不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2020/02/14
-
- 更新日
- 2024/11/19
- [7回答]
1856 view
ローン会社は1社だけ?
購入したいマンションのローンが降りるかどうかの所まで行き、
不動産屋さんに銀行はこちら1社が1番利率も安かったのでこちらでローンを通してみますと言われたのですが、他の銀行にもローンを通して見たほうが良かったのでしょうか?
不動産屋さんと銀行の癒着などがあるのかな?と心配しています。
-
不動産会社と銀行の密着はございませんのでご安心ください。
ご質問者様のご年収や状況を考え金融機関のご提案をしているのだと思います。
安心してお任せしていいと思いますが他の金融機関のことも教えてくれると思いますのでご担当の方に確認してみるのも良いと思います。 -
不動産会社と銀行間での癒着はございませんので、ご安心下さい。
おそらくですが、営業スタッフの方がお客様の年収等を含めた情報をもとに良い銀行を提案しているものだと思います。
近頃はローンの金利だけではなく、銀行の団体信用生命保険のプランも増えているので、金利だけではなく、団体信用生命保険の内容も重視することをおススメします。 -
ご質問内容についてですが不動産会社と銀行が癒着はないものだと思っていただいて良いかと思います。
営業マンの親切心と支障を出さないためかとも思われます。
支障というのは金融機関との書類のやり取りやローン審査の進捗状況の確認などについて、お客様を通して金融機関に確認を行うと2度手間・3度手間になってしまうこともあります。
それが無いようにある程度連絡が取れて、かつ利率が安いのでお客様への親切で提案されたのではないでしょうか??
ひとまず、お任せして問題ないかと思います。 -
住宅ローン金利は調べればわかりますので、一番利率が低かったとのことですから、額面通りの意味だと思います。
今までネットバンクが金利面では非常に有利・審査は厳しいという状況だったのですが、ローンセンターを作るなど審査機構を構築してきたためコスト上昇、メガとの差が縮まってきています。銀行も住宅ローンなどはローンセンターに集約し、コストダウンを図っています。優遇金利も拡充していますので、目先の金利だけでなく、優遇期間がどの程度あるか、先々の金利まで総合的にご判断ください。 -
ご質問拝見させていただきました。
癒着はございませんのでご案内ください。
ただご質問者様のことを考え提案してくれたのだと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
ご質問内容について、ご心配になるお気持ちお察しいたします。
しかし、不動産会社と銀行(金融機関)が癒着しているというのは全く聞いたことがありません。
心配しなくても大丈夫です。
親切で経験豊富な営業マンだと思います。
安心してお任せして問題ないかと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
不動産屋さんと銀行の癒着などがあるのかな?と心配しています。
A.一切、ありません。多くの不動産会社はお客様に喜んでいただくために、お客様内容をヒアリングシートで確認して、一番有利な条件の金融機関を探してくれます。良い金融機関を探すのも、不動産会社間の競争の一つといえます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [1回答]
106 view
共働きで住宅ローン控除の確定申告。夫と妻どちらが申請すれば良いですか?
去年マンションを購入しました。 共働きの為住宅ローンは共有名義、持ち分も50:50です。 初めての確定申告で住宅ローン控除を受けたいのですが、私と妻でそれぞれ申請すれば良いのでしょうか。年収は私の方が少し高い程度で、妻も安定した収入があります。 2人とも会社員で今まで年末調整のみだった為、今ドタバタと情報収集しております。よろしくお願いいたします。
106 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/04/12
- [1回答]
361 view
投資用ローンがある場合の住宅ローン審査について
30代女性です。 子供がおおきくなってきたので、マイホームを検討中です。 しかし主人が以前購入したマンションの投資用ローンがあります。 この場合、住宅ローン審査にどのような影響がありますか? 影響が大きい場合はどのように動いたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
361 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県洲本市
-
- 投稿日
- 2024/12/22
- [2回答]
466 view
auじぶん銀行の住宅ローン、デメリットはありますか?
住宅購入を考えている者です。 auじぶん銀行の住宅ローンは、ネット銀行の中でもトップクラスの低金利で メリットばかり聞くのですが、デメリットはありますか? 向いている人はどんな人ですか?
