不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/06/25
-
- 更新日
- 2024/07/02
- [3回答]
684 view
物件の魅力を教えてくれる会社の見つけ方
購入を検討しております。
いい物件があれば、問い合わせしておりますが
営業の方が、お話してくださる内容は
・住宅ローン控除の期限に関して
・人件費、材料費の高騰に関して
・金利情報に関して
など、物件には関係のない話ばかりです。
物件の魅力を教えてくれる不動産屋さんは
どのように見つけられますか?
管理会社の特徴など、そういった話がしたいです。
これまではネットで気になる物件があれば問い合わせする。
もしくは商業施設で実施しているようなイベントで、対応していただく。です。
正直、本気で物件を探している人間は
上記のような不動産市況や動向に関してはすでに把握しておりますし、そもそも物件を探し始めてどのぐらいなのか等のヒアリング不足ではないでしょうか。
物件を見に行っているので
この物件は貴方にお勧めしません
という、不動産屋さんはいらっしゃらないかもしれませんが、せめて別の物件の提案ぐらいはして欲しいです。
ネットには載っていない情報(物件)を教えてくれるのではないか?と期待している部分もあります。
長くはなりましたが、物件の魅力を教えてくれる、状況を理解した上で提案をくれるような、会社選びのポイントを教えてください。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/07/02
毎回初めましての営業の方とばかりお話しされていてはやはりそのような対応の方になるかと思います。
お家探しはお客様と営業が膝をつき合わせて話しながらしかできないように思います。
資金計画や希望条件を理解してもらいながらでないと良い提案もで出来ないので、同じ営業さんに依頼することをおすすめします。
その業者でしか取り扱えない物件もありますが、どの業者でも扱える物件も多くありますので、物件ごとのお問い合わせではなく今までで一番波長の合う方にご相談し、お互いに人間関係を積み上げていく様にしてください。
参考になれば幸いです。 -
相談者様のご意見に得心しました。
確かに、「売ること」にばかり意識が先行して、購入者へのヒアリンが疎かになっている営業マンは多いでしょう。
私は仕事柄、営業研修の講師として不動産営業マンとロールプレイングを行いますが、およそ物件とは関係ない話ばかり熱心で(相談者様の指摘される住宅ローン控除や材料費の高騰、金利がこれから上昇するなどの話)辟易することがあります。
購入検討者の方を見ていないのですね。
日々ノルマに負われて余裕がないのかも知れませんが、同じような話をよく見聞きしますから業界全体の課題だと痛感いたします。
さて、本題に入らせていただきます。
まずご理解いただきたいのが「事業規模=営業マンの資質」ではないということです。不動産営業は企業に属していても個人事業主の傾向が色濃くでます。
つまり会社を選ぶのではなく、営業マン個人を自ら選定するのです。
企業HPや口コミサイトなどの情報を参考にする方法もありますが、いずれも信憑性が確保されるものではありません。
そこで下記2つの方法が考えられます。
①いずれ良い営業マンに出会える日を夢に、様々な営業マンと接触を重ねていく。
②信頼できる方から紹介を受ける。
①は時期が読めないことから、お勧めは②です。信頼は連鎖しますから、少なくても紹介者の信用を損ねるような対応はされないでしょう。
ただし、ご自身との波長が合うか合わないは重要ですから、紹介された営業マンだからと言って無理につきあう必要はありません。全幅の信頼が寄せられる営業マンと出会えるまで、出会いと別れを繰り返すことも必要です。
信頼できる営業マンと出会えたら、その方に全てまかせましょう。
他社の広告物件でも大丈夫なのか疑問に思われるかも知れませんが、媒介物件であればどの業者でも取り扱えます。売り担会社しか扱えないわけではありません。
例外は新築物件など不動産会社が売主となっている場合ですが、条件次第ではそのような物件を取り扱うことも可能です。
媒介物件の購入者を広く募集する観点から、媒介契約型式のうち専属及び専任については不動産流通機構が運営するコンピュータ・ネットワーク(レインズ)への登録が必須とされています。複数の不動産業者に同時に売り依頼ができる一般媒介については登録が義務とはされていませんが、他社に優位するため登録していることが多いのです。
つまり、市場で流通している物件の大半は、会社規模などによらず不動産営業自身が検索し斡旋できるのです。
つまり会社を探すのではなく、信頼がおける営業マン探しに尽力されるのが重要なのです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/08/09
- [2回答]
284 view
初期費用が想像以上で不安に。普通ですか?
