不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
-
- 更新日
- 2024/10/19
- [1回答]
245 view
現在、マンション購入に向けて物件探しをしています。
20代後半夫婦、子供は2人(2歳と4歳)
今も物件探し中ですが、なかなか良い物件に出会えません。
私の希望は
・キッチン、洗面が広い
主人は
・ベランダは広く、書斎が欲しい
など、よくある希望です。
ですがこの地域ではベランダの広さを確保できるマンションが少なく困っています。
子供も慣れ親しんだ地域で、私の地元でもあります。
地域を変えることは考えていなかったのですが、主人も希望が通らないなら買わないと言っていて…
思い切って探す範囲を広くするべきか?
ベランダの狭い物件でもいいから買って数年後引越すのか?(主人を説得できたら)
マンション価格も高くなってきていますが、これからも上がり続けるとは言い切れないですよね…
-
マンション購入に向けた物件探しについて、いくつかのポイントを考慮しながらアドバイスいたします。
1. 希望条件の再評価
まず、広いベランダや書斎の必要性について、具体的な使用目的を明確にすることが重要です。
【広いベランダの必要性】
配偶者が広いベランダを希望されている具体的な理由をお聞きしてみてください。例えば、家庭でのバーベキューやお子さんの遊び場としての利用などをイメージしているのかもしれません。しかし、マンションのベランダは占有権はあるものの共有部分になりますので、利用に制限があることも考慮する必要があります。喫煙が禁止されている場合も多いので、その点を踏まえて再評価してみてください。
【書斎の必要性】
書斎についても在宅ワークの頻度や必要性を考えてみましょう。もし在宅勤務が多いのであれば書斎は有用ですが、そうでない場合は物置になってしまう可能性もあります。実際に書斎を持っている友人や知人の意見を聞くのも良いかもしれません。
2. 探索範囲の拡大
現在の地域にこだわるあまり、良い物件を見逃してしまう可能性もあります。以下の点を考慮して、探索範囲を広げることを検討してみてください。
【通勤・通学の利便性】
新しい地域に移る場合、通勤や子供の通学の利便性を確認しましょう。交通機関のアクセスや周辺環境が良ければ、生活の質が向上するかもしれません。
【物件の選択肢】
広いベランダや書斎がなくても、他の条件(キッチンや洗面の広さ、周辺の公園や保育園の有無など)が満たされる物件が見つかるかもしれません。
3. 購入のタイミング
住宅購入に焦りは禁物です。特に、ライフプランやキャッシュフローの確認を事前に行うことが非常に重要です。お子さんの成長に伴い家計は必ず膨らむため、無理な購入は後々の生活に影響を及ぼす可能性があります。
* ライフプランの重要性
住宅購入は長期的な投資です。お子さんの教育費や将来の生活費を考慮し、ライフプランをしっかりと立てることが必要です。将来的な収入の変化や支出の増加を見越して、無理のない範囲での購入を心がけましょう。
*キャッシュフローの確認
購入後の生活が苦しくなると家族関係がギスギスし、子どもにも悪影響を及ぼすことがあります。キャッシュフローを確認し毎月の支出や貯蓄のバランスを見直すことで、安心して生活できる基盤を築くことができます。
まとめ
夫婦のコミュニケーションを大切にしながら、希望条件の再評価や探索範囲の拡大を検討してみてください。購入のタイミングについても慎重に考え、最適な選択をされることを願っています。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/15
- [1回答]
149 view
新築タワマン購入を検討中、基礎工事の遅れが心配です
新築のタワーマンションの購入を検討している者です。 つい最近、新築タワーマンションの「基礎工事の遅れ」が発生しているというニュースを見ました。 このようなことが起こった場合、住宅ローンの有効期限が過ぎてしまう、なんてことがあったらどう対処すればいいですか? 引き渡しが大幅に遅れたら、住まいの確保にも影響が出ますよね。 遅延による補償や違約金について、どのように行動すべきか教えてください。 また、このような基礎工事の遅れは、どのような理由で発生することが多いのでしょうか?
