不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/03/19
-
- 更新日
- 2025/03/19
- [1回答]
464 view
省エネ住宅の補助金はいつ頃申請すればいいですか?
新築の戸建て住宅を購入予定です。
土地はすでに確保済みで、建築会社とプランを詰めている段階です。
省エネ基準を満たす住宅には補助金が出ると思うのですが、
どのタイミングで補助金申請は行えばいいのですか?
申請手続きは建築会社が代行してくれるのか、
それとも自分で行いますか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/09/10
- [1回答]
256 view
親の援助でマンション購入。贈与税が心配です。
親から頭金として1,000万円を援助してもらう予定ですが、贈与税の対象になるのでしょうか。 住宅取得資金の非課税制度を使えると聞きましたが、条件が複雑で理解できていません。
256 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/04/03
- [1回答]
543 view
契約前の行動で、購入の話が白紙になってしまった
夫婦2人+子供1人(未就学児)の家族です。 主人の転職で家賃補助がなくなり、賃貸での生活が厳しくなってきたため マンションを購入する予定でした。 現在の所有者さんとは購入の話が終わり、私の中で 「買うのは決まったし、水道などの契約など進めちゃおう」と 勝手に思い、行動していました。 それが相手方の耳に入り「契約前に勝手なことをしないでくれ」と 怒られてしまい、この話はなくなってしまいました。 こうなってしまい、驚きと、自分には知識がなく、 勝手に行動したことへ後悔しています。 細かい流れや購入までのサポートについては、誰も教えてくれないのでしょうか。 不動産会社の担当者さんが教えてくれるものなんですか… (現在は別の賃貸物件に引っ越す予定となっております…)
543 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [2回答]
711 view
住所ローンの返済がきつく、売却を検討しています。任意売却について教えてください。
5年前に購入したマンションの住宅ローン返済が厳しくなり、売却を検討しています。 現在、収入が減少しており、ローンの滞納が続いているため、このままだと競売にかけられる可能性があると金融機関から通知を受けました。 競売を避けるために任意売却という方法があると聞きましたが、具体的にどのような手続きが必要で、どのタイミングで動けばいいのか分かりません。 また、任意売却と競売ではどちらがメリットが大きいのか、例えば残債務や信用情報への影響なども気になります。 どちらの場合も普通の不動産会社で良いでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。 家族に負担をかけず、できるだけスムーズに解決する方法を知りたいです。ちなみに近所、身内に知られない方法もあれば教えてください。
711 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
2045 view
中古マンションの耐震性に気を付けたいのですが
中古マンションを購入する際、建築確認申請がされた年は何年を参考にすればよいのでしょうか?耐震性が心配です。
2045 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福島県郡山市
-
- 投稿日
- 2025/03/07
- [1回答]
570 view
祖母のマンションを購入する際の注意点は?
高齢の祖母が単身で暮らしているマンションの購入を検討中です。 検討理由は祖母の老後資金不足の為、 孫の私が一般査定額の下限価格程度で契約書も作成し購入、そのまま祖母に格安の家賃で住んでもらう計画です。 このようなケースは難しいのでしょうか? 偶々、ニーズが合い孫が投資用に格安で投資用にマンション購入。 売主が祖母、買主が孫 親族間売買を調べると難しいとの情報が多いですが 単純に考えると、孫がリースバック業みたいな存在 祖母は安心のリースバック業(孫)に売却⇒その後、孫と賃貸契約。 上記のような感じで シンプルに銀行等で投資物件購入の為のローンとか相談に乗ってもらえるもんでしょうか? 不動産業者さんに契約書を作成してもらえば、スムーズとの情報もありましたが。。 出来るだけ簡単に売買して、要するに名義変更もする為の相談先はどの業種が良いのか?アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
570 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/02/04
- [2回答]
2396 view
中古マンション購入後に知った、おそろしい近隣環境・・・
中古マンションを購入して引っ越しをしました。しかし、すぐ近くに暴力団関係者の事務所兼住居があるらしく、それらしい人が出入りしているのを見かけます。前の持主もどうやら気付いていたみたいです。ですが、売主と媒介(仲介)業者からの説明はありませんでした。このような場合、この契約を解除できますか。それができなければ、媒介業者にこのマンションを安く売らざるを得なくなった時の、買値との差額の損害賠償を求めることは可能ですか。
2396 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2025/07/09
- [1回答]
368 view
浸水履歴がある物件、買って大丈夫でしょうか
駅近の中古マンションで、価格も相場より安く惹かれていますが、過去に床下浸水した履歴があります。 不動産会社は「対策済み」と言いますが、長く住む上でどの程度リスクになるでしょうか?
368 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2260 view
静かなマンション生活を送るには
静かで落ち着いた雰囲気の生活をしたいと考えています。マンション購入の際はどのような事に注意をしたら良いですか?
2260 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 岐阜県飛騨市
-
- 投稿日
- 2020/09/27
- [1回答]
1480 view
株式会社の不動産処分
親戚関係の会社から元々が我が家の土地で亡くなった親もそれを望んでいたからという理由で工場の跡地を買取ってほしいと言われています。 固定資産を毎年払っていく事を考えると大変だと感じ会社から誰か買主を探して貰いたいと伝えたらそれはできないとの事でした。会社形態は株式会社でまだ工場も建ったままですが何かできない理由があるのですか?余力のあるうちに工場の処分を考えているとの事で後継者はありません。又 なかなか強く断れないのですがどの様に考えていったらいいですか?
1480 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [1回答]
1035 view
築20年になる中古マンションを検討中です。住宅ローンの制限や大規模修繕について教えてください。
現在、中古マンション(価格3000万円)の購入を検討していますが、 築年数が20年です。 これだけの築年数がたっていると 住宅ローン審査での借入金額や借入期間に上限があると聞きました。 自己資金をできるだけ抑えたいのですが、希望する借入金額を確保するためにどうすればよいでしょうか? 金融機関ごとに築年数の取り扱いが異なると聞きましたが、条件の良い銀行や おすすめの銀行がありましたら、教えていただきたいです。 大規模修繕に関しても、不安があるのですが ちょうど時期が差し掛かると~なんて記事もたくさん見ます。 積立がうまくいっていないと2回目の時のために積立金や管理費が上がるという情報もありました。 どのような状態なのか、購入前に知ることはできますか?
1035 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
補助金の申請時期は、種類によって異なります。代表的なものとしてはZEH、GX型志向住宅、子育てグリーン住宅支援事業、給湯省エネ2025事業といったところでしょうか。しかし、いずれも登録事業者しか申請できず、個人が申請するものではありません。また、原則として工事着工前に申請が必要で、かつ申請期限や予算にも限りがあります・そのため、予め建築を依頼するハウスメーカーと相談しておく必要があります。
さらに、補助金制度は、年度ごとに内容が変更される可能性があります。そのため、常に最新の情報を確認することが重要です。国土交通省のウェブサイトなど、信頼できる情報源を参照してください。
補助金申請は、建築会社との連携が不可欠です。建築会社選びの際に、補助金制度に詳しいか、申請代行の実績があるかなどを確認することを推奨します。