不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/02/02
-
- 更新日
- 2025/02/02
- [1回答]
551 view
シングルマザーが一軒家を購入することはできますか?条件や補助制度などはある?
35歳のシングルマザーです。小学生の子ども2人(8歳と6歳)を育てています。
今の住まいは賃貸ですが、子供も多大きいので一軒家の購入ができないかと考えています。
年収は450万円で、自己資金は300万円程、勤続年数は12年。
途中産休などもありました。
一軒家の購入を希望してはいますが、家計の負担になるならば諦めようとも思っています。
上のような条件で購入できる予算などアドバイスいただきたいです。
一軒家購入時に利用できる補助金や優遇制度、母子家庭向きの住宅ローンなどありましたら教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
539 view
リフォームにおける減税制度の条件を教えてください。
中古マンション購入後、リフォームを行いましたが、工事の一部に耐震改修工事を含んでいます。 耐震改修工事も確定申告で控除対象になると聞きましたが、どのような条件があるのか教えてほしいです。 また、住宅ローン控除と併用は可能でしょうか?
539 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/10/02
- [2回答]
108 view
ペット可のマンションで頭数や大きさなどの制限はありますか。
「ペット可」と書かれている中古マンションを探していますが、 頭数や大きさに制限はあるのでしょうか? 購入前にどの書類をチェックすればいいですか? 今は猫2匹と暮らしているのですが、今後猫のために一部屋増やしマンションを買おうと思っています。
108 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/05/31
- [1回答]
679 view
どちらの物件がおすすめでしょうか。
新築5,000万円の一戸建て(駅徒歩20分・4LDK・小さい庭付き)と、 築25年5,000万円の分譲マンション(駅徒歩5分・4LDK・15階建ての8階)ではどちらが良いでしょうか。 子供が2人(小学2年生、4歳)おり、新しく住まいを購入したいと思っています。 子供の転校は避けたいので近場で探しており、上記の物件2つで迷っています。 元々戸建てで探していたのですが、交通の便が良いマンションの方が将来的に良いのではないかと言われました。とても迷っています。アドバイスお願いします。
679 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都あきる野市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1852 view
中古マンションの使い心地の確認について
購入を検討しますが、可能な限り、使い心地を確認したいと思っています。 中古マンションなので、お住まいの物件も多いかと思いますが、時間をかけて内見をしたいのですが大丈夫なのでしょうか。
1852 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/10
- [1回答]
2348 view
新築マンションの抽選に当たりやすくするには
新築マンションを購入したいのですが、抽選に当たりやすくする方法はあるのでしょうか。 どんな基準で選ばれているのですか?運だけでしょうか。
2348 view
-
50代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/31
- [1回答]
261 view
修繕積立金の値上げについて
5月にリノベーション済中古マンションを契約しました。 6月から修繕積立金が値上げされるそうです。2,500円/月なのですが、1年で30,000円もかかります。 総戸数が少ないので、値上げ前でもひと月20,000円以上なので高いと感じていましたし、不動産業者にも高いですねって愚痴のように言ったことはあります。 大規模修繕工事が3月に行われたそうです。 契約当日の、重要事項説明書を読み上げるまで知りませんでした。 移住をするので契約当日しか契約できませんでしたので、モヤモヤは残りましたがサインしてしまいました。 この場合、どこに相談すれば良いですか?
261 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/10/07
- [0回答]
86 view
中古マンション購入時の管理組合の見極め方がわからない
3,800万円ほどの中古マンションを検討しています。 築20年、70㎡弱で管理費1.2万円、修繕積立金1.8万円と提示されています。 過去の修繕履歴を見せてもらいましたが、将来的な大規模修繕計画が曖昧で、積立金も十分か不安です。 最近、管理不全のマンション問題をニュースで見て怖くなりました。 どの点を確認すれば健全な管理組合か見極められるのか、具体的に知りたいです。
86 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [3回答]
693 view
中古マンションの購入
自身の住居としてマンション購入を検討しています。 浅築が理想ですが、最近のマンション価格高騰を受けて築20年くらいを狙っています。 ・中央区 築20年 約55m2 ・西区 築28年 約50m2 上記2件、どちらもリフォーム済ですが価格が約1000万円の差があります。 そんなに価格に差が出るものなのかと驚いています。 価格だけでなく、今後自身が売却することになる可能性も考慮し物件を選びたいと思っています。 比較、購入検討にあたって注意点や、気にしておくべき点等ありましたらアドバイスいただきたいです。
693 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
171 view
マンション購入後の管理費値上げリスク
新築マンションを購入予定ですが、販売会社から「管理費は当初安く設定している」と説明を受けました。 将来大幅に上がることは珍しくないと聞き、ローン返済に加えて負担が増えるのではと心配です。 購入前にどこまで確認できるものでしょうか。
171 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2019/02/02
- [2回答]
2742 view
購入した土地が都市計画道路の予定地だったので契約解除したい
家を建てるつもりで買った宅地が都市計画道路の予定地となっているようです。 契約を解除して、払ったお金を取り戻すことはどうすればできますか?
2742 view
相談先を選択してください
年収450万円であれば十分可能だと思います。
金利1%期間35年、毎月の返済額7.3万円で2600万円の借入額です。
母子家庭に向けた国の補助には「母子父子寡婦福祉資金貸付制度」というものがあり、保証人があれば無利息で150万円まで借りれます。
ただし、償還期限が住宅取得でも6年と非常に短いので、月あたり2万円程度支払額が増えてしまうので、余裕がある場合を除いて難しいでしょう。
も母子家庭向けの補助を用意している自治体もありますので、問い合わせてみてください。
また各金融機関が窓口となっているフラット35は子育て世帯向けにフラット35子育てプラスという金利優遇プランがあります。ただし、固定型になるので、変動型に比べて金利は高くなります。