不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/09/26
-
- 更新日
- 2024/11/25
- [3回答]
1161 view
住宅ローンを組む際、過去の携帯代の滞納は審査に影響しますか?
マンション購入に伴い、住宅ローンの審査中なのですが、過去に夫の携帯代の滞納期間が4か月ほどあり、これが審査に影響するのか気になっています。
クレジットカード払いだったので、ブラックリストのようなものに載っていたりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
-
ハウスドゥ苫小牧東 加藤です。 お悩みに回答させて頂きます。
まず一般のユーザー様が認識されているようなブラックリスト【お金が借りられない人のリスト】この手のリストは実際には存在しません。不動産会社や金融機関のバンカーがブラックリストがあるかのように説明をされているとしたら間違いです。
金融機関、侵犯会社ゥ苫小牧東 加藤です。 お悩みに回答させて頂きます。
まず一般のユーザー様が認識されているようなブラックリスト【お金が借りられない人のリスト】この手のリストは実際には存在しません。不動産会社や金融機関のバンカーがブラックリストがあるかのように説明をされているとしたら間違いです。
金融機関、信販会社を利用する審査の手順で個人信用情報を取得されます。
個人信用情報とはお金を借りる上での通信簿的なもので過去の履歴も7年間ほど出てくると言われております。滞納のタイミングが7年以内であれば信用情報に履歴が残ってしますのでローン審査にはかなり悪影響です。滞納の理由や状況等にもよりますが迅速に対応すれば履歴の抹消も可能です。
携帯電話機種代金分割払いもローンの一種なので現在審査では滞納は大きくマイナスされます。
ローンアウトの理由で一番多いのも携帯電話の滞納です・・・
ご注意下さい。 -
はじめまして。イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
「住宅ローンの審査」において、過去の携帯代の滞納は影響する可能性があります。
特にクレジットカードを利用していた場合、その支払い状況は信用情報機関(CICなど)に記録されています。クレジットカードの支払いの滞納や延滞は、一般的に信用情報にネガティブな記録として残り、それが住宅ローンの審査に影響を与えることがあります。携帯料金の未払いが4か月続いた場合、延滞情報が記載され、いわゆる「ブラックリスト」に載る可能性も高いです。
ただし、審査の影響は金融機関によって異なりますし、滞納の期間やその後の支払い状況、他の信用情報なども考慮されます。過去に滞納があっても、現在はきちんと支払っており他の信用状況が健全であれば、審査に通る可能性もあります。
住宅ローンを組む際には、金融機関に自分の信用情報を確認してもらい、問題がある場合には事前に相談することが大切です。また、信用情報機関に問い合わせることで、ご自身の信用情報を確認することもできます。
まとめると、過去の携帯代の滞納が住宅ローン審査に影響する可能性はありますが、それが必ずしも審査に落ちる理由になるとは限りません。事前に情報を確認し、金融機関に相談してみることをおすすめします。
当社は、東区にも店舗がございます。
ご質問等あれば、お気軽にご相談下さい。
イエステーション博多店
イエステーション箱崎店
㈱コムハウス
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 佐賀県佐賀市
-
- 投稿日
- 2025/03/15
- [2回答]
349 view
セカンドハウスローンを検討中。不動産投資ローンとどちらが良いのか
事情がありマンションをもう一室買いたい場合、セカンドハウスローン一択になるのでしょうか。 不動産投資ローンもありますが、包括的に見てどちらが良いのでしょうか。 自身が居住する用の家ですが、不要になれば賃貸に出そうかと思っています。 現在住んでいるマンションの住宅ローンは残り1,200万円程、遅滞もなく返済中です。
349 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市泉区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [3回答]
314 view
不動産投資ローンがある中での住宅ローン借入にについて
不動産投資ローンで合計1億を東京スターから借りてます。毎月の返済が38万円ですが、不動産収入としては毎月7万円程あります。全て東京にあるワンルームマンションです。年収は1150万から1250万円程で7000万円の借入を考えている47歳です。不動産投資ローンがどのように見られるのか?私の場合はプランに見られるのかマイナスと見られるのか?教えていただたいです。
314 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県下野市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [1回答]
978 view
年収700万円。5,000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか
夫の年収が600万円、私がパートで100万程。1歳の子供がいます。 この世帯年収で5,000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか。頭金は300万円程です。 2人目も考えているのでしばらくはパートをし、子供が小学生に入るタイミングで正社員復帰を希望しています。 私が復帰できた場合、年収300万は見込めるため、世帯年収は1,000万程です。
978 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県洲本市
-
- 投稿日
- 2024/12/22
- [2回答]
797 view
auじぶん銀行の住宅ローン、デメリットはありますか?
