不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/09
-
- 更新日
- 2025/05/10
- [1回答]
347 view
再婚後に購入したマンション。前妻の子への相続はどうなりますか?
再婚して5年、現在の夫と共有名義でマンションを購入し、私の連れ子と3人で暮らしています。
夫には前妻との間に成人した子どもがいますが、今は疎遠で交流もありません。
最近、もし夫に万が一のことがあったら、このマンションはどうなるのかが気になっています。
夫の持ち分について、私と今の子どもで相続できるのか、それとも前妻の子にも相続権があるのか?
また、その子が遺留分を請求してくる可能性があるなら、事前に何か対策をすべきではと思っています。
夫婦でローンを組んだ共有名義のマンションです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市中区
-
- 投稿日
- 2025/07/20
- [1回答]
152 view
マンション抽選落選の裏事情はありますか
希望の部屋に2回連続で抽選落選しましたが、営業から「他の部屋ならキャンセル住戸が出た」と言われました。 落選させて他を勧める作戦なのかと疑っています。信じていいのでしょうか
152 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県田川市
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [5回答]
636 view
買わない方がいい中古マンションは特徴は?確認する箇所は?
中古マンションの購入を検討しています。 実際に物件をいくつか内覧しているのですが、 今は綺麗で問題なくても、素人には分からない欠陥など 後から出てこないか心配があります。(隣人関係や修繕費とか) 不動産会社に聞けばいいのは分かっているのですが まず何から聞けばいいのかまとまりません。 これだけは絶対に確認するべき!ことを教えてほしいです。 もしくわこんな中古マンションは買わない方がいい!と思うことでも構いません。 お願いいたします。
636 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/03/09
- [0回答]
593 view
リビオ光が丘ガーデンズは不動産業界の方から見てどう評価されますか
30代夫婦、1歳半の子供がいます。マンション購入を検討中で、リビオ光が丘ガーデンズが気になっているのですが、 専門家から見てリビオのブランドの印象を教えてください。
593 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [0回答]
53 view
ブリリアタワーがかっこいい
ブリリアタワーの購入を検討していますが、価格もかなりあがっており、且つ競争も激しいため勢いをつけなければ購入まで心が持たず・・・・有識者のかた、ブリリアの魅力があれば教えていただけないでしょうか。
53 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/05/30
- [1回答]
593 view
マンションを購入したいのですが…
今のマンションが狭くなってきたので、新しいマンションを探しています。 希望は都内で4LDK、85平米以上を希望しているのですが、全く見つかりません。 4LDK自体がそもそも少なく、あったとしても築古です。 どうして最近のマンションは広くても3LDKまでなのでしょうか。何か原因があるのでしょうか。 4人家族で、一般的なファミリー世帯です。需要はあると思うのですが…
593 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/02/04
- [2回答]
2158 view
中古マンション購入後に知った、おそろしい近隣環境・・・
中古マンションを購入して引っ越しをしました。しかし、すぐ近くに暴力団関係者の事務所兼住居があるらしく、それらしい人が出入りしているのを見かけます。前の持主もどうやら気付いていたみたいです。ですが、売主と媒介(仲介)業者からの説明はありませんでした。このような場合、この契約を解除できますか。それができなければ、媒介業者にこのマンションを安く売らざるを得なくなった時の、買値との差額の損害賠償を求めることは可能ですか。
2158 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [1回答]
611 view
ルーフバルコニー付きマンションのメリット・デメリットは?
30代夫婦です。5歳の娘と暮らしています。1年以内を目安にマンションの購入を検討しています。 先日、ルーフバルコニー付きの物件を見に行ったのですが、開放感と眺望の良さ、多目的に使えそうだととても気に入ったのですが、管理維持が大変とも聞きました。 ルーフバルコニー付きマンションの長期的なメリット・デメリットは何でしょうか? 維持管理や修繕費用は一般的なバルコニーと比べてどの程度違いますか?
611 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/07/28
- [1回答]
83 view
ゴミ出しルール厳しすぎて疲弊しています
中古マンションを購入しましたが、管理組合のゴミ出しルールが細かくて住民同士の監視も強いです。 例えば、ペットボトルのラベルが1つでも剥がれていないと収集車が来る場所に持って行ってもらえず、マンションの収集所に置き去りにされます(張り紙付き) 先日は燃えるごみの中に発砲トレーが1つ入っていただけで持っていってもらえませんでした。 ちょっと厳しすぎです。こういうことって、普通内覧時や契約時に説明がないもんですかね。正直売主に頭きてます。
83 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/03
- [1回答]
314 view
駅から10分、理想的な間取りだが、将来の資産価値はどこまで気にすればいい?
はじめまして。いま練馬区で中古マンションを探している共働き夫婦です。 候補の一つが駅徒歩10分、築浅・75㎡で理想的な間取り。 ただ、営業さんには「駅距離があると将来売りづらい」と指摘されました。 たしかに資産性は気になるんですが、今のライフスタイルだと広さと静けさが魅力で…。 資産価値ってどこまで重要なのか、ご意見ください。
314 view
-
40代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 静岡県沼津市
-
- 投稿日
- 2025/04/25
- [1回答]
229 view
110万円の更地の宅地を買うのに、空き家特例は、適用されますか?
私は、現況が更地になっている宅地を購入予定です。 その宅地は、今の所有者の、前の所有者が2年前の秋に空き家を解体し、更地にしました。ちなみに前の所有者は、30年以上のお隣さんです。 その更地を、昨年の夏に、前の所有者が、今の所有者に売却しました。その時、前の所有者と境界立合をしました。 その後、今の所有者は、家を建てるためにボーリング調査をしました。ところが出水。その改善費用が高額だった事と、その改善で済むか不明であり、断念。売却の運びになったようです。 「私は、現所有者から、更地を買う。」という事になると思うのですが、不動産会社から、空き家特例の対象である。という説明を受けました。110万円の宅地に対し、売主・買主ともに、空き家特例の最高額である税込33万円の仲介手数料を払うのだそうです。 「前の所有者が解体して、更地にした土地を、現所有者に売却し、現所有者は、家を建てるための調査をした。」 という事実を詳しく説明する資料を作って、説明したのですが、不動産会社は、空き家特例の説明リンクを送ってくるだけで、事実に対する説明をしてくれなくて困っています。 この場合も空き家特例が適用されるのですか? あと、説明してくれない理由が分からず、悩んでいます。 土地は買いたいです。本当なら10万円程度を見込んでいた仲介手数料が、本当にそんな金額になるのか?教えてください。
229 view
ご相談を拝見しました。
疎遠であっても、法律上の実子である限り相続権が存在します。
ご主人の所有権を相談者様に贈与することで対抗できますが、生前贈与の問題が生じますし、何より住宅ローンを共有名義で借入しているため現実的な方法とはいえません。
現状では、遺留分侵害額請求をされる可能性はあるものの、遺言書を作成することが現実的かつ有効な対策といえるでしょう。