不動産のお悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/07/16

    嶋克之

    マンション管理士IS合同事務所

    • 50代
    • 東京都
    • 男性
    • 専門家

    マンション管理士・宅建士の嶋でございます。
    まずは、色々なセミナーに数多くご出席されてみてください。どのような会社さんが主催でどのような営業マンが在籍しどのような話をしてくれるのか?また、どのような出席者がいるのか?などインターネット等では得られない情報を直に得ることができます。(但し、決して周りの雰囲気に呑まれて購入することはしないでください。)
    その経験とインターネットや本で得た知識を基に自分のライフスタイルや考え方に合った投資物件をお探しになられては如何かと思います。まずは、「百聞は一見に如かず」です。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/07/16

    奥林洋樹

    H.L.C不動産コンサルティング

    • 50代
    • 北海道
    • 男性
    • 専門家

    ご相談拝見しました。

    まずセミナーを主催している会社や講師の評判や実績を必ず確認しましょう。

    信頼できる不動産会社や金融機関であるか、また実績や理念を確認することが肝要です。くれぐれも胡散臭い内容のセミナーは避けるげきです。

    また参加するセミナーが自身のレベルに合致しているか見極めることが肝要です。投資セミナーには、初心者向け、経験者向け、節税や相続対策などメインとなるテーマが設けられていますので、必要に応じ選択する必要があります。

    またセミナーでは、具体的な数字や事例に基づいて説明がなされているか注意する必要があります。メリットばかり強調し、デメリットを一切説明しないセミナーには注意が必要です。わからない点は積極的に質問し、正しく内容を理解することが肝要です。

    不動産投資は、正しい知識を持ち適切な運用を心がければ比較的安全性は高いと言えます。ただし投資である以上絶対はありません。

    成功されている投資家も、程度の差はあれ失敗を経験しています。失敗を恐れてばかりでは投資できませんが、少なくても相応に学んだと自覚できるまではリスクのある物件への投資は自重した方が良いでしょう。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/07/16

    本田憲司

    不動産売却サポート関西株式会社

    • 40代
    • 大阪府
    • 男性
    • 不動産会社

    初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。

    投資物件の購入費用以外に管理費、維持費、税金などの詳細な費用についても確認見落としがちな費用が多いため、全体のキャッシュフローを把握することが重要です。

    あとは賃貸人が退去した際の再募集にかかる費用や空室時のリスクもご認識をしておいて下さい。

    一助になれば幸いです。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/07/16

    秋山 和宏

    イー•コネクション株式会社

    • 40代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社

    不動産投資専門会社でコンサルティングをしている秋山と申します。
    不動産投資セミナーにご参加されるとの事で以下ポイントをお伝えさせて頂ければと思います。


    区分マンション投資の場合
    ①金融機関の提携先
    各会社でお客様にご案内できる金融機関が異なります。
    A社は~銀行は提案できるが~銀行は提案できない等があり会社を選ぶ基準の1つとして提携金融機関が豊富にあるかが大事なポイントとなります。

    ②管理体制
    物件を購入すると入居者の管理を購入した不動産会社が管理するのが一般的です。
    管理内容も設備保証がついている所や家賃保証もつく会社もありそこの比較も大切です。

    ③担当営業マンの知識やレスポンスは適切か
    セミナーを聞くと営業の方から連絡があり物件の案内があるかと思います。
    その際に分からない部分は明確に回答があるかレスポンスは遅くないか見るのも重要です。
    なぜならば1度担当になるとお客様から担当変更の依頼しない限り基本的に購入をお願いした営業マンが担当としてつきます、不動産投資は長い運用になる為所有開始後のフォローが大切なのですが知識が乏しくレスポンスも悪い営業マンにあたると後々苦労します。

    以上3点をあげさせて頂きました。

    弊社イー・コネクションもオンラインセミナーを開催しており、全てファイナンシャルプランナーが対応させて頂いておりますのでセカンドオピニオンとしてご活用頂けますと幸いです。

以下の記事もよく読まれています

この質問に回答する