不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/06/17
-
- 更新日
- 2024/07/17
- [3回答]
538 view
リフォーム済の物件でチェックしておいた方が良い箇所は?
住み替えを検討しています。
子供の成長に伴い部屋数の多い中古マンションへ住み替え希望なのですが、希望エリアには築15年以上経過しているマンションしかないので、その中から選択しようと思っています。
リフォーム済みの物件が多く、中は割と綺麗なのですが、他にチェックしておいた方が良い箇所はどこでしょうか?
内見時に色々と確認したいので、アドバイス頂きたいです
-
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
リフォーム済み中古物件のご検討との事ですが、マンションの管理状態の確認も忘れずにして下さい。
例えば共用部の清掃が行き届いているのか?マンションエントランスのどこかに管理組合の掲示板にタバコの匂い、騒音、ペットの飼育問題などマンション全体で問題があれば告知してあります。
100%問題の無いマンションは無いですが購入する決め手は室内だけで判断するのは後々後悔にも繋がりますのでご注意下さい。
一助になれば幸いです。 -
ご相談、拝見しました。
マンションは専有部分以外を単独で改修できないこともあり、建物や管理状況について特有の注意が必要です。
そのため以下のようなポイントについてチェックすることをお勧めします。
耐震性:1981年6月1日以前に建築確認申請が提出されたマンションの場合、旧耐震基準で建築されている可能性があります。耐震補強工事が実施されているかどうかを確認しましょう。これは管理会社で確認できます。
外壁:ひび割れや塗装の劣化について目視で確認しましょう。あわせて、長期修繕計画の実施状況についても確認しておくと良いでしょう。
共用部分:エントランス、エレベーター、廊下、階段、駐車場等の劣化状況と、清掃状況を確認しましょう。
水回り:水回り、とくに配管は劣化しやすい箇所です。実際に水を流して確認するのはもちろん、リフォーム済みの場合は実施時期や実際の状態について確認しましょう。
騒音等:「音」に関して相隣トラブルが発生しやすいのがマンションです。管理組合の議事録を確認したり、売主や媒介会社に騒音トラブルが発生したことはないかを確認すると同時に、内見時に気になる音がしていないかをチェックしましょう。
管理組合:管理組合の運営状況は、マンションの価値に影響を与えます。議事録はもちろん、住人参加の度合いも確認しておきたいものです。
日当たり・風通し:内覧時には採光状態や風通しを確認しましょう。日中であれば照明は消して確認することが肝要です。
以上の点を考慮すれば物件自体で失敗する可能性は低いでしょう。また、最寄りの学校や病院、公共施設、スーパーなどは資料に記載された移動時間を鵜呑みにするのではなく、自ら歩いて時間を確認しましょう。不動産の販売資料では、「80m=1分」を目処におよその時間を測りますが、実際には信号や踏切の影響で誤差が生じます。
以上、簡単にポイントをまとめました。参考になれば幸いです。 -
不動産売却サポート関西の土井と申します。
中古マンションの場合は室内は勿論ですが管理体制や状況の確認が必要です。
長期修繕計画、管理費・修繕積立金等変更計画の有無、滞納金の有無、マンションの修繕履歴、マンション内でのトラブルの有無等や必要であれば駐車場・駐輪場・バイク置場の空き状況を確認頂ければと思います。
これ等を不動産業者担当に確認し、その時の対応なども見ながら購入する物件や任せる不動産業者も選んでいただければと思います。
参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市西区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1484 view
中古住宅
中古住宅の購入を検討中で、いいなと思う住宅があるのですが、耐震基準についていまいち理解できていません。昭和56年6月建設の住宅は耐震基準が満たされており安心と考えていいですか?耐震基準改正があったのが昭和56年だったようで、微妙な時期?と思って購入を迷います。
1484 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [1回答]
1866 view
不動産の購入と売却はどちらが先がよいでしょうか
不動産を買い換えようと思っています。売却と購入のどちらを先にしたほうがいいでしょうか?
1866 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [2回答]
507 view
古いリノベーション物件について
リノベーション物件の購入を検討していますが、築年数が古い物件の場合も安心して暮らしていけるのでしょうか? 地震はもちろんですが、設備の部分で気にしておくべき点を教えてほしいです。
507 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 青森県青森市
-
- 投稿日
- 2024/07/04
- [1回答]
545 view
契約手付け金が返ってこない
ハウスメーカーで建売り新築物件の購入を検討し、ローン事前審査も通り契約手付金支払いと契約を済ませました。 他の残債を完済するという条件で住宅ローン本申込みも通ると言われていたため、その時住んでいた家を売却(新居引越しまでは住んでいてOK)、他の残債を全て完済したのですが、審査の手違いで白紙に戻してください、確定申告の内容をもって仮審査からやり直しますと言われました。 家の売却後にそのように言われ新居引越しまでOKと言われていたものの1ヶ月後賃貸への引越しを余儀なくされました。その間ハウスメーカーからの支援などは全くなく、それから半年してから確定申告後に審査が通り、住宅ローン組める段階になったのですが、半年以上も引越し先での生活の基盤もできていたのでハウスメーカーに購入しない旨を伝えてました。 ハウスメーカー(提携先の審査会社)の手違いで大変な事になったのに手付け金すら戻ってこないのでしょうか?
