不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 60代
- 女性
- 
            - エリア
- 福島県郡山市
 
- 
            - 投稿日
- 2025/09/15
 
- 
            - 更新日
- 2025/09/15
 
- [0回答]
253 view
弟夫婦が住みついた実家をどうするか
両親が亡くなった後、弟夫婦がそのまま実家に住みついています。
名義は私と弟の2人。固定資産税や修繕費は折半の約束でしたが、数年経っても一切支払いがありません。
売却にも応じず「俺たちの家だ」と…。感情的にも法的にも、どう対応したらいいでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    40代 女性 - 相続
- 
                            - エリア
- 石川県金沢市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/05/22
 
- [1回答]
 788 view 共有名義人の兄が亡くなりました数年前、母からマンションを相続しました。共有名義で、兄と私が名義人となっています。 基本的には兄が管理していましたが、先月兄が亡くなってしまいました。兄には家族がおり、妻、子供が1人(中学生)がいます。 この場合、このマンションの相続はどうなるのでしょうか。私が相続するものだと思っていましたが、兄の妻や子供も法定相続人に該当するのでしょうか。 遺言もなく、私は兄家族とはあまり親しくない為どのように動けば良いか困っています。アドバイスお願いします。 788 view 
- 
                
                    30代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 京都府京都市伏見区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/10/29
 
- [2回答]
 754 view 今後の自宅の相続について京都市伏見区の親が所有している自宅の相続についての相談です。(現在は両親と自分とで同居しています。)最近現在の所有者である父親の健康状態が悪化しているのでもしものことを考えないといけない時期になってきていると感じていますが、そういった話は全然できていません。戸建てで築25年くらいだと思いますが、最近屋根とかをリフォームしてまだしばらく住めると思いますし、自分としては住み続けたいと思っていますが、兄弟が一人いますし、普通どんな感じに相続されるのでしょうか。できれば、金融資産は譲って家は自分が100パーセント相続したいと思っていますが、そういったことも可能なのでしょうか。また、そうした場合に、税制上とかでデメリットなどありますでしょうか。また、そうならずに、同居していない兄弟とかも共同所有みたいになったら何かリスクやメリットデメリット等ありますでしょうか。 754 view 
- 
                
                    60代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 熊本県人吉市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/02/05
 
- [4回答]
 443 view ずっと空き家のマンションはどうしたらいいでしょうか3年前、姉が亡くなりました。 姉には旦那も子供もおらず、私が相続することになりましたが 私は6年前に購入したマンションに住んでいます。 姉のマンションは3000万(購入時) 私のマンションは2500万(購入時、リフォーム込み) 姉はここに住めばいいと、話していましたが 私にはこのマンションがあります。 なので住みかえるつもりはなく、ずっと放置してきてしまいました。 掃除もできず、中は汚いです。 とりあえず売ったほうがいいかなと思っていて 不動産会社に任せようと思っているのですがなにから始めたらいいですか。 売るならリフォームした方がいいですか 443 view 
- 
                
                    50代 女性 - 相続
- 
                            - エリア
- 群馬県高崎市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/02/06
 
- [4回答]
 1271 view 実家マンションの売却父が昨年亡くなり、実家のマンションを売ることになりました。 購入価格より高く売れると思うんですが、税金ってどうなるんでしょう? 購入価格は当時2,500万円ほどです。ネットで調べたら確定申告の話が出てきたけど、正直よくわからないです。 購入価格と売却価格が同じなら税金はかからないって聞いたことあるけど、この場合ってどれくらいの税金が来るんでしょうか? 誰か教えてください、お願いします。 1271 view 
- 
                
                    30代 女性 - 相続
- 
                            - エリア
- 東京都文京区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/07/24
 
- [1回答]
 250 view 兄が実家に住み続けて相続放棄も拒否母が亡くなり、兄と私で実家を相続することになりました。 私は既に別で持ち家があるため放棄してもよいと思っていますが、兄は住むだけで名義変更もせず、税金や維持費の分担も拒否しています。 話し合いがまともにできないので、第三者を入れたいのですが弁護士になるのでしょうか。教えてください 250 view 
- 
                
                    40代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 東京都八王子市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/11/21
 
- [2回答]
 777 view 親所有のマンションを相続放棄したいが、総会の委任状を出してしまった親所有のマンションを相続放棄したいが、総会の委任状を出してしまった 親の相続問題で困っています。諸々確認すると、負債が多いため相続放棄をしたいと思っているのですが、先日親所有のマンションのポストに入っていた総会の議決権の委任状を提出しています。 あとから調べると、これは相続をするという意思表示になると見たのですが本当ですか。 議決権を行使すると相続放棄はできなくなるのですか。 777 view 
- 
                
                    60代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 愛知県名古屋市昭和区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/17
 
- [0回答]
 204 view 兄弟で相続した賃貸マンション、売るか賃貸を続けるか。兄弟で相続した築40年のマンションがありますが、 入居者も減っており修繕積立金の負担だけが重くなってます。 売却か賃貸かで意見が割れており、管理組合の合意も得にくい状況。 なにか手はないでしょうか。 204 view 
- 
                
                    30代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 東京都葛飾区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/09/21
 
- [1回答]
 600 view 相続税について教えてください。父(65歳)が所有する築30年の3LDKマンション(現在の評価額4,000万円)を相続予定です。 私(35歳)と兄(40歳)が相続人ですが、兄は別に持ち家があります。 私は現在このマンションに父と同居しています。 私はこのままこのマンションに住み続けたいと思っているのですが、 相続税と兄との関係を考慮すると、どのような相続方法が最適でしょうか? 600 view 
- 
                
                    30代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 千葉県野田市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/03/11
 
- [1回答]
 514 view 初めて固定資産税納税通知書が今年届きます。どうやって見ればいいですか?初めて固定資産税納税通知書が今年届きます。どうやって見ればいいですか? 昨年、親からマンションを相続したのですが 固定資産税納税通知書は4月あたりに届きますよね? どのように計算されているのか、 軽減措置の適用条件はどうやって確認しますか? 通知書の内容でチェックしなければいけない項目や 見る際、注意するべき項目など教えてください。 514 view 
- 
                
                    30代 男性 - 相続
- 
                            - エリア
- 北海道札幌市厚別区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/08/07
 
- [2回答]
 182 view 海外居住の妹と相続協議が進まない母が亡くなり、実家を相続する話が出ていますが、妹はアメリカに住んでおり連絡も滞りがちです。 印鑑証明も取れず、手続きが一切進みません。 そもそも、相続人が海外在住の場合、実家の相続は可能なのでしょうか。 182 view 
相談先を選択してください
 
         
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                