不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2025/09/06
-
- 更新日
- 2025/09/07
- [2回答]
302 view
スーモに同じ物件が3つ掲載されている
気になっている中古マンションがあるのですが、スーモにその物件情報が3つも掲載されています。
金額も同じで、不動産会社が違うだけなのですが、これはどういうことでしょうか?
どの会社を通して連絡しても同じですか?
-
ご相談者様
物件にもよるのですが、リフォームされたお部屋であれば
① 不動産会社売主
室内写真にバラつきがあったり、住んでいる雰囲気があるお部屋であれば
② 一般の方が売主
のマンションになります。
結論から申し上げますと、①であれば掲載の有無にかかわらずどの不動産会社でも問題ありません。②ですと売主様との関係性もあるので掲載元が良いかと思います。
同じ物件を複数の不動産会社が広告しているものとしてお考えください。
不動産情報は基本的に「レインズ」と言われる共通のデータベースに登録されていて、どの会社でも紹介できる仕組みになっています。
そのため、SUUMO等には同じ物件が複数の会社から出て来ることがあります。
ただ、レインズ登録前などは不動産会社が売り物として仕入れの取引(一般の方から購入)に協力してもらった仲介会社にのみ広告を許可しているケースもございます。
その場合は、売主様(不動産会社)との関係性があるので掲載元(仲介会社)に問い合わせするのが良いです。
金額や条件は基本的に同じです。
「どの担当者に任せるか」
が最も重要になります。
・資金計画に強い
・段取りがスムーズ
・契約後のフォローがしっかりしている
など、不動産会社や担当者によって異なります。
仲介手数料に柔軟に対応できる会社とそうでない会社も存在します。
これも善し悪しですが、
「言いたいことを言えず、聞きたいことを聞けずに損をしてしまう。」
こともありますので、満足度に違いが出てきてしまうことが多々あります。
仲介手数料の値引きありきで進むのはあまり好まれませんが、金額の交渉や物件の不具合の是正交渉、住宅ローンの選定など色々と総合的な対応を含めてご検討されることをお勧めします。
担当者次第による部分も多いのですが。。。
補足になりますが、不動産会社(再販業者)売主の場合は、仲介会社(不動産会社)は両手取引(売主・買主から仲介手数料を受領できる)になり、トラブルも少なく最も扱いやすい取引となります。
私の場合、施行管理・職人としての経験を活かして引渡し前の現地確認では、住んだ後にできる限り不具合がないようチェックしたりなど、普通の不動産営業とは違うサービスも提供しています。
担当者によってそれぞれカラーが異なります。
良い担当者に巡り合えると良いですね。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/24
- [1回答]
801 view
住友不動産のマンションの評判を教えてください
様々なブランドマンションがありますが、住友不動産のマンションはどうでしょうか? 今のところ気になってるマンションは全て住友不動産。。何か好みがあるのか?(笑) ここで相談したいのは住友不動産のメリットデメリットなどです。 リセールも含めて教えていただきたいです。 エリアは中央区で築10年未満、広さは55平米〜価格は1億未満でローンは長めに組みたいです。
801 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2024/11/28
- [8回答]
849 view
シングルマザーはマンション買えない?
3歳の子供がいる29歳シングルマザーです。 1年前に離婚しました。正社員で復職し、年収は350万です。 賃貸の家賃値上げのお知らせが来たので、マンション購入を考え始めました。 周辺の家賃相場も上がってきているので同じ賃貸に引越すことは難しいです。 このまま更新し家賃の値上げに応じるしかないのが現実です。 ですが、今後も少しづつ上げられるようなら購入したほうがいいのでは?と考え始めました。 シングルでマンション購入はできないのでしょうか? やはり今後何があるか分からないことも考え、賃貸に住み続けたほうがいいのでしょうか。 何も知識が無いので、教えていただきたいです。
849 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国立市
-
- 投稿日
- 2019/10/25
- [2回答]
1886 view
なるべく安い不動産を購入するために必要なこと
恥ずかしながら貯蓄があまりないのですが、不動産を購入したいと思っております。 新築には手はでないのですが、中古物件でなるべく安い不動産を探しておりますがなかなか見つかりません。 効率よく探す方法や安い物件を買う際に注意点などを教えて下さい。
1886 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2008 view
中古マンションの騒音対策について
中古マンション購入後の騒音トラブルについて、購入前から対策できることがあれば、教えてください。
2008 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/06/23
- [2回答]
944 view
ブランドマンションごとの強みや特徴、メリットデメリットなど、教えてください。
マンション購入の際、これまでは部屋の数・間取り・駅距離などばかり見ておりましたが、 管理会社や、ブランドマンションなどで見ることを不動産会社に勤務している友人に教えていただきました。 こういった良し悪しだったり、情報は皆様どこで学ばれておりますか? ブランドマンションごとの強みや特徴、メリットデメリットなど、教えてください。
