不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
-
- 更新日
- 2019/05/02
- [1回答]
2295 view
中古マンション購入における注意点をご教示いただきたい
中古マンションを購入しようと考えているのですが、気を付けなければならないことを教えて下さい
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市緑区
-
- 投稿日
- 2024/09/16
- [1回答]
461 view
来週、念願のマイホーム購入のため、重要事項説明を受ける予定です。
来週、念願のマイホーム購入のため、重要事項説明を受ける予定です。しかし、初めての経験で不安が募っています。 重説は膨大な量の書類で構成されていると聞きました。重要な情報を見逃してしまう可能性はないか心配しております。 ちなみに重説の内容に不明点や不安がある場合、その場で質問してもよいのでしょうか? 説明を録音することは可能ですか?後で振り返りたいと思っております。 重説の内容と実際の物件に相違があった場合、どのような対応ができますか? 重説を受けた後、検討の時間をもらえるのでしょうか? 初めての不動産取引で緊張していますが、手続きを確実に理解し安心して契約を進めたいと考えています。重説を受ける際の心構えや、効果的な理解の仕方について、プロのご意見をいただけると大変ありがたいです。
461 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 新潟県三条市
-
- 投稿日
- 2024/03/05
- [1回答]
593 view
結婚を機にマンション購入を検討しています。
現在私は28歳、夫は30歳でつい最近入籍をしました。 結婚を機にマンション購入を検討しています。夫婦共働きですが、年収は前職に比べて100万円ほど下がる予定で、名義は私(女性)になる予定です。 マンション購入時のローンの審査において、女性名義や年収の変動が影響することはありますか? また、夫婦でローンを組む場合、収入の低い方の名義でも問題ないのでしょうか?
593 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [0回答]
397 view
野村不動産のプラウドについて教えてください
マンションの購入を考えています。 野村不動産のプラウドですが、人気の理由はどのようなことが挙げられますか? 資産性は高いシリーズでしょうか? 価格が多少上がったとしても、人気のマンションを購入したいです。
397 view
-
20代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 佐賀県三養基郡みやき町
-
- 投稿日
- 2024/08/23
- [2回答]
505 view
購入について
ローコスト注文住宅と建売は込み込みでどちらが安く済むのか
505 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1709 view
真剣に考えているからこそ、敢えてデメリット情報も教えて欲しい。
賃貸アパートに家族4人で暮らしている者です。将来、戸建ての購入を希望しており、何軒か不動産会社へ足を運び、また建築会社の展示会等にも積極的に参加しています。 以前、とある不動産会社さんに築30年の一軒家を紹介していただきました。 立地場所は良く、値段もまだ手の届きそうな価格だったため、一度持ち帰り検討したい旨を伝えました。その際、担当者さんにこの物件のメリット、デメリットも教えて欲しい、両親にも足を運んで見てもらいたいくらい今一番購入したい物件だとお話しました。そして担当者さんからデメリットは特に思い付かないと言われました。 後日、義両親に相談すると、そこは昔部落地域だったから止めなさい と反対されました。 担当者さんに一言、そこの土地情報として添えていただきたかったと思います。
1709 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/05/11
- [1回答]
341 view
築古マンションをリノベ前提で購入検討中。耐震性の見極めが難しい
築40年超の中古マンションを購入し、フルリノベーションする計画で物件探しをしています。 予算の都合もありますが、自分たちに合った家を一からつくれることに魅力を感じています。 場所は都内・駅近で、築年数の割には価格も手ごろです。 ただ、気になるのが耐震性です。 物件は昭和56年以前の建築で、旧耐震基準です。 管理会社からは「大規模修繕は定期的に実施しており、特に問題はありません」と言われましたが、耐震補強工事の有無や構造の詳細についてははっきりした説明がありませんでした。 リノベに多額の費用をかける前提なので、「そもそも建物として安全なのか?」という不安があります。 購入後に「やっぱり耐震補強されてなかった」となるのが一番怖いです。 築古マンションを購入する際、耐震性はどこまで調べられるものですか? 管理組合や不動産会社にどう確認したら良いのか、また旧耐震でも購入してよかったと思える判断基準について、教えていただきたいです。
341 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/01/14
- [1回答]
520 view
手付金の相場は?戻ってくるケースはありますか。
手付金の相場は?戻ってくるケースはありますか。 売買契約を控えている者です。 手付金の金額は多い方がいいのでしょうか? 一般的な相場はいくらでしょうか? 契約締結後に、戻ってくるケースはありますか?
520 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2024/06/16
- [2回答]
733 view
中古マンション価格が下がる時期はありますか?
今年~来年中にマンション購入を検討しています。 年間を通して、中古マンションの価格が下がりやすい時期ってあるのでしょうか?