545 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [1回答]
26 view
都内でマンションを購入したいと考えています。
都内でマンションを購入したいと考えています。 今後も発展していきそうなエリアに買いたいので再開発についてネットで情報収集しているのですが、街の不動産会社さんは独自のルートで情報を持っていたりしますか? 相談すればそういった情報を教えてもらえるのでしょうか? また、大手の不動産会社さんよりも地場の不動産会社さんのほうが、再開発に関する情報を詳しく持っていることが多いと聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
26 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [1回答]
115 view
購入検討
東京都中野区でマンションの購入を検討しています。2LDK~3LDKの間取りを希望しています。 購入にあたり、以下の点で悩んでいます 予算内で購入できる物件の相場 将来的な資産価値の見込み ローンの組み方や金利の選び方 中野区内のエリアごとの住みやすさ 現在、いくつかの物件を見学していますが、なかなか決断できずにいます。専門家の視点から、どのような点を重視すべきかアドバイスをいただけますと幸いです。
115 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [2回答]
133 view
固定資産税が払えない
先月、病気で入院し仕事を休職しています。数年前に自宅を購入しましたが、この一年で子どもが産まれてきたことや、妻が妊娠中に安静が必要となり、働けなくなるなどで収入が少なくなりました。 また、直近の物価高の影響なども重なり、ギリギリの生活でした。 そもそも、住宅ローンを合算年収で借入れました。今思うと無理のある返済計画であり、万が一を考えていませんでした。 バタバタしておりすっかり固定資産税の支払いを忘れてました。どう考えても固定資産税の支払いが難しいです。 4期目の支払いのみ未納となりますが、固定資産税の滞納で家を手放すことなどには繋がらないでしょうか?妻にはまだ話せておらず、どのように対応するか検討しております。
133 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [2回答]
235 view
住み替えによる今のマンションと今後のマンション購入について
初めまして。私は30代、女性です。住んで3年ほどのマンションです。コロナ禍中に渋谷区の新築マンションを購入しました。購入当時は入籍してすぐの夫婦2人でしたが、2年前に子どもが生まれ3人家族になりました。今のマンションは立地やマンションブランド、半分投資というもので1億ほどで購入しました。コロナ禍中でしたのでマンションを購入を周りに反対されましたが今となっては購入しといてよかったなぁと思ってます。半分投資なので今後いい物件やステップアップした物件に住み替えも考えて購入してますので2LDKです。やはり子供が生まれると狭く感じておりますが、住み替えたいけどマンション価格の高騰、物価高で住み替えられず。どうするべきなのかを悩んでおります。夫の収入も上がってますので住宅ローンもより借りられるようにはなってるかと思いますが、やはり渋谷区港区辺りで見ているのでなかなかステップアップも簡単ではないので困ってます。子どもも小さくすぐに住み替えなくては行けないという環境ではありませんが、マンションに住み替えなのか、土地を取得できるのか、など。色々方法があると思いますが、なかなかどうするべきなのかわかりません。
235 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
3342 view
土地購入後、別の住宅メーカーに建築をお願いしたい
ハウスメーカーA社の仲介で、業者Bの土地を建築条件付で購入しました。A社との請負契約が土地を買う際の条件でしたので、購入した当日に金額や設計は決めずに「建物基本契約」を結びました。その後、業者Bに土地の代金を全額支払い、移転登記も完了済みです。しかし、A社との設計の打合せで気に入ったプランがなかったので、契約を解除しようとしたところ、A社がそれに応じてくれません。業者Bに相談をしても、「土地の所有権は手放しているからもう無関係です。」と言われてしまいました。このような状態でもA社との契約を解除し、別の住宅メーカーに建築を依頼する事は可能ですか?
3342 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/17
- [2回答]
392 view
契約違反になるか知りたいです。
マンション売買契約時、駐車場空き1台と言われ駐車場を確保したと思っていたが、いざ引渡し時に管理人に確認したところ全て埋まったと言われた。契約違反ではないか?
392 view