不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県鎌ケ谷市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
-
- 更新日
- 2024/12/06
- [5回答]
327 view
不動産投資の詐欺、正規業者の見分けがつかない
不動産投資を考えていますがどこの会社が良いのかわからない。電話で投資を持ちかけられますが、詐欺ですよね?どこか信用のできる会社があれば良いなと思っています。
-
まず、用語の定義をきっちりしておきましょう。詐欺とは他人を騙して、金品などを奪ったり損害を与えたりする犯罪です。よって取り消しが可能です。ですが、取り消されるような間抜けなことを悪人はしません。つまり問題となるのは取り消しができない、詐欺のようだが詐欺じゃない行為です。
なので、「これって詐欺ですよね」なんて言っても「いいえ違います」といわれるのがオチです。
詐欺まがいの行為こそ、注意すべきなのです。
詐欺まがいの行為は詐欺じゃありませんから、堂々と看板を掲げ、免許の更新も行っている企業でも行っている場合があります。ですから、業歴や免許番号などの外形で見分けはつかないと考えた方がいいです。
そこで重要なのが、諸先輩方の情報です。投資セミナーに出席すると、懇親会が設定されることが多いです。その場で直接その会社やその会社のスキームを諸先輩方に聞いてみてください。暦年の勇者はその手口を知っていたりします。
そのような情報は文字としては残りにくいので、直接聞くのが一番です。 -
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
不動産投資を始める際、信頼できる業者を見つけることは非常に重要です。不正業者や詐欺を避けるためには、以下のポイントを確認し、慎重に判断してください。
①免許番号が公表されているか
国土交通省や都道府県の免許情報データベースで確認する。
②契約書や資料を細かく確認する
曖昧な説明や不明確な条件がある場合は要注意です。
必ず契約書や重要事項説明書を読み、専門家の意見を仰ぎましょう。
③オンラインの口コミや評判を調べる
信用できるレビューサイトや、SNSでの評判を確認します。
過去にトラブルがないかを調べてください。
■信頼できる不動産会社の特徴
①顧客の利益を第一に考える
投資リスクについても誠実に説明し、購入を急かさない業者が信頼できます。
②長年の実績がある
創業からの年数や、過去の取引事例が豊富な会社を選びましょう。
③透明性の高い情報提供
物件の詳細情報(収益性、修繕履歴、エリア情報など)をしっかり提示してくれる。
④サポート体制が整っている。
宅建士(宅地建物取引士)がいる
重要事項説明を宅建士が行っているかどうかは信頼性の一つです。
■おすすめの行動
・複数の会社と接触する
一社だけに依存せず、複数の不動産業者から話を聞いて比較しましょう。
・専門家に相談する
ファイナンシャルプランナーや税理士、不動産の専門弁護士に相談し、アドバイスを受けると安心です。
詐欺を回避するには、常に冷静であることと情報収集が鍵です。具体的な業者や投資について相談があれば、さらに詳細なアドバイスをお伝えできます。
以上、参考になれば幸いです。 -
不動産会社とつながりがあり、電話が来るのであれば、大丈夫でしょうが、突然の電話の場合は、家電の場合は、電話帳から登記簿等を調査して、電話帳の住所と照合して電話連絡ができます為、あやしいです。携帯に来るのであれば、個人情報が、どこかから漏れている可能性があります。
正規の不動産会社には、免許番号があります。例えば、石狩(5)第1234号等、その番号があるのであれば、不動産会社となります。
会社名や免許番号を確認して、宅建協会等に確認すると、より安心と思います
ご参考になれば幸いでございます -
ご相談内容拝見いたしました。
前置きは、やめます。
1.国土交通省もしくは都道府県知事から宅地建物取引業の登録を受けた業者かどうか。
(なければ、ただのもぐりです、昔で言う悪徳ブローカー)
2.ホームページがあるかどうか(会社の顔です。)
3.規模が小さい会社であれば代表者が宅地建物取引士であるかどうか。
(最低限の知識の有無※営業力はあるが、知識不足)
4.営業マンが宅地建物取引士であるかどうか。
(不法行為があると監督処分(行政処分)対象になる為、ある程度の歯止めはきくかと)
5.名前検索した際に同じ名前が色々な会社でヒットする。
(仲間内で色々やってます)
一概には言えませんがこんな感じになるかと思います。 -
ご相談拝見いたしました。
To Plus増田と申します。
私、普段は不動産の購入売却の仲介をしております。
電話営業があるとの話ですが、基本的に不動産投資を始められる方の大半は電話営業を頂いて
話を聞き、購入する。という流れが多いです。
ですので、一概にも電話があって投資の話を持ち掛けられるというのがすべて詐欺かどうかというと判断が難しいです。
信用がある不動産会社についてですが、大手が安心できるや営業マンを選んでこの会社から買う。など様々です。
やはり営業マンの話している内容が適当だったりしてしまうと、アフターサポートが悪かったり契約時に聞いた話を後々相談した際、そんな話はなかったなどのトラブルになりやすいです。
ですので、ご自身である程度不動産投資とは何かをご理解していただき営業マンを見てこの会社から買っても良いななどと判断していただくのが経験上良い物件を持たれているオーナー様に共通しているなと感じます。
