不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/08/06
-
- 更新日
- 2025/08/06
- [1回答]
670 view
育休中の住宅ローン審査
現在、第一子の育児休業中です。
夫とペアローンで中古マンション購入を考えているのですが、私の収入が一時的に低いため、住宅ローン審査が通るのか心配しています。
育休中でも審査が通ったという話も聞いたのですが、勤務先が中小企業なことや、復職予定が半年以上先なのもあり、時期をずらした方が良いのか、、、
今とても気に入っている物件があるので、なんとか進めたいです。
フラット35なども検討していますが、条件を満たせるのか分かりません。
育休中でも住宅ローン審査を有利に進める方法や、通りやすい銀行などがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
夫 年収450万
私 年収300万(通常)
希望物件4,000万
頭金 200万
以下の記事もよく読まれています
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 投稿日
- 2025/10/07
- [0回答]
146 view
住宅ローンの返済期間はどうしたらいいのか。
夫32歳、妻31歳で5500万円の住宅ローンを組む予定でいます。 ペアローンと債務連帯型どちらにするか迷っています。 世帯年収は約900万円ほどで、子供は現在はいません。 今は夫婦二人で過ごす予定でいますが、子供が欲しくなったら妊活しようと考えています。 頭金500万ほど入れようと思っていますが、資産運用をして65歳で残りのローンを完済できるように48年ローンを組むか35年ローンを組むか悩んでいます。 変動金利と固定金利どちらがいいのでしょうか。 頭金は入れない方がよいのでしょうか。
146 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/08/30
- [1回答]
2036 view
不動産投資している人の住宅ローンでの自宅購入方法
ワンルームマンション投資を昨年9月から初め、今年になって住宅を購入しようと住宅ローンを調べています。しかし、どこの銀行でも不動産所得のマイナスを割戻しされ、大きなマイナスとして判断されて住宅ローンの借用が厳しいです。 どこの銀行もそのような対応なのでしょうか。。。不動産投資をしている場合、住宅ローンで購入する方法はないのでしょうか?
2036 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市緑区
-
- 投稿日
- 2025/10/26
- [2回答]
128 view
中古マンションを検討中ですが、予算感が合っているのか不安です。
家族構成は夫婦+子ども1人(5歳)+犬1匹です。 今は賃貸マンションに住んでおり、家賃が月12万円。 そろそろ購入をと考え、中古マンションや建売を見始めています。 夫の手取りは月27万円前後(ボーナス年2回)、私はパートで月7〜8万円ほどです。 頭金は400万円ほど用意できそうで、予算は3,000万〜3,400万円を目安にしています。 ただ、「年収400万円台なら2,500万円くらいが無難」というのも目にしました。 今検討している3,480万円の物件は厳しいのかと迷っています。 固定金利で35年ローンを組む予定ですが、現実的でしょうか...
128 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/08/07
- [0回答]
1043 view
ペアローンで購入したが、妻が退職してパートになりたいと言い出した
ペアローンでマンションを購入したのですが、妻が出産して育休に入ると「このまま退職してパートで働きたい」と言い出しました。 ローンを組む前に色々話し合ったつもりでしたが、思ったより育児に手がかかり、このまま正社員復帰は無理だ、とのことでした。 私が年収upの為転職も考えてはいますが、一人でローンを背負うには年収が足りません。 もっと事前にシミュレーションしておくべきでした。
1043 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/16
- [1回答]
906 view
住宅ローン4000万を組める人はどんな人ですか?
購入したい物件が4000万のマンションだったのですが 買える人ってどんな人ですか…? 購入できるかの判断材料として 年収や返済期間などで教えていただきたいです。
906 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/12/01
- [5回答]
1561 view
契約社員でも住宅ローンは組めるのでしょうか?
