不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2024/02/08
-
- 更新日
- 2024/02/08
- [2回答]
1243 view
住宅ローン審査
住宅ローン審査について、住宅ローンを通すのが得意な不動産担当者がいると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
金利がかなり高くなるなどでしょうか?
-
住宅ローン審査に関して、不動産担当者の存在が審査結果に影響を与えるかどうか、そして金利にどのような影響を与えるかについてのご質問ですね。
まず、不動産担当者が審査に与える影響についてです。一般的に、不動産担当者がローン審査に直接影響を与えることはありません。審査は主に銀行や金融機関が行います。不動産担当者は物件の情報提供や契約手続きをサポートする役割を担っていますが、審査の判断には直接関与しません。ただし、不動産担当者が審査の段階で提供する物件情報や顧客の信頼性についての情報は、銀行などの貸し手にとって参考になる場合があります。
次に、金利に関する点ですが、住宅ローンの金利は複数の要因によって決定されます。貸し手である金融機関の政策や市場金利、借り手の信用スコアや収入などがその要因です。不動産担当者の存在が金利に直接的な影響を与えることはほとんどないと言えるでしょう。
たとえば、不動産担当者が複数の金融機関とのつながりを持っている場合、顧客にとって有利な金利や条件を提案できる可能性が出てくるかもしれません。しかし、これはあくまで金融機関との交渉によるものであり、不動産担当者自体が金利を決定するわけではありません。
最終的には、借り手の信用スコアや収入などの要素が最も重要であり、これらが高ければ金利も低くなる可能性が生まれます。したがって、住宅ローンを検討する際には、信頼できる不動産担当者からのアドバイスを受けつつも、複数の金融機関の条件や金利を比較し、自身の状況に合った選択をすることが重要です。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市北区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
736 view
ブラックリストに載っています
当方は2年ほど前に債務整理を一括で返済しました。 妻が扶養内でパート勤務しています。 当方は正社員年収550万程です。 中古一戸建てでそこまで高望みはしてないのですが、頭金も300万円ほどあります。 住宅ローンを組む方法はありますか?
736 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/03/18
- [2回答]
996 view
金利について詳しく知りたいです。
固定金利と変動金利の選択について、どちらがよりお勧めなのか知りたいです。 現在、金利が低い状況ですが、今後上昇する可能性もあると思います。 年収は700万円、マンション購入価格は約4,500万円で、返済期間は35年を予定しています。 金利の選択肢による返済額の差と、それぞれのリスクについて詳しく知りたいです。
996 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/07/28
- [1回答]
579 view
結婚後の住宅ローンについて
現在私の名義で住宅ローンを組んで母と戸建てに同居しております。ですが私の結婚を期に、賃貸物件を別に借りて私はそちらでの生活を検討しています。この場合住宅ローンを支払い続けながら、賃貸契約を別に結ぶことは可能でしょうか?
579 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/19
- [2回答]
390 view
病気で働けずローンがきつい
持病が悪化して休職中ですが、住宅ローンの返済は待ってくれません。 団信の特約に該当しない病気で、保険金も出ませんでした。 貯金を切り崩してますが、この先が心配です。 こういう状況でローンの減額や猶予をしてもらえる方法はないでしょうか。
390 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [3回答]
719 view
完全歩合制の会社で雇用形態は「個人事業主」。住宅ローンは組めますか?
結婚を考えているパートナーがいます。営業職なのですが、給料は完全歩合制だそうです。 収入は安定しているそうですが、雇用形態も正社員ではなく個人事業主扱いだそうで(ブラック企業?) この場合、住宅ローンは組めるのでしょうか。年収は平均より高いです。
719 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県明石市
-
- 投稿日
- 2025/09/10
- [1回答]
293 view
転勤により賃貸を借りることに。審査は通りますか?
持家のマンションのローンを返済中ですが、転勤でアパートを借りなければいけなくなりました。 ローン返済と家賃の二重負担でも賃貸審査は通りますか? 審査を通すために必要な書類や、手続きなどあれば知りたいです。 家を賃貸に出して賃料で相殺する案も検討中です。
293 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/11/24
- [3回答]
815 view
60歳で20年ローンは可能?
60歳で住宅ローンを20年組むことは可能か?その場合、団信はつけられるか? 団信がつけられない場合、住宅ローンも相続財産になるのか?
815 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [2回答]
726 view
頭金なしで住宅ローンを組むとどうなりますか?
マイホームの購入を検討中ですが、頭金を用意できていません。 毎月のローンが明らかに厳しい金額でなければ、先に購入してしまうのも アリなのかなと考えています。 頭金なしで購入する場合の注意点と 逆にメリットがあれば、そちらも教えていただきたいです。
726 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [2回答]
6075 view
auじぶん銀行の金利改定、変動金利への影響は?住宅ローンは継続すべきでしょうか
こんにちは。auじぶん銀行で変動金利を組んでいます。 金利の低さで変動型を選んだのですが、4月から基準金利の改定が行われるらしく 変動金利へどのくらい影響が出るのか、分かりやすく 教えていただけますでしょうか。 auじぶん銀行で住宅ローンを利用している方、 変動金利のリスクに詳しい方、アドバイスいただきたいです!
6075 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 長野県松本市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [2回答]
1272 view
50代での住宅ローン残債、繰り上げ返済するべきでしょうか
現在、変動金利で2,000万円の住宅ローンを返済中ですが、私が50代になるころにはまだ残債が1,000万円ほど残る見込みです。 老後資金も考えると、可能な限り繰り上げ返済をしておくべきか、それとも資産を確保しておいた方が良いのか悩んでいます。 どう判断すればよいでしょうか? 妻と、高校生の子供と大学生の子供がおり、まだ養育費がかかります。
1272 view
相談先を選択してください
住宅ローンの審査を通すのが得意な営業担当者はいます。そのような営業担当者にサポートしてもらったとしても、住宅ローンの借入金利が高くなることはありません。
住宅ローンの審査では、借り入れを予定している人の年収や勤続年数、他の借入状況、物件の担保評価など、さまざまな項目がチェックされます。その一方で、具体的な審査基準は金融機関によって違いがあります。また、各金融機関は住宅ローンの具体的な審査基準は公開していません。
不動産会社の多くは、金融機関と提携しています。提携金融機関の住宅ローンであれば、不動産会社の担当者経由で申し込みをすることができ、必要書類の作成や収集などもサポートしてもらえます。
住宅ローン審査に精通している担当者は、知識だけでなく、提携金融機関のローン審査を申し込み、その結果を確認してきた経験も豊富です。そのため、相談者が審査に通過できる可能性がある金融機関を提案してくれるでしょう。また、審査に通過するためのノウハウもあるため、信頼できる担当者を見つけることができれば住宅ローンを組んでマイホームを購入できる可能性が高まるはずです。
不動産会社や金融機関が、住宅ローン審査に通過しやすくするためのサービスを提供しているわけではないため、借入金利が高くなる心配もありません。マイホーム探しをサポートしてもらう不動産会社を選ぶときは、ホームページや担当者の発言内容などをもとに住宅ローン審査の知識や実績などもチェックしておくと良いでしょう。