不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/02/23
-
- 更新日
- 2025/02/24
- [1回答]
117 view
1棟投資に伴う投資ローンの相談です
初めまして、現在都内のマンションに家族4人で住んでいますが、将来の資産形成のために不動産投資を考えています。
1棟アパートに興味があり、投資ローンを組んで購入したいと思っています。
私はサラリーマンで、年収は約1000万円です。
候補物件は、築25年の木造アパート(2階建て、7戸)で、価格は約4,500万円です。
現在の入居率は100%で、年間想定家賃収入は約360万円です。
↓他物件詳細です
築年8年・葛飾区・駅徒歩9分
私の手持ち資金は1,000万円程で、残りは投資ローンで調達しようと考えています。
ただ、現在の住宅ローンの残債が5,000万円あり、毎月17万円返済しています。
このような状況で、1棟投資は現実的に可能でしょうか?
初めての不動産投資なので何もわからず(笑)しかし、セミナーなどに突然参加する勇気もなく、相談させていただきました。
資産形成のために1棟投資を検討している理由としては、アパート需要は今後も増え続けると感じているからです。
リスクとリターンのバランスを考えながら、長期的に安定した収入を得られる投資にしたいと思っています。
経験豊富な不動産会社の方々のアドバイスをいただけますと幸いです
-
30代年収1000万円なら一棟物、狙えますね。
ただ、質問にある物件を選んだ理由は何でしょうか。
まず、立地です。築25年の立地について記載がありません。他物件と同じ23区内でしょうか。
8%の利回りで返済ができて次の物件購入に向けて貯められるだけのキャッシュフローは確保できますでしょうか。
木造築25年ということは耐用年数を超えていますので、銀行の融資期間は非常に短くなります。常に満室で賃料下げもない状態であったとしても11年以上の融資期間が無いと家賃収入で返済金を賄いきれません。
しかも貸してくれる銀行も現在かなり少なくなってきています。
それに自宅。自宅の機能は大きく分けて2つ。住居と資産です。住居機能は賃貸でも賄えます。では資産についてはどうですか。将来の資産としてご自宅を見た場合、有効でしょうか。ご自宅はローン返済が進んでいれば担保としての利用価値があるかもしれませんが、そうでなければ、足かせです。お金が入ってくる資産と入ってこない資産、どちらを優先すべきかは明白です。
セミナーの前に不動産投資本を乱読してください。。図書館を利用すればコストもかかりません。不動産投資にはいくつもの流派があり、一棟ものからゼロ円物件まで多種多様です。それぞれの流派の特徴を本を通じて把握できます。
本での情報収集が終わったら、相場観磨きです。「物件買いたい病」は誰しもかかりますが、ぐっとこらえて1年間相場を見てください。
また、同時並行で客付けをどうするのか、という点について研究してみてください。だいたいの不動産投資家はこの点がおろそかです。おろそかにした結果、管理会社に丸投げ、入居者が決まらないと管理会社の責任にします。そんなことをしても決まらないので、賃料下げやADを上乗せしたりして無理やりでも入居者付けをしようとします。いやな大家の出来上がりです。味方であるはずの管理会社に敵を作ってしまいます。
また、購入主体を個人にするのか、法人にするのか、についても検討してください。個人で買い続けると、税額が爆上がりすることになります。5棟10室が法人化の目安とよく言われますが、今後も買い進めるのでしたら、初めから法人でもいいと思います。3級でいいので、簿記の勉強もしておいた方がいいですね。特に減価償却は重要です。
セミナーについては、コンサルタント・不動産会社が主催する場合と、大家の会等が主催する場合の2種類があります。コンサルは大抵不動産会社とつるんでいることが多く、コンサル生になるともれなく物件を紹介してくれます。融資付きである場合もあるので、キックオフとしては使えるかもしれませんが、他のコンサル生との付き合いの方が重要だったりします。大家の会もひも付きの場合があるので注意です。この両者に共通するのは、セミナーよりもセミナー後の懇親会の方が重要です。セミナーでは聞けなかったことが聞けたりします。怖がらず積極的に2次会3次会まで出席してください。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道函館市
-
- 投稿日
- 2025/01/17
- [1回答]
170 view
月々10万円の住宅ローン返済を軽減するため、繰り上げ返済と借り換えを比較したい
現在、住宅ローンを元利均等返済で組んでおり、残高2,500万円、残期間25年です。 月々の返済額が約10万円となっています。 繰り上げ返済を検討しているのですが、教育費などを考えるとまとまった資金が用意しにくい状況です。 なので、金利が低い銀行への借り換えも選択肢に入れています。 繰り上げ返済と借り換えのどちらが効果的か、具体的に教えていただけますか? それぞれの条件についても知りたいです。
170 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県成田市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
- [3回答]
602 view
住宅ローンと家賃がかぶる場合、どうしたらいいですか
現在住んでいる賃貸アパートから新居に住む予定でしたが、 新居の建設が遅れていて、引っ越しのタイミングがズレてしまいそうです。 その影響で家賃と住宅ローンを同時に支払うことになりそうです。 この場合どう動いたらいいですか?どこに相談すればいいですか?
