不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県戸田市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
-
- 更新日
- 2025/01/04
- [1回答]
229 view
母子家庭のマンション購入での注意点ややるべきことなど、アドバイスください。
・母子家庭
・子供は18歳と成人した息子が二人
・フルタイムのパート勤務(5年勤務しています。医療事務です。)
・年収は230万見込み
・1500万の物件を購入したい
こんな私でもマンションを購入することはできるのでしょうか。
一人での住まいとして購入したいのですが
購入できても自分が倒れたり、何かあった場合息子たちの負担にならないかは
心配なのでそこへの対策もしながら考えたいです。
購入前・購入後の注意点、やるべきことなど教えていただきたいです。
-
ご相談を拝見しました。
まず、パートタイムに対する審査は厳しめです。しかし、利用できないわけではありません。例えば、フラット35は雇用形態によらず利用できます。
ただし、年収が400万円未満の場合の返済比率は30%以下とされており、相談者様の場合は月々約5.5万円(ボーナス返済なし)が返済の上限額とみなされます。この額を金利で割返した額が、借入可能額です。
自己資金の有無は記載されていませんが、フラット35で物件価格9割超えの金額を借入する場合、金利は1.97~3.68%(住宅金融支援機構2024年12月公表金利)の範囲です(金利は窓口となる金融機関で異なります)。
最多金利(1.97%)から35年返済で逆算した場合の借入可能額は1,660万円となり、シミュレーション上ではご希望の物件が購入可能と推測されます。
年収:230万円
返済比率:29%
月々返済額:約5.5万円
金利:1.97%(35年固定)
借入可能額:約1,660万円
ただし、これはあくまでシミュレーションであり、実際の審査では返済比率だけでなく、勤続年数や借金状況なども総合的に判断されますので詳しくは金融機関などにご相談ください。
さて、相談者様の身になにかあった場合の対処法としては、団信や民間生命保険の内容を手厚くする方法が考えられます。フラット35の機構団信は基本である死亡や所定の高度障害のほか、がん、急性心筋梗塞、脳卒中を対象とする3大疾病保障が最も手厚い内容となっています。
したがって、それ以外の病気で長期間働けなくなったときに備え、民間保険会社の「就業不能保険」などへの加入も検討されると良いでしょう。
以上が大まかな回答になりますが、パートタイムは不安定な雇用形態です。相談者様の場合、医療事務として5年勤務されているのですから「無期転換」の申込みが可能なはずです。無期転換になれば、雇用が安定し、住宅ローンの審査が通りやすくなる可能性があります。
雇用形態に関する不安を払拭するためにも申込みを検討されてはいかがでしょうか。
以上、お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/18
- [1回答]
620 view
地元にマンションを購入して暮らしたいです。
地元にマンションを購入して暮らしたいです。 下町でもマンション価格が6,000万円~って今購入するべきでしょうか? 30年以上、東京に暮らしており正直、東京を出る気はありません。。。 都心の人気エリアならわかるのですが
620 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [1回答]
243 view
住宅ローン減税の延長について
戸建ての購入を考えている29歳の夫婦です。税制改正の予測記事を読み質問なのですが、住宅ローン減税の子育て世帯優遇延長は2025年も継続されますか? 内見をした担当の方に、今年までなので決めるなら早い方がいいですと言われました。 年末ですし、バタバタはしたくないのですが、大きくお金に関わるので悩んでおります。アドバイスお願い申し上げます。
243 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 広島県福山市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2113 view
義父の家を買い戻す際の資金について
義父の家を買い戻したいのですが、売却時と同額の資金で買い戻せるのでしょうか。
2113 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1345 view
マンション購入を考えていますが。
初めまして。 現在、居住地の最寄駅近くでマンション購入を考えています。 私の住んでいるエリアは、ベッドタウンとして近年急速に開発が進み、新築マンションの建設ラッシュです。 色々と内覧をしているのですが、予算面や間取り、その他諸々で中々「これだ!」というマンションに出会えていません。 そこでご相談なのですが、これから先の将来を見据えた時、中古マンションを自分の好きにリノベして住むか、ゆっくりと条件に合う新築マンションが建つのを待つか、どちらが良いでしょうか。 ※予算・時期は無視して頂いて結構です。
1345 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [1回答]
229 view
シングルマザーで住宅購入
5歳の娘を育てているシングルです。 現在は実家に住んでいますが、娘と2人で自立するべく、住宅購入を検討しています。 賃貸で考えていましたが、賃料より買ってしまった方が資産になると思い検討し始めているのですが、かなり迷っています。 年収300万円 正社員の事務職 検討中のマンション 2DKで2,000万円以下で探しています。 頭金で100万円入れる予定です。 児童扶養手当も受給していますが、生活費や教育費等を考えると、賃貸の方が良いでしょうか。 この年収で、ローンは通るのでしょうか。
229 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 岡山県岡山市南区
-
- 投稿日
- 2025/02/17
- [3回答]
130 view
投資用物件
いつも売買不動産をインターネットで検索してみていますが、なかなか理想の物件に出会えません。利回り10%以上の物件がほしい。
130 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [1回答]
70 view
都内でマンションを購入したいと考えています。
都内でマンションを購入したいと考えています。 今後も発展していきそうなエリアに買いたいので再開発についてネットで情報収集しているのですが、街の不動産会社さんは独自のルートで情報を持っていたりしますか? 相談すればそういった情報を教えてもらえるのでしょうか? また、大手の不動産会社さんよりも地場の不動産会社さんのほうが、再開発に関する情報を詳しく持っていることが多いと聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
70 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1597 view
独身での不動産購入について
現在は賃貸マンションに住んでますが、次の更新時は分譲マンションを購入したいと思っています。 ただ、現在は独身なので、今後結婚したときに購入したマンションに住み続けるのかわかりません。分譲マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか?
1597 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1717 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
1717 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県駿東郡長泉町
-
- 投稿日
- 2024/11/08
- [2回答]
293 view
マンション購入について
私は現在家族とペットと持ち家の一戸建てに住んでおりますが、周囲の環境があまり便利とは言えない為、もう少し立地の良い場所へ移動した方がよいか迷い始めているのが現状です。 これまでマンションに住んだことが無いのですが、これからの事を考えると一戸建てではなく、マンションにした方が、次に移動するのにも良いかなと考えています。(ペット可能なマンションに限られますが) そこで、マンションを選ぶ際に、管理費が発生する事や修繕積立などがある事は何となくわかっていますが、そのほかに特に注意した方が良い点(例えば実際に住んでみないとわからない事などあると思います)について、是非ご教示いただけたらと思い投稿させていただきました。 皆様方の貴重なご意見をどうぞ、よろしくお願いいたします。
293 view