市場の動向をどのように分析すべきか、また、物件を選ぶ上での重要なチェックポイントについて具体的なアドバイスをいただけないでしょうか? さらに、中古マンション投資のリスクを軽減するための戦略についても教えていただけるとありがたいです。
339 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
171 view
中古マンションさがしています。
最近福岡市内の中古マンションの値上がりが激しく、現在の相場は高く感じます。。 もうちょっと待つべきでしょうか。
171 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/07/31
304 view
投資用マンションの頭金に関する相談
将来の資産形成のため、投資用に中古マンションの購入を検討しています。 候補物件は、築10年、2,500万円の1LDKマンションです。 現在500万円程度の貯金がありますが、これをすべて頭金に充てるべきか迷っています。 ・頭金の最適な金額や割合 ・頭金を抑えてローン借入額を増やすメリット・デメリット ・頭金以外に必要な諸経費の目安 初めての不動産投資なので、資金計画の立て方や注意点についてもアドバイスいただけますと幸いです。
304 view
-
50代 女性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県沼田市
-
- 投稿日
- 2020/02/14
1290 view
マンションの整備について
私はとあるマンションを管理しているものです。 私の所有するマンションは老朽化が進み、そろそろ本格的な工事をしなくてはならなくなりました。 ですが、やはりお金がかなりかかってしまい、継続も危うい状態です。 このマンションは今は亡き夫がマンション管理という夢を叶え初めて購入したものなのでそうは簡単に手放せません… 新しい物件を探すかこのまま継続すべきかもう辞めるべきなのか日々悩まされています。 住民の中にはここのままがいいという方や、もう少し劣化に伴う補強工事をして欲しい、など多数の意見がありますが、片方を取れば片方が納得いかなくなるような状態です。1体どうすればいいのでしょうか? みなさまから意見をお聞きしたいです
1290 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/01/08
38 view
新宿区の物件購入について
投資用に新宿区の物件購入を検討しています。このエリアは今からの物件購入におすすめでしょうか? 駅徒歩10分、3000万です。
38 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/05/01
379 view
マンション投資における節税対策について
30代女性。結婚5年目、3歳になる子供がいます。 都内の賃貸マンションに住んでいます。 正社員で働いており、年収は400万ほどですが、主人と合わせると1000万くらいです。 将来のために不動産投資をしたいと考えていますが、所得税に関する知識が乏しいため、適切な投資戦略がわかりません。 マンション投資における節税対策として効果的な方法は何か、またその方法を取り入れる際の注意点についてアドバイスをいただけないでしょうか。
379 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/08/26
185 view
不動産投資について
不動産投資をしてみたいのですが不安です。安全な会社かどうか調べる方法はあるのでしょうか。
185 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/06/28
334 view
マンション投資をするべき(向いている)人のイメージを教えてください
はじめまして。 私のスペックですが以下の通りです。 ※物件エリアで選択したのはテキトーです。神奈川県在住です。 年齢:20代後半 家族構成:妻のみ 年収:550万円 世帯年収:900万円 会社:非上場 自宅:賃貸 貯金額(妻と合わせて):300万円 借入:なし 子どもの予定はわかりませんが、 家は買いたいなと思っています。 ちなみに、マンション派です。 ただ、 投資用不動産のローンを組むと住宅ローンが組みづらくなると聞いたことがあります。 周囲の友人(独身が多い)なども将来を見据えて不動産投資を考えている人たちがいて、飲みに行くとそんな話になったりします。 そんな時にこのサイトに辿り着きました。(いいサイトですね、友人にも広めておきます) そこで、どういった人(スペック)が不動産投資に適しているか知りたいです。本気で考えているからです。 ちなみに、 家賃収入が10万円あったとしてもローンの返済で9万円であれば、大したプラスにはならないですし、その他の費用など考えるとなんならマイナスですよね。 そんなことは少し考えたらわかるのに、なぜ不動産投資をするべきなのでしょうか。(自分が亡くなった時の保険代わり?とも聞いたことがあります) 最終的に大家業で生きていくには、どの程度の年月とどの程度の借入、家賃収入を目指すなどがあるのでしょうか。 私の感覚としては、比較的手軽な中古マンション投資から始めて、ローンをちゃんと返済して信用を積み重ねて、借りられるローンを大きくしていくイメージです。 なので、5年、10年スパンで大きくしていくイメージですね。 会社の経営と少し似ているのかなと思ったりしています。 ダラダラと書いてしまって申し訳ありません。 プロの方がいらっしゃるサイトということでしたので、ぜひご教示いただけますと嬉しいです。
334 view