不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 京都府八幡市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
-
- 更新日
- 2019/06/17
- [2回答]
1968 view
マンションの売却について
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。
購入した時より高く売れるのか。
また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
-
売却金額について
購入時期と金額がわからないので明確なお答えは出来ずすみません。
築年数・旧耐震などの要素以外は地域差はありますが、上昇傾向は見受けられます。
■賃貸の貸し出しの際ハウスクリーニングや簡易清掃をされていかれた方が貸し出ししやすいかと思います。その費用を見ていただければと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [2回答]
2092 view
家の売却契約締結後の解約について
自己所有の家を売却する契約をしたあとで、別の方からその内容より高額で買い取ってくれるという話を持ちかけられました。契約を解除することはできますか。
2092 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [5回答]
2794 view
隣に住んでいる人に土地を売ることはできる?
実家の家の一部分の土地を隣に住んでいる人に売って欲しいと言われています。 特に使っていないので庭の部分を売ってあげようかと思いますが、このような場合、不動産屋さんに、相談した方がよいのでしょうか? また不動産会社さんに相談しなくても売れるのでしょうか?
2794 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1797 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1797 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
- [3回答]
2162 view
不動産の売却を仲介業者へお願いするメリットはなんでしょう
仲介業者に不動産の売却を依頼して行う際に、メリットはどのようなものがありますか?
2162 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [2回答]
1703 view
売却依頼が多い中本当に売っていいのか?
品川区に在住の会社員です。41歳の時に新築マンションを購入しました。快適で利便性も高く満足してます。ただ最近、やたらと不動産会社から購入希望のちらしやメールが来て困惑しています。よく調べたら今住んでいるマンションは需要が殺到して完全に売り手市場のようです。ざっくりと査定してもらったら購入時より1000万円も価値が上がっていました。残債との差分を考慮するとそれ以上の財産が残る状況です。ただ本当に今売却していいのか、これからもっと資産価値が上がり更に高額で売却できるのか?しばらく様子を見たほうがいいのでしょうか?相談させてください。
1703 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市住吉区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [0回答]
41 view
大阪でリースバック多いですよって本当?ちょっと怖いです
実家のある大阪市内で、両親がリースバックを検討しています。 地元の不動産会社から「大阪はリースバック活用する方多いですよ、安心してください」と言われたものの、 調べてみると“相場より家賃が高い”“定期借家で更新できない”などネガティブな情報も多くて混乱中。 大阪市のように物件数も業者も多い地域ならではの注意点ってあるのでしょうか?
41 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県鹿沼市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
648 view
もう何年も放置された土地、どうしたら・・・
栃木県鹿沼市に母が90平米の土地を持っています。 固定資産税を払っているままなので、手放したらよいかと思い 近隣の不動産会社に相談したものの買い手が見つからない、もしくは査定不可と言われています。 母も30年近く放置しており、敷地境界も出来ておらず 草ボーボーの土地だと思います。 ※近隣の取引事例を見ても売れ残っているか、 もっと大きい面積で成約事例などばかりで、かなり厳しい状況だと思います。 国に土地を返す制度もあると、不動産会社に教えてもらったものの 実際返すとしても調査など含め100万近くかかるといわれました。 このまま固定資産税を払い続けるべきなのか このまま相続してよいのか 他にどんな選択肢などあるか、教えていただきたいです。
648 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/06/24
- [3回答]
187 view
実家が事故物件に。売却は難しいでしょうか。
実家(都内郊外、築40年の一軒家)を売却し、購入の頭金に充てようと思っていたのですが、 数か月前にその実家で親戚が自殺をしました。そのため実家はいわゆる「事故物件」になってしまいました。 売却はかなり難しく、心理的な瑕疵物件はさらに深刻だと感じています。 購入資金としても考えていたので早く売却したいのですが、 事故物件を少しでも高く、早く売却する方法はあるのでしょうか? 買い手が見つかるのか、また価格も大幅に下がるのではないかと不安です。 対応策を教えていただきたいです。精神的にも疲弊しています。
187 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [1回答]
518 view
売却と相続問題
自分は4月から一人暮らしを始めていて、実家は母と弟の二人暮らしです。築40年超えで、自分もいつかは帰るかもしれませんが二人で住むにら広すぎますし、地震で使ってない部屋は散らかっていたり、庭も草木がかなり伸びていて売って(解体して)キレイなお家に住んでほしいなと思っています。しかし、名義は祖母であり、施設にいますが認知が進んでいて相続は大変とお聴きしました。何か一番良い方法はないでしょうか…?
518 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1953 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
1953 view
はじめまして。
当社は 売主様からのご依頼を専門に取り扱う、 売主代理・販売代理 の会社です。
京都府八幡市は当社の対応エリア外ですが、ご質問にお答えいたします。
1.購入した時より高く売れるかどうか、は、マーケットの状況により異なります。
購入需要が多いエリアで販売物件が少なければ、価格は高騰します。
また、築年数・設備(共用部・専有部)・管理規約・間取り・面積・採光・階数・周辺環境・使用状況 などで価格が大幅に左右されることがあります。 例えばこれは実際にあった例ですが、隣同士に同じような条件のマンションがあり、どちらのマンションにも駐車場があるのですが、Aマンションは駐車場の出入口に“リモコン式のゲートシャッター”があり、Bマンションは“タワー式の機械駐車場”がありました。 どちらのマンションも防犯性能が高いのですが、人気で価格が高いのは、“タワー式の機械駐車場”があるBマンションのほうでした。 その理由は、「クルマ自体を盗まれることはないけれど、Aマンションでは、クルマのガラスを割られカーナビやゴルフバッグなどが盗まれることがよくある」ということでした。防犯カメラがあっても、犯人は顔がわからないようにしてくる、とのようです。
2.賃貸にした場合の経費、ですが、
①固定資産税・都市計画税
②マンションの管理費・修繕積立金・駐車場代・自治町内会費
③設備等の維持管理費用(例:給湯器などが壊れたら大家さんの負担で修理交換)
※①②③は、“空室でも” 費用負担が生じます
④入居成約時に不動産仲介店さんに払う、仲介手数料や広告代等
⑤賃貸管理会社の管理料(毎月)
⑥入居者が退去の際、原状回復に要するリフォーム代の家主負担部分
⑦設備を良くする際のリニューアル費用
売却の場合には、売却することによって様々な縁が切れますが、賃貸の場合には様々な縁が始まります。 良い縁ばかりとは限りません。
それとことらはアドバイスとなりますが、「売る」、「貸す」という選択肢に「貸してから売る」という選択肢も追加してみるのも一つの方法かと思います。