944 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [2回答]
527 view
38歳で、40年ローンは無謀でしょうか
小学生1人を育てる共働き夫婦です。 私は年収500万、妻は年収270万です。 賃貸に住み続けていましたが、家賃改定が続き、中古でいいから家を買った方が良い、という話になっています。 先日見てきた物件は4,200万円で、今は40年ローンもあるとおすすめされました。 毎月の支払いが少なるなるのは魅力ですが、この年から40年ローンはリスクが高くないでしょうか。 組むだけ組んで、住宅ローン控除がなくなったら繰り上げ返済をしたら良い、と言われましたが、実際のところどうなのか、プロの意見を伺いたいです。
527 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/02/22
- [2回答]
854 view
相談先がありません
私は30歳の課長職で、年収は600万円です。 妻も同年齢で、現在は専業主婦ですが、来年には子供が生まれる予定です。 現在住んでいる賃貸アパートの家賃は月7万円で、2Kのため子供が生まれたら狭すぎるため、マンション購入を検討しています。しかし、以下の条件があり、悩んでいます。 ・知人に借金があり、月3万円ずつ返済しています ・職場は都心なのでなるべく近くがベストですが、2,800万円から3,500万円程度のマンションを希望しています。 ・現在の貯蓄は約200万円です。 上記の条件で、マンション購入は可能でしょうか?生活費や将来のリスクを考えると、賃貸との比較でどちらが適切でしょうか? 新築や中古マンション、または賃貸と比較した際のメリットとデメリットは何でしょうか? 将来の家族構成の変化や収入の増減を考慮して、最適な選択肢はありますか?
854 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県戸田市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [1回答]
497 view
母子家庭のマンション購入での注意点ややるべきことなど、アドバイスください。
・母子家庭 ・子供は18歳と成人した息子が二人 ・フルタイムのパート勤務(5年勤務しています。医療事務です。) ・年収は230万見込み ・1500万の物件を購入したい こんな私でもマンションを購入することはできるのでしょうか。 一人での住まいとして購入したいのですが 購入できても自分が倒れたり、何かあった場合息子たちの負担にならないかは 心配なのでそこへの対策もしながら考えたいです。 購入前・購入後の注意点、やるべきことなど教えていただきたいです。
497 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/09/18
- [1回答]
167 view
福岡市で子育てに適したエリアは?
夫の転勤で福岡でマンション購入を検討しています。 小学校が近いエリアで探していますが、価格が年々上がっていて焦りもあります。 福岡のマンションも、同様に上がってきているのでしょうか。 福岡エリアには全然詳しくないので、是非教えていただきたいです。 どのエリアが子育てに力を入れているかも、お願いいたします。
167 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/12/13
- [2回答]
2361 view
ライオンズマンションは購入しない方が良い?
中古マンションを探しています。 立地の良いエリアにライオンズマンションがあり先日内見をしてきました。 水回りのリフォームをすればほぼ綺麗な状態で気に入っているのですが、ネットで色々調べるとあまり評判が良くないようで気になりました。 確かに周りのマンションよりも価格が安いです。何か理由があるのでしょうか。
2361 view
相談先を選択してください
スーモに同じ中古マンションが複数掲載されていて、それぞれ違う不動産会社が載せているというのは珍しいことではありません。これは、売主が複数の会社に販売を依頼しているためで、どの会社も同じ物件を紹介できる状態になっているのです。そのため、見た目は別々の掲載に見えても、実際には「同じ物件」を紹介しているだけということになります。
金額や間取り、写真が同じであれば、どの会社に連絡しても物件そのものに違いはありません。ですが、対応する会社や担当者によって、こちらへの対応の丁寧さやスピード、内見の調整のしやすさ、契約までのサポート内容などが変わってきます。
また、会社によっては仲介手数料が割引になるキャンペーンを行っていたり、価格交渉を積極的にサポートしてくれる場合もあります。逆に、対応が遅かったり、情報が曖昧だったりすることもありますので、信頼できる担当者を選ぶことがとても大切です。
ですので、最初の段階では気になる会社にいくつか問い合わせてみて、やり取りの印象を比べてみるのがよいでしょう。やさしく丁寧に説明してくれるか、質問に的確に答えてくれるか、こちらの都合に合わせて動いてくれるかなどを見ながら、最も安心できる会社・担当者を選んで進めるのが安心です。
同じ物件だからといって、どこでも全く同じ対応が受けられるわけではない、という点がポイントです。信頼できる担当者に出会えるかどうかで、購入の流れがスムーズにもなるし、ストレスにもなることがあるので、焦らずに比較してみてください。