契約社員として働き4年になります。 近い将来、中古マンションを購入したいのですが、正社員と比べ、契約社員は住宅ローンに通りにくいのでしょうか。 来年結婚予定で、借金やクレジットの延滞もありません。
1561 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
280 view
転勤で空き家に。ローン控除はどうなりますか
ローン控除を受けながら自宅に住んでいましたが、転勤で引っ越し、今は賃貸に出しています。 この場合、控除は終了になるのでしょうか。
280 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [2回答]
1159 view
自己破産破産10年経過後、クレヒスの目安について
自己破産から10年経過し、JICC、CIC、KSCすべて綺麗になったのを確認した上で住宅ローンの審査を入れましたがダメでした。 よく考えてみるとクレヒス(個人信用回復)がない状態で申し込んでしまったので反省しております。 スーパーホワイトから住宅ローンを通すためにはどれくらいの期間クレジットヒストリーを積むのがベストでしょうか?またどのクレジットブランドが良いとかあればご教示下されば幸いです。 当方は41歳、年収710万、会社員、勤続6年、妻38歳、年収380万、薬剤師、娘3歳。 借入額4000万ほどを希望しております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
1159 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/11/09
- [4回答]
941 view
勤続1年で住宅ローンは組めますか?
妻と1歳の子供がいる会社員です。今年の初めに転職をし、まだ勤続1年程度なのですが、住宅ローンは組めるのでしょうか。 前職は5年勤務(全く別の業種です)していました。諸事情があり来年の春ごろまでにマンションを購入したいと思っています。 住宅ローンが通りやすくなる勤続年数があるのであれば、教えてほしいです
941 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府寝屋川市
-
- 投稿日
- 2025/10/29
- [1回答]
78 view
住宅ローン仮審査
現在、住宅ローンの仮審査中です。 主人の年収400万ほど 勤続年数19年 住宅ローン額2200万 今、南都銀行とりそな銀行の住宅ローンの仮審査の結果待ちです。 その前にUFJの仮審査で落ちてしまいました。 現在は滞納などはないのですが、10年近く前にUFJのカードローンで任意整理をしました。 なので、UFJに落ちたのは過去の事故が原因でしょうか? 完済から5年以上は経過しております。 5年以上たてば信用情報から消えると聞いたことがあります。 他の銀行の住宅ローンに影響はあるのでしょうか? 仮審査に落ちたことは信用情報に載ると記事で見たことがあります。 これは仮審査に影響しますでしょうか?
78 view
相談先を選択してください
この度は、第一子のご出産おめでとうございます。育児休業中に気に入った物件と出会い、ご購入を考えられているとのこと、楽しみなことと思います。
さて、育休中の住宅ローン申請は、ポイントを押さえれば決して不可能ではありません。
産休・育休中の住宅ローン審査では「勤務先」と「休業前の収入」が非常に重要な判断材料となります。
金融機関が最も重視するのは、「育休から復職し、将来にわたって安定的にローンを返済できるか」という点だからです。
会社の規模を気にされていますが、大切なのは会社の安定性とご自身の雇用形態、そして復職できる環境が整っているかです。
業績が安定しており、育休取得実績が豊富な会社であれば、中小企業であることが直接的なマイナス評価に繋がる可能性は低いでしょう。また、審査は現在の一時的な収入ではなく、休業前の年収(300万円)を基準に行われるのが一般的です。
育休中に審査を有利に進めるためには、復職の意思と能力を客観的に示すことが不可欠です。まず、勤務先に依頼し、「復職予定日」「復職後の役職や雇用形態」「復職後の見込み年収」などを記載した「復職証明書」を発行してもらいましょう。これは復職の確実性を示す最も有効な書類の一つです。
次に、可能であれば自己資金の割合をもう少し増やせると、金融機関からの信頼度は高まります。
そして、金融機関によって審査基準は大きく異なるため、メガバンク、地方銀行、ネット銀行など、複数の金融機関に事前相談を申し込むことを強くお勧めします。特に、ご主人の給与振込口座がある銀行など、取引実績のある金融機関は比較的柔軟に対応してくれる可能性があります。
ペアローンの場合、奥様の収入をどのように評価するかが金融機関によって分かれます。休業前の年収をそのまま合算してくれるところもあれば、評価額を下げて試算するところもありますので、これも複数の金融機関に確認することが重要です。
また、ご検討中の【フラット35】は、育休中でも申し込みやすい住宅ローンとして知られています。民間の金融機関とは審査基準が異なり、休業前の収入を基に審査してくれます。ただし、購入したい中古マンションが【フラット35】の技術基準に適合している必要がありますので、不動産会社を通じて確認してみてください。民間のローン審査が厳しい場合の、有力な選択肢となります。
今後の金利上昇のリスクへの対策を含めて、フラット35も検討してみてください。
気に入った物件との出会いは一期一会です。育休中だからと諦める必要はありません。応援しております。