不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/06

    奥林洋樹

    H.L.C不動産コンサルティング

    • 50代
    • 北海道
    • 男性
    • 専門家

    ご相談を拝見しました。

    同一マンション内で、同じ専有面積でも販売価格がことなるケースは往々にしてあります。その理由は、所有者の販売理由や希望価格、部屋の状態、階数、リフォームの有無や媒介業者の提案価格など様々な要因が作用しますので、「これだ!」という明確な理由が存在するわけではありません。

    確かに、成約事例や販売事例を根拠に流通相場という概念は存在しますが、それが適正価格であかと問われれば、一概に首肯はできません。

    結局のところ適正価格とは、売主と買主が合意できる価格なのです。相場は様々な要因で変動しますが、物件との出会いは一期一会です。相談者様が納得できる価格であれば、適正価格に拘るよりも決断を急がれた方が良いかもしれません。

    以上、多少なり参考になれば幸いです。

イイタンリアル相談窓口

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする