不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府堺市中区
-
- 投稿日
- 2024/11/28
-
- 更新日
- 2024/12/02
- [3回答]
1570 view
病院跡地のマンションを購入するか
現在建設中のマンションのチラシが入っていました。
そんなに大きくはないですが、元は病院があった場所です。
チラシには何も記載は無かったのですが、気にせず購入して大丈夫なのでしょうか…
知らなくて購入する方もいると思いますが、これはもう気持ちの問題なんでしょうか…
チラシに必ず書かなければいけないとか、決まりとかはあるんですか?
-
元が病院ということは、そこで死者がでた、という点が気がかりだということになると思います。
死と不動産についての告知義務については、令和3年10月に国土交通省から、「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」が出されており、業者はこれに従うことになります。
このガイドラインでは、老衰、持病による病死など、いわゆる自然死については告知の必要がないとされています。また、事故死に相当するものであっても、自宅の階段からの転落や、入浴中の溺死や転倒事故、食事中の誤嚥など、日常生活の中で生じた不慮の事故による死についても同様に告知しなくてよいことになっています。
一方、告知すべきとされるのは、過去に人が死亡し、長期間にわたって人知れず放置されたこと等が該当するとされています。
今回の病院については、眼科耳鼻科などはもちろん対象外ですし、仮に死者がでたとしても病院での死亡で放置はあり得ないことから、告知の対象ではないと業者が判断したことはガイドライン通りだと考えられます。
心理的瑕疵以外の問題としては土壌汚染の可能性ですが、病院よりも工場等の場合の方が問題ではありますが、土壌汚染対策法として既に平成14年度に施行されていますので、法令通りの対応であれば問題ないかと存じます。 -
病院跡地ということで、過去に使用されていた薬品や廃棄物による土壌汚染の可能性や霊的な影響を懸念されているのかと推察します。
不動産広告で、法律によって記載が義務付けられているチラシに記載すべき情報は主に以下です。
①物件の基本情報: 物件の所在地、間取り、価格、面積など。
②宅地建物取引業免許の番号: 不動産会社が合法的に営業していることを示すための情報です。
③管理費や修繕積立金: 購入後に発生する可能性のある費用についても記載が必要です。
よって、後から知って後悔することのないように、住宅購入を検討する際は、その場所が以前はどのような場所だったのかを事前に調べることは大切です。
心理的な面をご心配されている場合、ご参考までに申し上げると、最近の建売住宅(戸建て)では、事前に地鎮祭を行わないことが非常に多いようです。
何をどこまで重視するか…ではないでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市西区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [1回答]
1894 view
購入する際の立地の選び方について
不動産の購入を考えております。 どこの土地を買えばいいのかいまいちわからないので、どのような基準で立地を選べばいいでしょうか?
1894 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1990 view
中古マンションの防音設備
楽器の練習がしたいので防音設備が備わった中古マンションへの引っ越しを考えているのですが、注意すべき点はあるでしょうか?
1990 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1945 view
物件探しの時にあると便利なもの
不動産業者に行く際、何か必要な持ち物はありますか?また、物件を確認する際にあると便利な物も教えてください。
1945 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/22
- [1回答]
435 view
湾岸マンションの購入についてオススメマンションはありますか?
はじめまして。30代の夫婦+子ども1人の3人家族です。 先月子どもが産まれました。保育園に入る前に湾岸エリアのマンション購入を検討しています。 私の勤務先は大手町で、妻は在宅ワークをしています。 理想的な物件の条件として、以下を考えています。 ①80平米以上の3LDK ②予算は1.3億円前後 ③通勤時間は45分以内 ④眺望の良さ(できれば海が見えるとうれしい) ⑤子育て環境の充実(公園や保育施設が近くにあること) 特に興味があるのは、豊洲、晴海エリアです。 ららぽーとが近くにあり、街づくりもファミリー向けかな?と感じています。 また、湾岸エリアの防災対策や将来的な資産価値の変動も気になります。 津波や高潮のリスクはどの程度あるのでしょうか?10年後、20年後の街の発展性についても知りたいです。 新しい街ならではの魅力もある一方で、コミュニティの形成や生活利便施設の充実度など、成熟した街との違いも気になります。 これらの条件や懸念事項を踏まえ、私たち家族にとってベストな選択肢をアドバイスいただけますでしょうか?湾岸エリアの魅力や注意点、具体的なおすすめ物件など、専門家の方々のご意見をお聞かせください。
435 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [1回答]
1667 view
一軒家、マンションの購入について
一軒家やマンションの購入を検討しているが、どのような不動産会社を選べば的確なアドバイスなどしてくれて損しない家選びが出来るのか分からない。
1667 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
514 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
514 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府守口市
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [0回答]
345 view
京阪沿線から御堂筋線エリアに住み替えたいけど…
京阪本線の守口市駅近くの中古マンションに住んでいますが、御堂筋線沿線への住み替えを検討しています。夫の職場は本町、私は週に数回在宅勤務。子どもは小学生です。 御堂筋線沿線(特に西中島南方〜昭和町あたり)は、梅田・なんばに出やすく、資産価値も安定していると聞いて魅力を感じています。 ただ、その分価格も高く、駅近の中古マンションは築年数が古くても4,000万円以上が当たり前。 御堂筋沿線は駅周辺に繁華街も多く、夜の雰囲気が気になる場所もあり、子育て環境としてどうなのか悩ましいです。この辺りのマンションに詳しい方がいましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
345 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [1回答]
2116 view
新築住宅の保証金、保険について
新築住宅の売主業者は、保証金の供託もしくは保険を付ける、このふたつから一方の措置をとると聞きました。買主にとって有利なのはどちらになりますか?
2116 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
2786 view
リビングの広いマンションが少ない
現在マンションの購入を考えており、物件を探しています。 ただ、希望する物件がなかなか見つからずに困っております。 リビングが30平米以上ある(2LDK以上)マンションってないものでしょうか。
2786 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
422 view
養育費は借金扱いになるのでしょうか。
3年前に離婚し、共有名義だったマンションは妻に譲渡しました。 現在は賃貸で一人暮らしですが、再度マンション購入を検討しています。 年収は800万円、養育費は月7万円払っていますが、これは借金扱いになるのでしょうか。 教えてください
422 view
ご相談内容拝見いたしました。
ご相談者様が大阪の堺市ということですので・・・
大阪市福島区福島1丁目にあります『ザ・タワー大阪、ASAHI放送』も、元々は病院の跡地になります。当初は、懸念されることもありましたが、いまではそのような気配もなく皆様に『ほたるまち』などと普通に受け入れられています。
ご相談者様のお気持ち次第ですね。