住宅購入を考えている者です。 auじぶん銀行の住宅ローンは、ネット銀行の中でもトップクラスの低金利で メリットばかり聞くのですが、デメリットはありますか? 向いている人はどんな人ですか?
797 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/28
- [1回答]
968 view
妻と2歳の子供がいる3人家族で、現在は賃貸アパートに住んでいます。
妻と2歳の子供がいる3人家族で、現在は賃貸アパートに住んでいます。 現在マイホーム購入を検討していますが、住宅ローンの返済について質問があります。 年収は450万円で、手取りは月30万円ほどです。 家賃8万円、保育料3万円、食費6万円、光熱費2万円、通信費1万円、保険料2万円、その他雑費3万円で、毎月の支出は合計25万円程度です。 貯金は300万円あります。 希望の物件は3LDKで3,500万円。頭金300万円を入れて、3,200万円を35年ローンで組むと、金利1%で月々の返済額が約9万円になります。 これに管理費や修繕積立金を合わせると、月10万円を超えてしまいます。 現在の家賃8万円から考えると2万円ほどの増額ですが、予備費がほとんどなくなってしまい、将来の教育費や老後の資金準備ができるか心配です。また、金利上昇や収入減少のリスクも気になります。 この状況で、月々10万円の住宅ローン返済は厳しいでしょうか? 無理をして購入すべきではないのか、それとも家計のやりくりで何とかなるものなのか、アドバイスをいただけますと幸いです。将来のために貯蓄を続けながら、安心して住宅ローンを組める方法はありますか?
968 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都東久留米市
-
- 投稿日
- 2025/03/29
- [1回答]
407 view
住宅ローン4000万円…組んだときは大丈夫だと思ったが
3年前に、郊外の新築一戸建てを4,000万円の住宅ローンで購入しました。 夫婦共働きで、当時は「このくらいならいける」と思っていたのですが、最近、生活費・教育費・物価上昇の影響で、ローンの重さがじわじわ効いてきていて正直かなりきついです。 子どもは小学生と保育園児の2人。教育費のピークはまだ先だと分かっているのに、今の時点で毎月の返済(約10万円強)と固定資産税、車の維持費、保険料などが家計を圧迫しています。 思い切って繰り上げ返済も検討していますが、手元資金を減らすのも怖い。 また、住宅ローン減税が縮小されていく中で、「このまま35年返済を続けるのが正解なのか?」「金利が上がったら破綻しないか?」という不安もぬぐえません。 借り換えをした方がいいのか、それとも生活費を見直すべきなのか(固定費などはかなり削りました)、何か良い方法はないでしょうか
407 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都西東京市
-
- 投稿日
- 2025/03/29
- [1回答]
417 view
共働き前提で組んだ住宅ローン、妻が退職して一気に苦しくなった
購入当時は夫婦でしっかり稼げていたため、共働きを前提に4,300万円の住宅ローンを組みました。 月々の返済も無理はなかったのですが、子どもの発達に関する事情で、妻が仕事を辞めざるを得なくなり、今は私一人の収入だけでローンを返済しています。 正直、ボーナスを当てにしないと回らない月もあり、今後これがずっと続くのかと思うと不安でたまりません。繰り上げ返済の余裕はなく、このままいくと貯金が減っていく一方です。 売却やリースバックのような選択肢も調べ始めました。 共働き前提でローンを組んだけれど、途中で収入が減ったご家庭がどう対応しているのか、家計の建て直し方や有効な対策などあれば教えてください。
417 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県座間市
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [1回答]
1800 view
住宅ローン
不動産売却を考えていますが、住宅ローンが完済してなく、こうゆう状態でも、売却できるのでしょうか。抵当権をはずせば、可能と聞いた事がありますが。
1800 view
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/05/14
- [3回答]
217 view
住宅ローン 本審査後に借入をしてしまった
住宅ローンで本審査後に消費者金融から借入をしてしまいました。 金消契約を来月に控えておりそれまでに返済は難しいです。また、金消契約の日を後伸ばしにすることもできません。 本審査後に信用情報を照会されて融資取り消しになることはありますか?
217 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/16
- [1回答]
487 view
住宅ローン4000万を組める人はどんな人ですか?
購入したい物件が4000万のマンションだったのですが 買える人ってどんな人ですか…? 購入できるかの判断材料として 年収や返済期間などで教えていただきたいです。
487 view
ご質問拝見させていただきました。
4カ月ほどの滞納であれば、信用情報機関に記録が残ってしまっている可能性があります。
信用情報機関に記録が残ってしまっていた場合、約5年間は記録が消えません。
CICなどで信用情報を取得してみてもいいかもしれません。