不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/08/06
-
- 更新日
- 2025/08/07
- [1回答]
359 view
派遣社員でも住宅ローンは通りますか
正社員歴はなく、ずっと派遣社員で働いています。
家賃を払い続けるよりはと思い、中古マンションの購入を検討していますが、住宅ローンが組めるのかが最大の悩みです。
フラット35は派遣でも通ると聞いたのですが、実際に審査に通った方の事例や、金融機関選びのコツが知りたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/10/27
- [1回答]
80 view
ボーナス払いがあるのに、夫が転職しました。
去年、念願のマイホームを購入し、住宅ローンをボーナス併用で組みました。 ですが先月、夫が「もう耐えられない」と転職。次の会社は年収が下がり、ボーナスも不透明です。 夫は「なんとかなる」と言うけれど、私は不安で仕方ありません。 子供がまだ小さく、実家には頼れない為一馬力で頑張ってもらうしかないのですが、何か救済策はないでしょうか...
80 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [1回答]
562 view
金利について
固定がいいのか変動がいいのか ローン先は都市銀かネット銀行がいいのか 果たしてどちらが得なのかわからん
562 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道室蘭市
-
- 投稿日
- 2025/03/06
- [2回答]
1293 view
がん経験者でも団信に加入できますか?
妻とマイホームの購入を考えております。 私は癌経験者で3年前にステージ1のがんと診断され、 手術と一定期間の治療を経て、現在は完治しています。 定期的な経過観察は続いていますが、再発の兆候はなく、 医師からも健康状態に問題はないと言われています。 しかし購入の際、団信に加入できるのでしょうか。 金融機関によって審査基準は異なりますか? がん経験者に寛容な銀行はありますか? そもそも住宅購入は慎重にすべきなのか悩んでいます。 審査に通ったケース、注意点など知りたいです。
1293 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/03/18
- [2回答]
1011 view
金利について詳しく知りたいです。
固定金利と変動金利の選択について、どちらがよりお勧めなのか知りたいです。 現在、金利が低い状況ですが、今後上昇する可能性もあると思います。 年収は700万円、マンション購入価格は約4,500万円で、返済期間は35年を予定しています。 金利の選択肢による返済額の差と、それぞれのリスクについて詳しく知りたいです。
1011 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道函館市
-
- 投稿日
- 2025/01/17
- [1回答]
613 view
月々10万円の住宅ローン返済を軽減するため、繰り上げ返済と借り換えを比較したい
現在、住宅ローンを元利均等返済で組んでおり、残高2,500万円、残期間25年です。 月々の返済額が約10万円となっています。 繰り上げ返済を検討しているのですが、教育費などを考えるとまとまった資金が用意しにくい状況です。 なので、金利が低い銀行への借り換えも選択肢に入れています。 繰り上げ返済と借り換えのどちらが効果的か、具体的に教えていただけますか? それぞれの条件についても知りたいです。
613 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [1回答]
502 view
離婚後のマンション、賃貸に出すのはアリ?
離婚した後、共同名義のマンションをどうするか悩んでいます。 売るか、住み続けるかで迷っていましたが、第三の選択肢として賃貸に出すのはアリでしょうか? ローンの支払いが楽になるのは魅力ですが、共同名義のまま賃貸に出すのは可能なのでしょうか。 メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。
502 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
688 view
フラット35はどんな人に向いていますか。デメリットはなんですか。
現在、共働きの夫婦(30代)で、マイホーム購入を考えていています。 都内のマンションで、価格帯は5,000万円前後。 住宅ローンについて調べる中で、「フラット35」は固定金利で 返済できるというメリットがあることを知り、いいなと感じているのですが フラット35は一般の銀行の住宅ローンとは異なる適用条件やデメリットはありますか? 例えば、フラット35には「技術基準」を満たす住宅でないと利用できないとありますが、 具体的にどのような基準があるのでしょうか?
688 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/09/07
- [2回答]
438 view
シングルマザー養育費は住宅ローン審査で合算可能?
住宅ローン審査で、養育費の扱いは収入に合算できますか? 合算できる場合の条件(継続性・公正証書有無)や、 児童扶養手当の扱いが変更されたりなどあれば教えていただきたいです。
438 view
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 秋田県横手市
-
- 投稿日
- 2025/04/14
- [2回答]
710 view
住宅ローン実行前にカードローンを短期間での返済
住宅ローン本審査通過しました。 実行前にカードローンで借入し、実行前には返済予定です。(実行は10月、返済は7月) 住宅ローンの実行へ影響があるのでしょうか。
710 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/22
- [1回答]
461 view
auじぶん銀行 団信の審査基準は?
過去に入院歴があり、auじぶん銀行の住宅ローン団信で健康告知が心配です。 メガバンクより厳しいらしいですが、どこまで見られるのでしょうか? 他行と比べた審査基準の違いを知りたいです。
461 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
フラット35は、住宅金融支援機構が民間の金融機関と提携して提供される住宅ローンで、住宅金融支援機構は提携先金融機関から債権を買取り、それを担保とする債権を発行して機関投資家に販売することで資金を調達する仕組みです。
提携先金融機関の主な業務は審査を代行することであり、その審査内容自体が住宅金融支援機構の定める基準を踏襲するため、勤続年数、勤務先属性、雇用形態の審査基準が緩やかで、返済負担理のみを重視する審査が行われるのです。
したがって、派遣社員であっても基本的な要件を満たしていれば利用は可能であり、実際、融資が承認された方は多くいらっしゃいます。金融機関の審査基準が大きく異なるわけではありませんので、金利と手数料の違いで選択されても問題は生じないでしょう。