不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県東松山市
-
- 投稿日
- 2024/12/24
-
- 更新日
- 2024/12/24
- [2回答]
1299 view
住宅ローンが払い切れるか心配
住宅ローンについて相談です。
私たち夫婦、30代後半で子どもが1人いるんですけど、これから増やす予定はないんです。
会社は一緒で、クビになる心配はないと思うんですけど(もちろん、何か大きなミスをしない限りですが)。
世帯収入は年間1800万円くらいなんですけど、手取りだと1400万円くらいです。
今、9000万円のローンを組もうと思ってるんですけど、他に車のローンもあって月4万円払っています。
ファイナンシャルプランナーの人に相談したら、今の収入なら大丈夫って言われたんですけど、私たち夫婦でこれからどう生活していくのか、よくイメージできないんです。
ボーナスを使って返済した方がいいのかとか、いろいろ悩んでます。
まとまりのない話ですみません。
銀行の人とかハウスメーカーの人から紹介されたファイナンシャルプランナーの人って、ちょっと信用できません。
金利は、団体信用生命保険に加入すると1.1%、加入しないと0.8%なんですけど、どうしたらいいのか分からなくて。
夫婦で話し合っていても、なかなか結論が出なくて困ってます。
-
住宅の購入をご検討とのこと、これから将来が楽しみですね。住宅は大きな買い物ですので具体的な数字を伴った多面的なシミュレーションが大切と思います、銀行やハウスメーカーのFPさんが信用されていないとのこと、それはある意味、普通のことです。借入をしてほしい、住宅を買ってほしいという利害があるのでそこは割引いて検討されるとよいです。そのためには銀行、不動産会社、保険会社、証券会社などの金融機関に属していない住宅やライフプランニングに強いFPを選択して、その人と壁打ちで数字を出してもらいながら最終の契約結締をすることを強くお勧めします。気が付いていない点もきっと見つかると思います、住宅購入はライフプランニングの一要素ですが、それだけ単独で検討することは意味のないことになりますので、将来の生活設計の中で住宅購入を検討してください。
相談者様の場合、懸念される点として、
1. 現在、高収入ですが将来の奥様も含めた収入計画をきちんと把握する必要があります。要はこの前提で検討してよいかどうかです。
2. 年収の5倍以内のローンになっていますが、車のローンが4万円/月あるのでこれも考慮してローン額を決める必要があります。「いくら借りられるか」ではなく「いくらなら無理なく返せるか」を最優先に考えてください。
3. 毎月の生活費、イベント費、お子様の大学卒業までの教育費、年金受給予定額、もちらん社会保険や税金、iDeCoやNISAの資産運用はされるのかなど考えられる全ての要素をいれて相談者様の家計のキャッシュフローを作成されるとよいです。ここは信頼おける独立系のFPに有料で依頼して壁打ちしながら一緒に作っていきます。
4. ローンそのものは、変動金利か固定金利、元利均等か元本均等方式か、賞与返済の有無など検討が必要です。返済期間の記載がありませんが、期間が長くなると毎月の返済額が減りますが利息を入れたトータルの返済総額は増えることになります。
5. 団信は銀行によって必須条件になっている銀行もあります。万が一の時を考えて加入をお勧めします。その際に生命保険に加入されている場合は、保険でカバーする必要保障額を把握しておきましょう。 保険の重複がないようにします。
6. 銀行によって条件が違いますので、いくつか比較するとよいです。モゲチェックというサイトで比較できます。
7. 借り入れたら、住宅ローン控除は確定申告してください。税理士さんに相談するとよいでしょう。
8. ご夫婦で共に納得しながら進めて下さい。 素晴らしい住宅の購入が実現できるといいですね。
以上、ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
- [3回答]
1059 view
ZEH専用住宅ローンは普通の住宅ローンと何が違う?
琉球銀行が出しているZEH専用住宅ローンは、他の銀行の住宅ローンと何か大きな違いがあるんですか? 審査基準なども変わりますか?
1059 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/03/26
- [2回答]
1013 view
フリーランスの住宅ローンのアドバイスをください。
フリーランスとして働いています。年収は不安定ですが大体700万円前後です。 都心で賃貸物件に住み続けるより、マンションを購入をした方が良いかと思い購入を検討しています。 ただフリーランスという職業柄、住宅ローンの審査が心配です。 フリーランスでも住宅ローンを利用しやすくするためには、どのような準備や対策が必要でしょうか?具体的な対策やアドバイスが欲しいです。
1013 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/11/21
- [1回答]
640 view
今年マンションを購入しました。住宅ローン控除について
今年マンションを購入しました。住宅ローン控除について 築10年の中古マンションを今年購入しました。62平米で、35年ローンです。 来年の確定申告までに、必要書類はなんでしょうか。 初めて確定申告をするのですが、書類を読んでも難しく、、、、、 書類の準備や手順など詳しく教えて頂きたいです。
640 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市南区
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [1回答]
449 view
住宅ローン控除を活用してリフォームをしたいが、適用条件がよく分からない
築12年のマンションに住んでいます。そろそろリフォームをしたいのですが、せっかくなら住宅ローン控除を活用したいと思っています。ただリフォームで住宅ローン控除を適用できる条件が複雑で、どこまでが対象になるのかが分かりません。 例えばキッチンや浴室のリフォームは対象になりますか? 間取り変更や耐震補強工事など、大掛かりなリフォームでなければ控除の適用は難しいのか?など、具体的な適用条件について知りたいです。
449 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 投稿日
- 2025/06/28
- [1回答]
455 view
ローン本審査前に転職してしまいそう…どうすれば?