149 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [1回答]
178 view
年収300万円のシングルマザー、購入できるマンションの価格帯は?
現在、年収300万円 5歳の子供がいるシングルマザーです。 2年前に夫は離婚し、現在は家賃8万円の賃貸に住んでいます。 教育費なども考えつつですが、マンションを購入したいと考えています。 住宅ローンを組む際、現在の家賃と同程度の支払いで購入可能な物件価格の目安を知りたいです。 出来れば管理費・修繕費など、その他かかるものも考えられる見込み額でもいいので 教えていただきたいです。 自己資金として150万円ほど用意しています。 こちらは頭金にいくら充てるべきか、予算の立て方についてもアドバイスいただきたいです。
178 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2025/02/03
- [2回答]
1018 view
八潮市の道路陥没事故を見て、戸建て購入を躊躇っています
草加市に戸建てを購入予定です。 先日の八潮市の道路陥没事故を見て不安になってきました。 八潮市ではありませんが、ほど近い草加市内です。この界隈の地盤は弱いのでしょうか。
1018 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2064 view
土地の面積について。登記簿と実際の面積が違う場合の取引方法。(公募取引・実測取引)
過去に登記されたままの古い土地を売却する予定ですが、土地登記簿と実際の面積が食い違っている可能性があると言われました。このような場合、公簿取引と実測取引のどちらかで行うのが一般的と聞きましたが、どのような違いがありますか?
2064 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県吉川市
-
- 投稿日
- 2024/02/14
- [3回答]
518 view
戸建ての購入と地震などの災害について
30代夫婦です。大きな地震が発生するたびに、家の購入をどうするべきか踏みとどまっています。地震や洪水などの災害は腹をくくって家を建てるしかないのでしょうか?
518 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県野田市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
3114 view
更地という土地は、家を建てられますか?
現状が「更地」と表記されている場合、宅地として捉えてもよいですか?
3114 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1782 view
家を建てる為に、土地を見に行こうと思っています。注意する点は?
土地を見に行こうと考えているのですが、注意して確認するべきポイント等はありますか?
1782 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 岐阜県飛騨市
-
- 投稿日
- 2020/09/27
- [1回答]
1161 view
株式会社の不動産処分
親戚関係の会社から元々が我が家の土地で亡くなった親もそれを望んでいたからという理由で工場の跡地を買取ってほしいと言われています。 固定資産を毎年払っていく事を考えると大変だと感じ会社から誰か買主を探して貰いたいと伝えたらそれはできないとの事でした。会社形態は株式会社でまだ工場も建ったままですが何かできない理由があるのですか?余力のあるうちに工場の処分を考えているとの事で後継者はありません。又 なかなか強く断れないのですがどの様に考えていったらいいですか?
1161 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/01/14
- [1回答]
223 view
手付金の相場は?戻ってくるケースはありますか。
手付金の相場は?戻ってくるケースはありますか。 売買契約を控えている者です。 手付金の金額は多い方がいいのでしょうか? 一般的な相場はいくらでしょうか? 契約締結後に、戻ってくるケースはありますか?
223 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [2回答]
168 view
中古戸建ての購入検討
中古戸建ての購入について悩んでいます。 築4年、土地21坪、建物33坪、工業地帯、最寄駅徒歩15分、耐震等級3、断熱等級4、設計性能評価書、建設設計性能評価で物件価格3980万円の中古戸建てです。 物件自体は気に入りました。 周辺の土地相場を自分なりに出してみるとこの大きさの土地だとおよそ1100万円前後と算出しました。 すると建物価格が2800万円前後になりますが、中古にしては高いのでしょうか? 同じようなグレードの新築注文住宅と値段が変わらないもしくは注文住宅の方が安いこともありますでしょうか?
168 view