不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2025/01/16
-
- 更新日
- 2025/01/17
- [1回答]
363 view
借家として貸している土地でも固定資産税の軽減措置は適用される?
義父がもっていた土地(家)を主人が相続し、
土地付き家屋を借家として貸し出しています。
借主様は出張の際に、利用することが多く
住民票は別の住所にあると思います。
この場合でも住宅用地の固定資産税軽減措置(1/6)は適用されるのでしょうか?
条件など具体的に教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/19
- [1回答]
98 view
病気で働けずローンがきつい
持病が悪化して休職中ですが、住宅ローンの返済は待ってくれません。 団信の特約に該当しない病気で、保険金も出ませんでした。 貯金を切り崩してますが、この先が心配です。 こういう状況でローンの減額や猶予をしてもらえる方法はないでしょうか。
98 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/09/30
- [1回答]
479 view
頭金について
不動産ローンを借りることが前提ですが、頭金はどの程度用意しておくべきなのでしょうか。例えば7千万円の物件を購入する場合、1割の7百万は頭金として用意しておくべきでしょうか。
479 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/06/29
- [1回答]
253 view
みずほ銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
みずほ銀行で住宅ローン(変動)を検討しています。 世帯年収800万で、夫は自営業(500万)、私は正社員(300万)です。 物件は5,000万円で、借金等もありません。頭金はほぼない為、フルローンを希望していますが、専門家から見て無理があると思いますか? あまり条件の変わらない友人夫婦が先月UFJ銀行の住宅ローン審査が通らなかったと聞いて不安になっています。
253 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/02/08
- [1回答]
971 view
住宅ローン返済中ですが、海外赴任が決まりました
4年前に中古マンションを購入し、現在返済中です。 妻と、2歳の子供と暮らしています。 先日、海外赴任が決まり家族で赴任期間中のみ海外に住む予定なのですが、その間住宅ローンの返済費用にあてるため、このマンションを賃貸に出そうか、と話しています。 銀行に相談したところ、あくまで自己居住用が前提の為できない、と言われました。 ただ同僚は上記の方法で現在の賃貸収入を得て、ローンを返済しているそうです。 銀行によって対応が違うのでしょうか。詳しく教えてください
971 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/05/26
- [2回答]
249 view
住宅ローン審査申込時の住所
実家の敷地に住宅を新築を 検討しております 34歳商社勤務 年収1700万 借入希望額2500万 23年 現在東京に住んでいますが 免許証及び住民票の住所は 実家の愛知県のままです カード型保険証の裏面には 東京の住所ですが審査上 問題無でしょうか? ※因みに住宅ローンの要件で 本人又は家族が居住する住宅を 要件とする金融機関を選ぶ予定です 住民票住所は海外出張も多いため 放置していました
249 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [2回答]
711 view
夫に借金がある場合、私の単独名義でローンを組めますか?
夫には消費者金融・カードローン含め、借金が160万あります。 今は任意整理をして返済中なのですが、 返済しても住宅ローンを組めるようになるには、まだまだ先だということは承知しております。 私は時短勤務の正社員で、年収は250万ほどです。 私が単独名義でローンを組むことはできるのでしょうか。 夫の情報が影響してくることはありますか? ちなみに土地はあり、実家の横に新たに戸建てを建てたいと考えております!
711 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2285 view
住宅ローンが完済前に買い替える場合に新たな住宅ローンが負担にならないか
現在、都内の新築15年程のマンションに住んでおり、住宅ローンを返済中です。家族が増え、手狭になったので、広いマンションに移ることを計画しています。 しかし、現在のマンションがいくらで売却できるかも問題ですが、住宅ローンの残高が売却額を上回る場合、つまり、住宅ローンが完済できない場合に、新たなマンションの住宅ローンが重く負担となることを懸念しています。そもそも、このようなケースで住宅ローンの審査は通るのでしょうか?
2285 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/05/25
- [1回答]
231 view
繰上返済か資産運用か。夫婦で意見が割れて話が進みません
5年前に3,800万円の住宅ローンを組み、35年返済で現在も返済中です。 共働きで生活はそこそこ安定しています。 この数年で貯蓄も増えてきたため、最近は「このお金を繰上返済に使うか、別の形で運用するか」で夫婦の意見が食い違っています。 私は、金利が上がるかもしれないこのタイミングで少しでもローンの元本を減らしておきたいと考えているのですが、 夫は住宅ローンの金利はまだ低いし、繰上返済より投資の方が利回りがいい、NISAや投資信託で運用した方が将来的には得だと言います。 ただ、投資には元本割れのリスクもありますし、住宅ローン減税もあと数年で終わるため、どっちが良いのか判断できません。 アドバイスお願いいたします。
231 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県座間市
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [1回答]
1877 view
住宅ローン
不動産売却を考えていますが、住宅ローンが完済してなく、こうゆう状態でも、売却できるのでしょうか。抵当権をはずせば、可能と聞いた事がありますが。
1877 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2025/07/01
- [2回答]
138 view
フルローンって本当に大丈夫?家計が心配です
横浜市内で4,500万円の中古マンションを購入予定です。 諸費用込みで5,000万円近くなりますが、住宅ローンはフルローンでいけると複数の金融機関から言われました。 ありがたい反面、本当に借りて大丈夫なのか、不安が拭えません。 世帯年収は950万円ほどです。 表面的には返済比率も問題ないようなんですが、これから子どもにかかる教育費を考えると、今の家計にこれ以上負荷をかけていいのか…という気持ちになります。 しかも、もし金利が上がった場合のことを考えると、今のまま進めていいのか、正直迷ってます。 何を基準に判断すればいいのか、専門家の意見を聞いてみたいです。
138 view
ご相談を拝見しました。
住宅用地の特例は、住宅用地として利用されていること、居住している事実が認められること、以上の条件を満たせば対象となります。住民票登録によらず実際に居住の用に供されているかが重視されますので、本件は適用要件を満たしていると考えられます。
ただし、居住の用に供されているかどうかの判断は市区町村が行いますので、指摘された場合に備え、賃貸借契約書や電気やガスの領収書などを速やかに提示できるよう備えておく必要があります。