602 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/03/12
- [2回答]
122 view
確定申告を忘れた場合はどうなりますか
マンションを購入した翌年に確定申告をすると思いますが、もし申告し忘れた場合は2年目に申告すれば良いのでしょうか。 それとも3/17以降も申告可能なのでしょうか。 もし期限を過ぎてしまったらどうしたら良いですか。
122 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2024/12/16
- [2回答]
229 view
住居中のマンションの住宅ローン借り換えに関する相談
はじめまして。 住宅ローンについてご相談をさせてください。 購入後約10年住んでいるマンションがあります。住宅ローンにて購入したマンションですが、当初はフラット35、その後借り換えにて変動金利に変更しています。昨今の金利上昇にて、金利は現在0.775%となっています。ネットにて調べると、他社だと0.4%程度の変動金利の会社があることも分かり借り換えを行うか悩んでいます。 まだ25年の支払い期間があるため、借り換える方が得だと思うのですが、借り換え時の保証料を考慮する必要があること、また途中の繰り上げ返済による期間短縮なども想定しているため、これらを考慮して変更すべきか否かアドバイス頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
229 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県比企郡滑川町
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [3回答]
360 view
住宅ローンについて
5月に借り換えをしたばかりです。金利が下がりホッとしていたのも束の間、金利が上がるようで不安です。このままでいいのてしょうか。
360 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [1回答]
410 view
カードローンの影響は?
夫:年収500万 私:年収400万 子供が二人います。 新築マンションを購入予定で、3900万の住宅ローンをペアローンで組もうか検討中です。 先日不動産会社に仮審査を申し込みましょうと言われました。 夫は奨学金・車でのカードローンがあります。 夫のは知っていましたが私も約60万のカードローンがあります。 このことで仮審査が通らないことはありますか? 複数の借り入れがある場合、審査に不利になる可能性があると聞きました。 カードローンを全額返済してから申し込むべきか あるいはそのままでも問題ないのか教えてください。(延滞歴はありません)
410 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮崎県日南市
-
- 投稿日
- 2025/03/21
- [1回答]
82 view
自宅の一室を経費として申請できますか?
2月に私名義で住宅ローンを組み、マンションを購入しました。 妻は個人事業主として独立していて、自宅の一室を作業場としているのですが、 経費として申請できますか? 青色申告を考えておりますが、条件や注意点などがあれば教えてください。
82 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 投稿日
- 2024/06/30
- [3回答]
439 view
事情がある場合、住宅ローンの減額をすることはできるのでしょうか
先日父が病気になりました。 病状も悪化しており、仕事はできていません。 今後住宅ローンは私が代わりに払う形になります。 ですが住宅ローンは毎月12万、他にも保険料や入院費とかかり、私には家庭もあるので正直支払うのがきついなと感じています。 父は親戚とは長年付き合いをしていなく、援助を受けることも難しいです。 この場合、金融機関に事情の説明をして住宅ローンの返済額を減らしてもらうことはできるのでしょうか。 いい方法を教えてください。
439 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/01/20
- [1回答]
391 view
住宅ローンの支払いが月々12万ほど。家計は厳しく、皆同じなのでしょうか。
夫・私・子供3人の5人家族です。 夫は年収700万ほど、私はアパレル関係でフリーランスをしています。 車は1台、駅からも遠く送迎などでよく使用するので、ここは手放せないです。 マイホーム購入をし、ずっと夢だったので嬉しく思っているのですが 家計は以前より少し厳しくなる気がします。住宅ローンの支払いは約12万。 今は購入して間もないですが、今後もっと厳しくなるかもしれないと思うと あまり贅沢はできないと感じています。(家族旅行とか) マイホームを購入した方、住宅ローンを同じくらい払っている方は 同じようにきびしいのでしょうか。 専門家の皆様にこのような相談はきますか。
391 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [1回答]
315 view
住宅ローン審査と車のローンは一緒にできますか?
新築マンションを住宅ローンを組んで購入しようと考えています。 しかし別で自動車ローンでの100万円の残債を抱えています。 住宅ローンを組む際に、自動車ローンの残債は審査にどのような影響がありますか? 住宅ローンに自動車ローンを一本化して支払うことは可能ですか?
315 view