不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/03
-
- 更新日
- 2024/10/05
- [1回答]
379 view
港区内で住み替えたい
5年前に港区で購入した1LDKのマンションに妻と2人で暮らしていますが、来年出産予定のため、より広い住居への住み替えを検討しています。※現在築26年
理想は港区内で3LDK以上の中古マンションを購入することですが、予算が7,000万円程度と限られているため、難しいかもしれません。
一方で、通勤の便利さから港区を離れたくないという思いもあります。
現在のマンションは、購入時に3,500万円でしたが、最近の不動産相場を見ると4,000万円程度で売却できそうです。
ただ、住宅ローンの残債が2,000万円ほどあり、売却益を新居の頭金に充てられるか不安です。
また、妻は産休・育休後にパートタイムで働く予定ですが、収入が減ることで住宅ローンの審査に影響が出ないか心配しています。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [2回答]
303 view
価格交渉について
この度、新築マンションを購入を検討しています。契約前なら価格交渉はまだ可能ですか?申し込みはしています。
303 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [4回答]
454 view
賃貸か購入か
30代後半、このまま賃貸に住み続けるかそれとも購入した方がいいか悩んでます。
454 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/02/01
- [2回答]
5553 view
売主の不動産業者が倒産しても買主は保護される?
売主の不動産業者が倒産してしまった場合などでも、法律によって買主は保護されることになっていると聞きました。どのような仕組みになっているのですか?
5553 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [1回答]
380 view
築25年中古マンションの購入
築年数25年の駅から3分の中古マンション(4LDK)を購入しようとしています。 購入時にはフルリノベーションされているので室内は新築同様となる予定です。 子供が手元から離れるまで20年はかかると見ていますが、建物の管理費と修繕積立金が入居時に約5万/月かかるため、将来の事を考慮すると購入の決断が出来ずにいます。 修繕積立金が今後も上昇する想定で見ており 、今購入すべきか、それとも賃貸住まいで過ごすか迷っています。 アドバイス頂けると助かります。
380 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県八潮市
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
403 view
100平米のベランダのあるマンション購入について。
100平米のベランダのあるマンション購入について。 マンションの最上階の部屋で、100平米のベランダのある部屋が売りに出されていました。 旦那は広いベランダの家がいいと兼ねてより言っておりますが、100平米というのは私も想定しておらず、このマンションを購入する場合気をつける点はありますか? メンテナンスや、税金など注意点があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
403 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2017 view
中古マンションの間取について
中古マンションを購入する際、間取りの面で注意することを教えてください。
2017 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/05/08
- [1回答]
136 view
親から借りた頭金300万円、贈与扱いになるのでしょうか?
昨年、中野区で中古マンションを購入しました。頭金の300万円は、両親から「困ったら返してくれればいいから」と言われて渡されたもので、正式な借用書も交わさず、利息も付けていません。不動産会社の担当者から「それは贈与と見なされるかもしれませんよ」と言われ、心配になってきました。 贈与税のことはそのとき全く考えておらず、住宅取得資金贈与の特例も申請していません。年末調整も終わってしまい、今からできる対策があるのかも分かりません。 親子間での資金援助がどのような条件で贈与とされてしまうのか、また今からでも「貸付」として整理するための方法があるのかを教えてください。今後税務署に調査された場合に備えて、できることがあれば知っておきたいです。
136 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県戸田市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [1回答]
309 view
母子家庭のマンション購入での注意点ややるべきことなど、アドバイスください。
・母子家庭 ・子供は18歳と成人した息子が二人 ・フルタイムのパート勤務(5年勤務しています。医療事務です。) ・年収は230万見込み ・1500万の物件を購入したい こんな私でもマンションを購入することはできるのでしょうか。 一人での住まいとして購入したいのですが 購入できても自分が倒れたり、何かあった場合息子たちの負担にならないかは 心配なのでそこへの対策もしながら考えたいです。 購入前・購入後の注意点、やるべきことなど教えていただきたいです。
309 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/27
- [4回答]
998 view
築10年の中古マンションを購入して後悔しています。
購入時は駅近だし、近くにスーパーなどもあったり 学校もたくさんあって、ローン3000万(月々9万円)を35年返済でここに決めました。 ですが騒音問題(上からの音が思ったより聞こえる+自分たちも気をつかいます)と 管理費と修繕積立金が毎月3万円、さらに駐車場代もかかり、予想以上の負担に悩んでいます。 戸建にしていればこうした問題は避けられたのでしょうか?
998 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市西区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [1回答]
1808 view
購入する際の立地の選び方について
不動産の購入を考えております。 どこの土地を買えばいいのかいまいちわからないので、どのような基準で立地を選べばいいでしょうか?
1808 view
お子様の誕生を機に住み替えをご検討されているのですね。
港区内での3LDK以上の中古マンション購入について、いくつかの観点から分析してみましょう。
1. 予算と物件の状況
港区内の3LDK以上の中古マンションは7,000万円の予算では確かに厳しい状況です。しかし、築年数が古い物件や駅から少し離れた物件であれば可能性はあるかもしれません。
2. 現在の物件の売却
マンションを4,000万円で売却する場合、仲介手数料や登記費用などの諸費用が発生します。
これらの諸費用と残債を差し引くと、売却益は約1,800万円程度になると見込まれます。
3. 住宅ローンの審査
妻の収入減少は、確かにローン審査に影響する可能性があります。また特に注意していただきたいのは、妻の妊娠出産後は家事や育児の負担が増大し、夫婦関係に影響を及ぼす可能性があるということです。このため、新居購入検討にあたってペアローンを予定してる場合は慎重に検討する必要があります。家族の状況変化に柔軟に対応できるよう、十分な話し合いと検討が重要です。
4. 選択肢の検討:
a. 港区内での購入:
予算内で見つかる物件は限られますが、不可能ではありません。不動産業者に相談し、条件に合う物件をしましょう。
b. 近隣区での購入:
港区に隣接する区(例:新宿区、渋谷区、中央区など)で探すことで、予算内で希望の広さの物件が見つかる可能性が高まります。
c. 賃貸への切り替え:
現在の物件を売却後は、港区内や近隣区でより広い物件を「購入」ではなく「賃貸」するという選択肢もあります。 子育ての環境や将来の教育なども考慮に入れると柔軟な対応ができるというメリットがあります。将来、希望の物件が見つかるまで売却資金は運用してより殖やすというもの一案です。
5. 専門家への相談:
不動産の専門家やファイナンシャルプランナーに相談することをお勧めします。長年の経験から構築した優良で良心的なネットワークがあり、必要に応じて適切な紹介を受けることができます。市場の最新情報や、あなたの財務状況に基づいたアドバイスも受けることができるでしょう。