ご参考になれば幸いです。
To Plus増田
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/07/12
- [4回答]
665 view
サブリース契約を解除したいです。
どのサイトを調べても「原則解除はできない」「トラブルになる」とあり、どのような状況なら解約が認められるのでしょうか? また、サブリース物件を売却するにはどこに相談すればよいでしょう?教えてください・・。
665 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
374 view
余剰資金の物件投資
余剰資金を物件に投資して少しずつ増やせればと思っているのでまず知識をつけたいのですが、何から始めればいいのかがわからず後回しにしがちです。超初心者にもおすすめの入門書などあれば知りたいです。
374 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/07
- [3回答]
1629 view
初めての不動産投資の進め方について
不動産投資を始めたいと考えています。40代男性です。 はじめるにあたり、不動産投資にまつわる本は読み始めたのですが、 いろいろと行動した方が早いかなとも思っていたら、このサイトに出会いました。 とはいえ、 今後、どのように管理会社や物件を選択していったらいいか迷っています。 良いアドバイスをいただけたら幸いです。 丁寧にご回答いただけた方に、本格的にご相談できればと思います。
1629 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/09/02
- [4回答]
361 view
サブリース契約と直営管理について
都内でワンルームマンションを運用しようと思っています。 空室保証のあるサブリース契約による運用と、自分での直営管理ではどちらが利益として大きいでしょうか。 具体的には、中野駅付近のワンルームマンションです。 サブリースは良くない、ともよく聞きます。 メリット・デメリットを教えてください。
361 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/01/08
- [1回答]
149 view
新宿区の物件購入について
投資用に新宿区の物件購入を検討しています。このエリアは今からの物件購入におすすめでしょうか? 駅徒歩10分、3000万です。
149 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/06/26
- [4回答]
505 view
古くなっても、立地や環境が良ければ資産価値は下がらないものなのでしょうか。
いくら資産価値の高いマンションを購入しても、築年数が古くなれば価値は下がっていくと思うのですが、専門家のご意見を伺いたいです。古くなっても、立地や環境が良ければ資産価値は下がらないものなのでしょうか。
505 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/02/15
- [4回答]
517 view
ワンルームマンション投資を考えています。
不動産業者からの勧めでワンルームマンション投資を考えています。 築3年、表面利回り5%強とのことですが、友人からはワンルームは売る際が難しく、2DKの方が買い手がつきやすいと言われました。 将来的な売却を視野に入れると、ワンルームよりも2DK以上の物件の方が有利でしょうか? 独身世帯や少家族化の進行を考慮して、どちらの投資が賢明でしょうか?
517 view
-
50代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/08/19
- [5回答]
357 view
リフォームやメンテナンスのタイミング
長期保有している不動産のメンテナンスやリフォームのタイミングはどのように判断すればいいのでしょうか? 1LDK、2DK、ワンルームそれぞれ5年以上投資を続けています。居住者から特に指摘されているわけではないですが、不動産としての価値を高めるためのリフォームやメンテナンスはどのタイミングで行うのがいいのでしょうか?
357 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
1546 view
マンションの投資を考えています。費用はどんなものがあるのでしょうか。
投資用のマンションを購入しようと思っていますが、どのような費用がどれくらい必要となりますか?目安を教えてください。
1546 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/03/18
- [4回答]
91 view
ワンルーム投資とファミリー向け投資、リスクが少ないのは?
不動産投資を検討中です。 学生が多いエリアでのワンルームマンション投資と、子育て世帯が多い地域でのファミリー向け賃貸はどちらがリスクが少ないでしょうか。 手持ち資金は1,000万程、投資ローンを借りて15年程運用後に売却予定です。 ワンルームマンションは高円寺~吉祥寺付近、ファミリー向け賃貸も同じく都内で考えています。 投資ローンの借り入れも増えますが、入居期間が長く安定した収益があるならと検討中です。 ざっくりとした意見でも構いませんので、何かアドバイスがあればお願いします。
91 view