中古マンションを買おうと思っていて、某メガバンクで住宅ローンの仮審査はすでに通ってます。 物件の売買契約もこれからです。 ただ、ちょうど今、会社の業績が悪くて、前から声をかけてもらってた別の会社への転職を真剣に考えています。 問題は、ローンの本審査がこれからということです。 転職したら年収はむしろ上がる予定なんですが、試用期間とかで不利になるとも聞きました。 「本審査終わるまで転職は待ったほうがいい」と不動産会社には言われたのですが、転職先には「今月中に返事を」と言われています... こういうケースは本審査の前に転職したらやっぱりアウトなんでしょうか? 収入は上がる見込みでも、ローン的にはマイナスになるんですか?アドバイスもらえたらありがたいです。
455 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道札幌市豊平区
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [2回答]
1111 view
住宅ローン返済中ですが賃貸に出せますか。
住宅ローン返済中のマンションですが、 転勤が決まり、数年間住めなくなりました。(戻ってくる予定です) 空き家にするのはもったいないので賃貸に出したいのですが、 契約上問題になってしまうのは、どこでしょうか。 どう行動すればいいかアドバイスお願いいたします。
1111 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/02/01
- [1回答]
528 view
ろうきんの住宅ローンを利用する際、団体会員になるとどれだけ金利が優遇される?
現在、ろうきんで住宅ローンを検討しています。 借入希望額は3,000万円、返済期間は35年予定です。 団体会員になると金利優遇が受けられると聞きましたが、 実際にどのくらい金利が下がるのか知りたいです。 団体会員になるのとならないとでは、どのくらい総返済額に影響があるか、 具体的なシミュレーションや事例も教えていただけたらと思います。 団体会員になるための条件や手続き、費用と メリット・デメリットについても詳しく聞きたいです。
528 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [1回答]
488 view
住宅ローンを2つ組むことは可能ですか?
7年前にマンションを購入し、住宅ローンの返済中です。 先日実家に帰省した際、実家の劣化がとても気になり、リフォームしたらどうかと提案したのですが、そんな資金はない、と一蹴されました。 私は現在住宅ローン返済中の身ですが、できれば両親が住む実家のリフォームをしたいと思っています。ただ私にもまとまった資金はなく、別にローンを組んでみてはどうかと妻に提案されました。 現在のローン残高は1,500万円で、月8万円返済中です。金利は1.2%です。 あと数万円程度なら返済できそうなので前向きに検討しています。 例えば現在のローンにプラスして実家のリフォーム代のローンを組むことは現実的でしょうか。 また、現在のローンと実家のリフォーム代をまとめて別のローンに借り換えする方法もあるかと思うのですが、専門家から見てどう思われますか。アドバイスよろしくお願いします。
488 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市安芸区
-
- 投稿日
- 2025/09/04
- [0回答]
209 view
住宅ローン借り換えで損をした気がする
「借り換えれば安くなる」と思って動いたら、事務手数料や保証料が想定以上にかかり、結果的に返済額はほとんど変わらず。 むしろ損したんじゃないか?と後悔してます。銀行のシミュレーションを鵜呑みにした自分が悪いんですが、もう元に戻せないんでしょうか。
209 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府宇治市
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [0回答]
65 view
住宅ローン審査、クレカのリボ払いは影響しますか?
新築マンションの購入を検討しています。 住宅ローンの事前審査を出す前に、ふと気づいたのですが、 クレジットカードのリボ払いを毎月使っています…。 残高は20万円ほどですが、これってやっぱり審査に響きますか? 「完済してから出した方がいい」と友人に言われたのですが、すぐに完済しても反映に時間がかかるとか... 実際、リボ払いの影響ってどの程度あるのか知りたいです。
65 view
相談先を選択してください
俗に年収の7倍以内の住宅ローンなら問題なしなどと言われますが、それは普通の人の収入の話です。年収1800万円もあれば、普通の人並みの生活水準に抑えると、余裕資金が数倍にもなりますので、ご購入されても大丈夫だと思います。借入金9000万円(フルローン)、金利1%、期間35年ですと、年あたりの返済額は305万円程度ですので、年収の17%程度です。お子様の進学等で費用がかさんだとしても、やりくりは難しくはないと思います。
団信について、元本が9000万円ですから、0.3%の違いでも約27万円の差が出ます。既に加入されている生命保険があれば、それと合わせて見直しをお勧めします。