1歳の子供がいる共働き夫婦です。都内で中古マンションの購入を検討しています。 物件価格は5,000万円なのですが、初期費用として300万は見ておいた方が良いと言われました。 仲介手数料、登記費用等ある程度は覚悟していましたが、火災保険や管理費の前払い分等細かい出費が多く、 それに加えて引っ越し費用や家具・家電の新調など考えると想定よりかなりかかってきそうです。 300万どころか、400万で収まるかもあやしいです。初期費用として、この金額は普通ですか? 初期費用として200万ちょっとを考えていたので、不安になっています。
284 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [2回答]
720 view
中古マンションの購入を検討しています。
初めてのマンション購入、子供もいますのでしばらく住む場所になります。 価格的には予算内ではあるのですが、適正価格かどうか判断できず不安です。 同じ建物内でも他の部屋と価格差がある場合、どのようにして 適正価格というものは判断するのでしょうか? 判断するポイントを教えていただきたいです。
720 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2025/09/16
- [0回答]
251 view
SOHO物件は住宅ローン通りますか?
仕事場兼自宅としてSOHO可マンションを検討中ですが、不動産会社から「住宅ローンが通らないかも」と言われました。 事業利用部分がどこまで許されるのか基準も不明確で、フラット35も使えるか分かりません。 SOHO購入の融資経験がある方の話が聞きたいです。
251 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
573 view
東京より安いところを探しています
一軒家の購入を検討しているのですが、東京だと高いのでさいたま市で探しています。さいたま市でおすすめのエリアがあれば教えてください。
573 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [1回答]
2255 view
不動産の購入と売却はどちらが先がよいでしょうか
不動産を買い換えようと思っています。売却と購入のどちらを先にしたほうがいいでしょうか?
2255 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2025/06/18
- [2回答]
355 view
住宅借入額
上の子が小学校にあがるため住宅購入を考えてます。 私、妻、子2人の4人家族です。 地方公務員で年収は520万ほどとそれに加えて不安定な収入ですが障害年金を現在年間で200万ほど受給してます。 障害年金は受給額が将来的に減額したりします。 現在住んでいる地域ですと 物件価格4000万ほどが相場となっております。 わたしの年収で妥当な借入額と上記の物件価格は妥当なのかどうかご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
355 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/02/01
- [2回答]
2421 view
戸建て購入の契約解除について
仲介業者から戸建て住宅を買う契約をしました。契約時の重要事項説明の内容については、ほとんどわかりませんでした。後から考えてみたところ、物件は気に入ったものではありませんでした。契約の解除はできるのでしょうか?
2421 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [2回答]
471 view
新築マンションとリノベマンションで迷っています。費用的にはどうですか。
マンション購入を考えているのですが 最近のリノベマンションがすごすぎて、とても魅力を感じています。 新築も綺麗ですし、メリットはたくさんあると思うのですが 費用的に低いのはどちらでしょうか。 人によると思いますが、大体の相場感など分かりますでしょうか。 探しているのは2LDK、65平米以上、駅からの距離は気にしません。
471 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/12/13
- [1回答]
3109 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
3109 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/06/23
- [1回答]
742 view
育休中にローン審査は通りますか?
現在育休中で、来年4月に復職予定です。 板橋区でマンション購入を検討しており、住宅ローンの審査申し込みをしたいのですが、収入が減っている今の状態で通るのか不安です。 夫婦合算での申し込みにする予定ですが、私の休業中の収入証明がネックになると言われました。 育休中にローン審査を通すために、何か準備しておいた方が良い書類等ありますか? 復帰すれば私は年収350万円程で、夫は500万円程です。 5500万の中古マンションを購入希望しています。
742 view
相談先を選択してください
マーケティング用語にベネフィットというものがあります。モノを販売するにあたり、それを買っていただく人物像を細かく想定し(ペルソナの設定)、販売物を買っていただくことで、その人が望む理想の状態を想定、それを伝えるということですが、不動産屋にはマーケティングの知識・能力・意識がない人が非常に多いので、ご質問者様のようなことが発生します。
どのような会社を選べばよいか、についてはまず難しいですね。不動産業界は大手を含めて基本的に「待ち」の営業です。来店(WEBへの訪問を含む)営業が基本なので、顧客が自らこれこれこういう条件(スペック)の物件が欲しいと言えば、そういう条件に合った物件を提示するだけす。
それ以上のもの(ベネフィット)を要求するのであれば、ご質問者様自らが、どのような嗜好、どのような趣味、どのような価値観を持っているのかを開陳していただく必要があります。ベネフィットは個人個人異なります。その開陳なしに希望の物件の提案を期待するのはかなり無理があります。開陳していただいても、大抵の営業マンはそのような教育を受けていないので、「なにこの人、自分語りばかりして」と思われるだけかもしれません。
ご自身で探されるか、注文住宅を建てるか、ないと思います。