不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県春日市
-
- 投稿日
- 2025/06/02
-
- 更新日
- 2025/06/02
- [3回答]
562 view
家か車か、どっちを先に購入するのが一般的ですか?
20代後半、年収900万
妻の年収は250万程
マイホーム購入を考えていますが、今欲しい車があります。
ですがどっちから購入するのが一般的なのでしょうか。
車を先に買うと住宅ローンの審査には響きますよね…
家が先なんでしょうか…
(どちらにしても自分名義でローンを組む予定です)
-
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
ご年収も900万円としっかりと収入がありますが、セオリーとしては、マイホーム購入を済ませてからが良いです。
(住宅ローンの月々の返済+オートローンの月々の返済+その他の月々の返済)×12ヶ月=年間総返済額※年間総返済額がご年収に対し35%以内になっているかを基準にする金融機関が多いです。
欲しい車を購入した場合の月々の返済シュミレーションは事前に把握しとくのも良いかと思います。
一助になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。借入額によりますが、所得が高いことから極端なローンを組まなければ、先に車を購入しても大丈夫だと思います。
ただし、住宅ローン審査時の返済負担率計算に影響を与えるのは間違いありませんので、住宅を購入してからの方が安全だと思います。
全体の返済額を考慮されると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/09/10
- [1回答]
188 view
親の援助でマンション購入。贈与税が心配です。
親から頭金として1,000万円を援助してもらう予定ですが、贈与税の対象になるのでしょうか。 住宅取得資金の非課税制度を使えると聞きましたが、条件が複雑で理解できていません。
188 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/09
- [1回答]
502 view
再婚後に購入したマンション。前妻の子への相続はどうなりますか?
再婚して5年、現在の夫と共有名義でマンションを購入し、私の連れ子と3人で暮らしています。 夫には前妻との間に成人した子どもがいますが、今は疎遠で交流もありません。 最近、もし夫に万が一のことがあったら、このマンションはどうなるのかが気になっています。 夫の持ち分について、私と今の子どもで相続できるのか、それとも前妻の子にも相続権があるのか? また、その子が遺留分を請求してくる可能性があるなら、事前に何か対策をすべきではと思っています。 夫婦でローンを組んだ共有名義のマンションです。
502 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/04/06
- [2回答]
572 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
572 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2364 view
中古マンション購入を決意。でも、失敗、後悔したくないです
中古マンション購入で、失敗や後悔をしないために、心がけるとよいことがあれば、教えてください。
2364 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2006 view
マンション購入時の保険について
マンション購入の際に加入する保険について、賢い選択の仕方を教えてください。
2006 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2105 view
新築のマンションの購入の際、モデルルームで気を付けるべきこと。
新築のマンションの購入を考えていますが、モデルルームを見学する時にチェックしておきたい点はありますか?
2105 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/02/22
- [2回答]
846 view
相談先がありません
私は30歳の課長職で、年収は600万円です。 妻も同年齢で、現在は専業主婦ですが、来年には子供が生まれる予定です。 現在住んでいる賃貸アパートの家賃は月7万円で、2Kのため子供が生まれたら狭すぎるため、マンション購入を検討しています。しかし、以下の条件があり、悩んでいます。 ・知人に借金があり、月3万円ずつ返済しています ・職場は都心なのでなるべく近くがベストですが、2,800万円から3,500万円程度のマンションを希望しています。 ・現在の貯蓄は約200万円です。 上記の条件で、マンション購入は可能でしょうか?生活費や将来のリスクを考えると、賃貸との比較でどちらが適切でしょうか? 新築や中古マンション、または賃貸と比較した際のメリットとデメリットは何でしょうか? 将来の家族構成の変化や収入の増減を考慮して、最適な選択肢はありますか?
846 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
723 view
メゾネットタイプのマンションについて
現在のマンションが狭くなってきたので、住み替えを検討中です。 購入希望エリアにかなり広いルーフバルコニーがついたメゾネットタイプのマンションがあり、平米数や部屋数的にもとても理想的なので検討中なのですが、ルーフバルコニーとメゾネットタイプのマンションは住んだことがなく、メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
723 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/02/19
- [3回答]
2188 view
マンション購入後、管理費と修繕積立金が急に大幅値上げされた
1月末に引っ越したばかりです。 先日、管理組合から「管理費と修繕積立金を4月から1.5倍に引き上げる」と通告がありました。 事前の重説には管理費・修繕積立金合わせて22,000円でしたが、4月から33,000円に跳ね上がります。 売主や管理会社に問い合わせても、管理組合の決定事項なので従うしかないとのことですが、どうも納得できません。購入直後の大幅な値上げは契約不適合責任に該当しないのでしょうか。 また交渉の余地はあるのでしょうか。
2188 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府京都市下京区
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [0回答]
1003 view
京都でマンションを買うならどこですか
京都市内でマンション購入を検討しています。 単身なので広さよりも立地重視です。 エリアごとの特性などあるかと思いますが、そこも踏まえたうえで、 単身者が住みやすく、かつ資産価値が保てているのはどこでしょうか。 (将来手放すことも考えています) 是非、専門家の皆様のお考えを聞かせていただきたいです!
1003 view
相談先を選択してください
ご相談拝見しました!結論から言うと、家を先に買う方が一般的です。理由は、住宅ローン審査は「他の借入」が少ない方が通りやすく、条件も良くなるからです。
【家を先に買う場合】
メリット
・住宅ローン審査で車の借入が足かせにならない
・住宅ローンは額が大きく長期なので優先度が高い
・家購入後に車ローンを組むのは比較的容易
デメリット
・車購入は後回しになるので、欲しい車がなくなる可能性がある
【車を先に買う場合】
メリット
・欲しい車をすぐ確保できる
・頭金次第ではローンを減らせる可能性もある
デメリット
・住宅ローン審査で借入総額が増え、希望額が通りにくくなる
・条件次第で住宅ローン金利や返済条件が厳しくなる
年収900万円とご夫婦合わせた収入があれば選択肢はありますが、家を優先して車は後から、という順番がローン戦略上は王道です。
しかし、何を差し置き欲しい車が1番!というご家庭ももちろんあるかと思います。
そこで大事なのは、住宅・車・教育・老後の資金全体を見据えて計算することです。
ファイナンシャルプランナーさん(FP)に一度家計と将来設計をシミュレーションしてもらうことを、強くおすすめします。
住宅ローンだけでなく、今後の家計負担や資産形成を客観的に整理できるので、納得感を持って決断できる方も多いです。
もし必要ならば、信頼できるFPのご紹介もできますので、お気軽にお声掛けください。
ご参考となれば幸いです。