不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 広島県福山市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
-
- 更新日
- 2019/07/12
1906 view
義父の家を買い戻す際の資金について
義父の家を買い戻したいのですが、売却時と同額の資金で買い戻せるのでしょうか。
-
元々の契約は、どうなってるかにもよると思います。
買い戻しを条件として不動産を売却する場合、付記登記を付け買い戻しの契約する場合とリースバックによる買い戻しの場合が主にあります。
登記の附記登記に買い戻し特約を付けている場合、売主(相談者)が買主(義父)に売却した家を同額で買い戻し特約をして契約します。売却契約と同時に買い戻し特約の附記登記も付けることで、仮に買主(義父)が第三者に売却しても相談者は第三者から買い戻す権利を第三者に主張することが出来ます。買い戻す期間は10年以内とされており、期間が定めていない場合は5年以内とされております。買い戻す金額も買主が購入した金額と同額で費やした費用も支払うことで買い戻すことが出来きます。
それに対して、リースバックによる買い戻しの場合は、買い戻しの期間や買い戻し金額が法的に取り決められているということではありません。また、買い戻し登記がされていない事で仮に買主が第三者に売却しても登記が無いため第三者に対抗する事が出来ないと言うことがあります。
また、リースバックによる契約は主に任意売却により競売回避するために一時的に親近者や第三者に売却して、売却代金によりローン返済をして買主と賃貸契約を締結することで自宅にそのまま住めるという方法です。リースバックで自宅を売却後に何年かあとに売却してリースバックで賃貸借している元自宅を買い戻す場合、仮に売却した金額と同額で買い戻すと売主に譲渡税がかかる可能性が出てきます。
いずれにしても、どのような契約になっていて、義父から家を買い戻す事になっているかということです。 -
A.「買い戻せます」
ただ、買戻しをしたい理由は何でしょうか?
義父の家の売却先は一般の方ですか業者ですかのどちらですか?
売却時の契約内容に買い戻し特約や、それに近い内容の条文がありますか?
不当に安い金額で売却された?
契約内容の詳細を教えていただけると正しい回答ができそうです。
よろしくお願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
1615 view
タワーマンションの高層階を購入する際の注意点
高層マンションの眺望に憧れています。今度中古マンションの内覧に行きますが、その際の注意点はありますか。
1615 view
-
その他回答
- 購入
-
- エリア
- 静岡県掛川市
-
- 投稿日
- 2021/12/06
2371 view
中古住宅を購入したが相手方が引き渡してくれない
2021年3月に家族3人で住む中古住宅を購入しました。購入時、銀行で購入代金の残額を決済し所有権の移転登記も済ませました。ただ相手方の新築に住み替えるまでの間は家賃を少し頂くことで、引き渡しを猶予する旨の覚書を交わしました。当初、2021年11月には引き渡してもらえる話(口頭約束)だったので契約しましたが、12月になっても新築着工しておらず、相手方は2022年1月に着工し同年6月に引き渡せることを仲介不動産業者を通して聞きました。ただ国、県、市の補助金の申請中(ずっと半年以上申請している)で 申請中に着工すると補助金が下りないことがあるため、着工できないことを話しています。わたしたちは契約を解除することは全く考えておらず、そのことを仲介不動産業者に伝えました。家賃を2022年2月分から引き上げないと間違いなく破産するので、12月に2022年6月末日まで引渡しを猶予する旨、家賃の引き上げを載せた覚書を交わす予定です。購入金額の決済と所有権移転登記を済ませてから1年3か月も経つが、本当に引渡ししてくれるのか、12月6日現在の覚書では新築して住み替えるまでは猶予することになっているので(なんでこのような内容でサインしてしまったのか後悔しています)新築するまでは引き渡しに応じないのか、弁護士にも確認しましたが、覚書のこの内容では裁判しても相手の主張(新築するまで引渡ししない)が通ってしまう可能性もあると仰っていました。どうしたら引き渡してもらえるのでしょうか。長文になり申し訳ございません。アドバイス宜しくお願いいたします。
2371 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2020/01/15
1387 view
マンションの規模と、管理組合役員負担について
買い替え目的でマンションを探しています。 今(100世帯未満)よりも大きな規模のマンションを中心に考えていましたが、最近マンション管理組合の理事を経験し、「規模が大きなマンションの理事は、かなり大変なのでは」と心配になっています。 この点での、マンション規模によるメリット、デメリットは、どんなものがあるのでしょうか。
1387 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/12/13
2316 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
2316 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
1421 view
リノベーションに向いている中古マンションは?