733 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/05
- [3回答]
354 view
20代でシングルマザーに。私がマンション購入しても大丈夫?
現在、28歳のシングルマザーです。3歳の子どもと2人で都内の賃貸に住んでいます。 家賃が月8万円と負担も大きく、今のうちに購入して固定費を抑えたいという気持ちです。 年収は400万円、正社員として働いています。他に動画編集などの副業もしています。 自己資金は200万円ほど貯めており、2000万円前後での購入を考えています。 子どもの保育園や学校へのアクセスの良いエリアで見ています。 ・万が一収入が減った場合の対策 ・住宅ローンの審査で不利になる点はあるのか ・今の状況で買うのは正しい判断なのか 同じような立場で購入した方の体験談や、専門家の方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
354 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 熊本県熊本市南区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [1回答]
2557 view
実家の買い替えor建て替え
実家が古くいずれは買い替えか建て替えが必要だと考えています! 全てが古いので1度潰してから建て替えるか 買い替えの方が良いのか費用的にはどちらが一般的にどのくらいのお値段するのか教えていただきたいです!
2557 view
ポイントはいくつかありますが・・・
■内見時のポイント
■当該マンションにて住民同士のトラブルなどが発生していないか
■騒音問題
以上の3点は注意された方が良いかと存じます。
■内見時のポイント
まず、内見をする際は自分の生活リズムに合わせ、自分が家にいる時間帯に内見に行きましょう。例えば、日中では静かな環境でも、子どもや、深夜に帰宅する夜勤の方など生活リズムが異なることによって生じる騒音もあります。そういった生活時間帯によって生じる騒音に対しては自分と近い入居者層が多い物件を選びましょう。生活リズムが似ていると、生活音が気になりにくいものです。
また、内見の際に掲示板を確認するのも重要です。掲示板に騒音の注意書きがあるときはすでに騒音問題が起こっているので、そういったマンションは避けるのがよいでしょう。
それとは別に、マンション内部の騒音だけでなく、幹線道路沿いや線路の近くなど、外からの騒音にも注意を払い、窓が二重窓になっているかを確認することも大切です。それでも騒音が気になるという方は、より防音性の高い物件を購入することを検討するのもいいかもしれません。木造、鉄筋造よりも鉄筋コンクリートの方が構造的に音漏れや足音が響いたりなどが起きにくいとされています。
要するに、騒音ストレスなく快適に過ごすためには事前の下調べが重要です。一度の内見だけでなく足を使って調べましょう。
■当該マンションにて住民同士のトラブルなどが発生していないか
特に注意して頂きたいのは、当該マンションにて住民同士のトラブルなどが発生していないか、ということです。立地や設備の豪華さなどに惹かれて購入したのはいいですが、後々になってマンション専用の掲示板を見てみたら、理事会が組合員によって訴訟されているという事実が判明したというケースがあります。
ですからマンションの購入を検討する際は、表面的なことにだけに気を取られず、調査をおろそかにしないようにしましょう。「印象がいい」「費用が安い」という理由だけで安易に決めて、後になってそのマンションが訴訟だらけだったということが分かってしまったら、直接被害がなくてもいい気分ではないはずです。事前にしっかりと情報をチェックし、慎重に決めてください。
■騒音問題
中古マンション購入時は、騒音問題を考えることも大切です。立地や価格だけを見て即決することは危険です。特に、築年数が古くなればなるほど、内装や立地条件などがよくても建物自体の構造は古いので、実際に生活を始めてから騒音に気づく場合が多いです。
上下の階の住民が夜中でも大音量で音楽を聴いたりする、騒音トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
管理会社さんに問い合わせても、個人情報の観点から事前に情報をいただく事が難しい場合もありますので、マンションの管理人さんに問い合わせてみてもよいかもしれません。
まずは下調べとして、内見の時に生活音の確認ができると良いでしょう。一度の内見だけでは、上下階の住人がいない場合があるので、あえて時間を変えて内見することで、騒音に気づくこともできるかもしれません。騒音問題は管理会社や警察に相談しても、なかなか解決することができず、売却するケースが多いです。
また、マンションの売却理由を不動産の業者に確認する等参考になる情報を調べてみましょう。
可能であれば、マンションの中や周辺を歩いたりして、実際の生活の雰囲気を知って置くのも大切だと思います。
決して安い買い物ではないすし、購入してから騒音に悩まされないように、まずはしっかりと内見時に必要な情報を集めておくことが大切です。情報が集まれば、無駄に悩む時間を過ごさずに済みますし、中古マンションの購入をされた場合は、長く生活する空間です。じっくりと時間をかけて(ご納得がいくように)選ばれた方がよろしいかと思います。