不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/08/07
-
- 更新日
- 2025/08/07
- [2回答]
111 view
認知症の親が名義人で売却が難しい
認知症の父名義の家を将来的に売却したいのですが、判断能力がないため契約ができない状況です。
成年後見人制度の利用を勧められましたが、費用面含めデメリットが多いと感じました。
何か別の方法で父の代わりに家を売却する方法はないでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。残念ながら、すでに事理弁識能力が著しく損なわれている状態であれば、成年後見制度に代わる有効な方法はありません。
当人の名前で委任状を作成し代理を試みようとする方も時折いらっしゃいますが、弁護士や司法書士、私たち不動産業者などが当人にヒアリングすれば、すぐに見抜けます。そのような手段は詐欺行為と見なされるため、慎まなければなりません。
認知機能が一定以上損なわれている場合には、任意後見制度や家族信託も利用できません。残るのは成年後見制度しかないのです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/18
- [2回答]
787 view
長期保有したマンションの見積もりとリスクについて
主人と子供が2人の4人家族です。 今は都内で購入したマンションに住んでいます。 30年後に夫の実家がある土地に移住する予定ですが、その場合、30年以上所有したマンションを売却する際の市場価値をどのように見積もるべきですか? また、そのような長期保有において考慮すべきリスクにはどのようなものがありますか?
787 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市早良区
-
- 投稿日
- 2024/11/14
- [4回答]
530 view
不動産の匿名査定について
2016年に新築のマンションを購入したものです。(築8〜9年)築10年を経過すると資産価値が落ちるとネットの記事で読んだのですが、資産価値を定期的に調べてくれるようなサービスはありますか? 以前、査定に出した際に 売却しないのなら、査定には出さないよう 不動産屋さんに注意を受けました。 大手の物件検索のサイトでも匿名査定というのがありますが、やはり売却が確定していないと申し込まない方が良いでしょうか?
530 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市大正区
-
- 投稿日
- 2025/07/16
- [2回答]
148 view
リースバックで失敗する人って誰?
住宅ローンの支払いが厳しくなってきて、不動産会社にリースバックを勧められました。 でもネットでは「リースバック 失敗した」「後悔」という記事が多い気がします。 自分の場合、築30年の戸建てで、老後の住まいを失いたくない気持ちが強いです。 でも家賃が想像以上に高くなると聞いて、年金だけで払い続けられるか自信がありません。もし途中で払えなくなったら追い出されてしまうのでしょうか? どんな人がリースバックで失敗しているのでしょうか。 高齢の一人暮らし、子どもが独立している家庭など、失敗しやすいパターンとかあるんですか?
148 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2040 view
不動産売却における手続きと価格について
売却に際して、大体いくらくらいになるのか? また、手続き(税務上)がどのようになるのか?を知りたいです。
2040 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/07/07
- [2回答]
216 view
築40年越え、買い手がつかない
親から相続した築40年以上のマンションを売却中です。 駅近ですが古くてエレベーターなし。 何件も内覧はありますが、なかなか申込みが入りません。価格設定を見直す以外に、古い物件を売り切るコツが知りたいです。
216 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
1961 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
1961 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市東灘区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2027 view
築年数で売却価格にどの程度差がありますか?
不動産は築年数によって売却価格に違いがあると思うのですが、どの程度の違いがあるのかについて知りたいと思っています。 もちろん、住居の状態にもよると思いますが、1年の違いでどの程度差が出るのかなど、漠然とした目安のようなものがあれば知りたいです。
2027 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県酒田市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [2回答]
508 view
売却
実家の土地があり、今はソーラーパネルを設置していますが、将来的に売却できるのか不安です
508 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市住之江区
-
- 投稿日
- 2025/07/14
- [1回答]
174 view
相続した実家がごみ屋敷寸前。売れるのでしょうか
父が亡くなり実家のマンションを相続したのですが、高齢だった父が物を溜め込んでいて室内はほぼゴミだらけです。 片付け業者を入れるお金も足りず、近隣から異臭苦情が出始めています。 こういう状態の物件って、そのまま買い取ってくれる業者ってあるのでしょうか?近所付き合い的にも急ぎたいです。
174 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2145 view
築40年46坪の売却価格
両親が建てた持ち家ですが、築40年で、46坪程度あります。 築40年だと家自体の売値はもうありませんか?また土地だけの価格は、相場どれくらいかを知りたいです。
2145 view
事案に応じて、種々抜け穴のような方法はありますが、かえって税金がかかってしまうような場合もあります。
また、後見制度を利用しつつ、その費用を最小限にとどめるような方法もあります。
そこで、一度、弁護士による正式な法律相談を受けてみてはいかがでしょうか。