どのような中古マンションがリノベーションに向いてますか。理想の部屋を作りたいので、購入前の注意点を教えてください。
1421 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/11/13
1564 view
夫婦共同の名義で購入するメリットデメリット
30代女性、既婚です。共働きで子供はおりません。 結婚前から今まで、私の勤め先の社宅に住んでおりましたが、色々と制限が多く住みづらいため不動産の購入を検討しています。近くの不動産会社に相談をしているのですが、そこで夫婦共同で住宅ローンを組むように勧められました。 そこで質問ですが、夫婦共同の名義で自宅を購入することのメリットはあるのでしょうか?また、そのデメリットもあるのであれば知りたいです。 不動産会社はとにかく高い物件を買わせようという姿勢が見え隠れするので、この提案に素直に乗るのは抵抗があります。 こちらも予算がありますし、それぞれの名義でも十分ローンの組めるだけの収入もあります。 同じ金額借り入れるとするならば、主人だけの名義で購入するべきなのか、夫婦共同で購入するべきなのか、教えていただきたく存じます。 よろしくお願いします。
1564 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
85 view
マンション購入で最上階の物件を購入するか迷っています…
マンション購入のために物件を探しています。 気に入ったマンションの最上階(8階)に空きがあり、購入を検討しています。 ただ、最上階は「夏場の暑さが厳しい」とよく聞きますが、エアコンでどれくらいカバーできるものなのでしょうか? すごく気に入っている物件なので購入を決めたいのですが 聞けば聞くほど、暑さ以外にもデメリットが多い気がして踏み切れずにいます… メリット、デメリット、どちらも教えてほしいです。
85 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/11/19
46 view
シングルマザーです。頭金なしでマンションを購入しようと思っています
32歳のシングルマザー、4歳の娘がいます。 年収450万円で、養育費や児童手当を受け取っています。勤続年数は6年、借金はありません。 娘が小学生に上がるタイミングでマンションを購入したいと考えております。 予算は3,000万円前後。 頭金なしで購入する場合、毎月どのくらいの返済額を想定すべきでしょうか?
46 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2020/01/26
1559 view
新築戸建ての一括購入した場合の税金について
私は専業主婦です。 現在、新築戸建て住宅の購入を検討しているのですが、 主人はいろいろ訳あって現在アルバイトとして勤めています。 この様な場合、住宅ローンがおりないと思いますが、その場合は、やはり一括で購入するしかないのでしょうか? また、一括購入するとしたら親戚に資金を借り入れするつもりなのですが、税金等はどのような形でかかるのでしょうか?
1559 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 富山県富山市
-
- 投稿日
- 2020/09/28
1287 view
持分の土地を購入
兄と私で古家付き土地を分割して持っています。兄はすでに他界しており、名義変更などで兄の持分はその嫁である義姉が相続しています。 もともとは兄家族が将来的に住む家であり土地という予定でしたが、結局は空き家状態となったまま私が管理し固定資産税も払い続けている為、持分を買い取る計画をしています。 固定資産税の通知にある評価額を持分の割合で計算して売買価格を設定しようと思いっています。ただ、古家の取り壊し費用や今まで払い続けいていた固定資産税や管理費を引いての価格設定で売買した場合、評価額から計算した持分の価格の半額くらいになります。親族間であり価格が低すぎるということでみなし贈与になってしまうのではないか心配です。 理由付けをあとから領収書などで提出するのか、売買契約書にその内訳を盛り込めば良いのかわかりません。
1287 view