不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
-
- 更新日
- 2024/10/19
- [1回答]
383 view
現在、マンション購入に向けて物件探しをしています。
20代後半夫婦、子供は2人(2歳と4歳)
今も物件探し中ですが、なかなか良い物件に出会えません。
私の希望は
・キッチン、洗面が広い
主人は
・ベランダは広く、書斎が欲しい
など、よくある希望です。
ですがこの地域ではベランダの広さを確保できるマンションが少なく困っています。
子供も慣れ親しんだ地域で、私の地元でもあります。
地域を変えることは考えていなかったのですが、主人も希望が通らないなら買わないと言っていて…
思い切って探す範囲を広くするべきか?
ベランダの狭い物件でもいいから買って数年後引越すのか?(主人を説得できたら)
マンション価格も高くなってきていますが、これからも上がり続けるとは言い切れないですよね…
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 和歌山県和歌山市
-
- 投稿日
- 2025/01/28
- [1回答]
605 view
奨学金の返済が残っていても住宅ローンは借りられますか?
奨学金がまだ350万円程残っています。 年収は500万円、車のローンが月15,000円です。ローンと呼ばれるものはこれだけですが、住宅ローンの審査に影響するのでしょうか。購入希望のマンションは2,000万円程の中古マンションです。 妻は現在年収250万円程ですが、子供を希望している為私だけの年収で住宅ローン審査を出したいと思っています。
605 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [2回答]
89 view
ホームステージング済みに騙された
中古戸建を内見した際、家具も配置されていて素敵な印象でした。 しかし購入後、家具が撤去されると壁のシミや床の傷が目立ち、まるで別の家のようです。 不動産会社に抗議しても「契約に問題はない」と言われました。これって詐欺まがいでは?
89 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
614 view
メゾネットタイプのマンションについて
現在のマンションが狭くなってきたので、住み替えを検討中です。 購入希望エリアにかなり広いルーフバルコニーがついたメゾネットタイプのマンションがあり、平米数や部屋数的にもとても理想的なので検討中なのですが、ルーフバルコニーとメゾネットタイプのマンションは住んだことがなく、メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
614 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [0回答]
344 view
野村不動産のプラウドについて教えてください
マンションの購入を考えています。 野村不動産のプラウドですが、人気の理由はどのようなことが挙げられますか? 資産性は高いシリーズでしょうか? 価格が多少上がったとしても、人気のマンションを購入したいです。
344 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
862 view
借地権で家は買わないほうがいいですか?
借地権で家は買わないほうがいいですか? 駅近で相場より安く気になっています。
862 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2165 view
購入予定のマンションの目の前の土地の建築計画について
マンションの購入を検討していますが、すぐ目の前の土地に別のマンション建設計画があるかどうかの確認方法はありますか?
2165 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2303 view
中古マンション購入時の住宅設備の注意事項
住宅設備(ガス給湯器やエアコン等)の維持費を細部まで検討、確認していませんでした。注意や考慮すべき点は何がありますか?
2303 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2084 view
マンション購入後の管理組合や居住者同士の交流について
マンション管理組合のイベントや行事ごと居住者との関係で、失敗しないために覚悟しておかなければならないことはありますか?
2084 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [3回答]
707 view
初めてのマンション購入を考えています。
初めてのマンション購入を考えています。 給料は年間500万円で、貯金は300万円あります。物件価格は3000万円の新築マンションに目をつけており、頭金にどれくらいを充てるべきか迷っています。 金利が現在低い状態を考慮すると、頭金を多くして月々の返済額を減らすべきか、あるいは少なくして貯金を残しておく方が賢明でしょうか?また、頭金の適切な割合についても知りたいです。
707 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2025/07/09
- [1回答]
115 view
浸水履歴がある物件、買って大丈夫でしょうか
駅近の中古マンションで、価格も相場より安く惹かれていますが、過去に床下浸水した履歴があります。 不動産会社は「対策済み」と言いますが、長く住む上でどの程度リスクになるでしょうか?
115 view
マンション購入に向けた物件探しについて、いくつかのポイントを考慮しながらアドバイスいたします。
1. 希望条件の再評価
まず、広いベランダや書斎の必要性について、具体的な使用目的を明確にすることが重要です。
【広いベランダの必要性】
配偶者が広いベランダを希望されている具体的な理由をお聞きしてみてください。例えば、家庭でのバーベキューやお子さんの遊び場としての利用などをイメージしているのかもしれません。しかし、マンションのベランダは占有権はあるものの共有部分になりますので、利用に制限があることも考慮する必要があります。喫煙が禁止されている場合も多いので、その点を踏まえて再評価してみてください。
【書斎の必要性】
書斎についても在宅ワークの頻度や必要性を考えてみましょう。もし在宅勤務が多いのであれば書斎は有用ですが、そうでない場合は物置になってしまう可能性もあります。実際に書斎を持っている友人や知人の意見を聞くのも良いかもしれません。
2. 探索範囲の拡大
現在の地域にこだわるあまり、良い物件を見逃してしまう可能性もあります。以下の点を考慮して、探索範囲を広げることを検討してみてください。
【通勤・通学の利便性】
新しい地域に移る場合、通勤や子供の通学の利便性を確認しましょう。交通機関のアクセスや周辺環境が良ければ、生活の質が向上するかもしれません。
【物件の選択肢】
広いベランダや書斎がなくても、他の条件(キッチンや洗面の広さ、周辺の公園や保育園の有無など)が満たされる物件が見つかるかもしれません。
3. 購入のタイミング
住宅購入に焦りは禁物です。特に、ライフプランやキャッシュフローの確認を事前に行うことが非常に重要です。お子さんの成長に伴い家計は必ず膨らむため、無理な購入は後々の生活に影響を及ぼす可能性があります。
* ライフプランの重要性
住宅購入は長期的な投資です。お子さんの教育費や将来の生活費を考慮し、ライフプランをしっかりと立てることが必要です。将来的な収入の変化や支出の増加を見越して、無理のない範囲での購入を心がけましょう。
*キャッシュフローの確認
購入後の生活が苦しくなると家族関係がギスギスし、子どもにも悪影響を及ぼすことがあります。キャッシュフローを確認し毎月の支出や貯蓄のバランスを見直すことで、安心して生活できる基盤を築くことができます。
まとめ
夫婦のコミュニケーションを大切にしながら、希望条件の再評価や探索範囲の拡大を検討してみてください。購入のタイミングについても慎重に考え、最適な選択をされることを願っています。