466 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市中区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [2回答]
391 view
住宅ローン審査をすると借金があることが妻にばれてしまうのでしょうか
消費者金融に300万程借金があります。妻には言っていません。 今年中古マンション購入予定なのですが、住宅ローン審査の際、借金があることはばれてしまうものでしょうか。 申告せずに年収や勤続年数など必須の情報だけ伝えれば通るものでしょうか。 教えてください
391 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県西尾市
-
- 投稿日
- 2025/02/01
- [1回答]
193 view
リバース60とは?基本的な仕組みから活用方法を教えてください。
現在60歳で、自宅を売却し、新しくマンション購入することを検討しています。 老後の生活資金を確保しながら、住宅ローンを組むために「リバース60」という制度があると知りました。 定年退職しており、年金収入(夫婦合わせて月20万円程度)のみのため、 一般的な住宅ローンの審査が難しいと思い、この制度の活用を考えています。 ・リバース60の基本的な仕組み ・融資を受ける際の審査基準 ・相続時に子どもへどのような影響があるのか? ・デメリット など、教えてください。
193 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/18
- [1回答]
1012 view
auじぶん銀行は審査厳しいですか?
予算4500万でマンション購入を検討しています。 勤続年数8年、年収650万円、延滞歴なし。 どこで住宅ローンを組むか調べているとこなのですが、auじぶん銀行の特徴を教えてほしいです。 審査は厳しいですか?
1012 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/08/25
- [2回答]
312 view
住宅ローンの種類
初めまして。 戸建ての購入を検討しております。 住宅ローンについて 単独債務か、連帯保証でと考えてます。 (単独債務の場合、主人のみの借り入れ) 審査に確実に通したいなら連帯保証と 不動産屋さんに言われましたが、 借り入れ時よりも、支払い時や主人が万が一亡くなった時、働けなくなった時においてどちらが良いのか教えていただきたいです。 それぞれのメリットデメリットも教えてください。 よろしくお願いいたします。
312 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/08/30
- [1回答]
1698 view
不動産投資している人の住宅ローンでの自宅購入方法
ワンルームマンション投資を昨年9月から初め、今年になって住宅を購入しようと住宅ローンを調べています。しかし、どこの銀行でも不動産所得のマイナスを割戻しされ、大きなマイナスとして判断されて住宅ローンの借用が厳しいです。 どこの銀行もそのような対応なのでしょうか。。。不動産投資をしている場合、住宅ローンで購入する方法はないのでしょうか?
1698 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛媛県松山市
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
458 view
伊予銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
子どもが生まれたので、実家に近いエリアにマイホームを建設予定です。 20代夫婦で、両親からの援助を入れて頭金は400万円程です。 親のおすすめは伊予銀行なのですが、色々調べると愛媛銀行も良いなと思っています。 詳しい方がいたらアドバイスお願いします
458 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 投稿日
- 2025/01/31
- [1回答]
220 view
マンション購入と既存の借り入れをおまとめローンで一本化する際のリスクと注意点は?
現在、マンション購入を検討しており、4,000万円の物件を視野に入れています。 ただし、すでに車のローン(残高200万円)と 教育ローン(残高150万円)を返済中で、 これらの借り入れも併せて一本化するために、「おまとめローン」を活用したいと考えています。 世帯年収は700万円で、共働き夫婦(夫450万円、妻250万円)。 子どもが1人いるため、将来的な教育費も見据えた返済計画をしたいのでアドバイスをお願いいたします。 ・住宅ローンにおまとめローン機能を組み込む場合、どの金融機関が対応しているのか。 ・既存の借り入れを一本化することで、総返済額や月々の支払いがどの程度軽減されるのか。 ・おまとめローンを利用した場合、住宅ローン控除が適用されるのか、また税制優遇がどのように変わるのか。 ・審査基準や、既存の借り入れが審査結果に与える影響について具体的に知りたい。 おまとめローンを活用する際の注意点や、長期的なリスク(総利息の増加や返済計画の見直しなど)を教えてください。
220 view