不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/06/24
-
- 更新日
- 2025/06/26
- [3回答]
295 view
実家が事故物件に。売却は難しいでしょうか。
実家(都内郊外、築40年の一軒家)を売却し、購入の頭金に充てようと思っていたのですが、
数か月前にその実家で親戚が自殺をしました。そのため実家はいわゆる「事故物件」になってしまいました。
売却はかなり難しく、心理的な瑕疵物件はさらに深刻だと感じています。
購入資金としても考えていたので早く売却したいのですが、
事故物件を少しでも高く、早く売却する方法はあるのでしょうか?
買い手が見つかるのか、また価格も大幅に下がるのではないかと不安です。
対応策を教えていただきたいです。精神的にも疲弊しています。
-
ご相談者様
精神的にかなりお辛い状況かと思います。
経験から少しアドバイスをさせていただきます。
都内郊外となりますと元々市場性の高いエリアではありませんので、
事故物件でなくとも売却が少し長期化する傾向がございます。
売却を早くする方法
〇不動産会社による買取りを検討
※複数の不動産会社に当たる
(仲介に依頼された場合、担当者が複数の不動産会社に打診)
これがもっとも早く、安全に取引を行うことができます。
メリット
〇ローン解除がない
〇残置物(家具やゴミなど)を買主側負担で対応可
〇心理的瑕疵も対応できる業者が複数有
デメリット
〇再販売するため、一般の方向けの売却よりも価格が下がる傾向
心理的瑕疵による資産価値への影響
〇市場価格の7割程度(30%前後の減少)
買い手の見つけ方
〇医療・介護関係者
〇葬儀会社勤務
〇宗教関係者
〇賃貸や民泊利用での検討者
個人の考え方にもよりますが、一般的に心理的瑕疵を気にされる方大半ですが、
人の死に関わるお仕事をされている方が購入されるケースが多いかと思います。
心理的瑕疵があるから絶対に売却できないというものでもありません。
ただ、価格に関してはどうしても調整が入ってしまいます。
このあたりは、ご相談者様が納得できるかどうか、
気持ちの整理に関する部分も多いと思いますので、価格に関する丁寧な説明が必要です。
まずは不動産会社に直接ご相談されるのがよろしいかと存じます。 -
ご相談拝見しました。
心よりお悔やみ申し上げます。
ご家族の皆様のより良い今後のために少しでも前向きになれるような情報がご提示できたらと思います。
しっかりと対策の上行動を起こして頂ければ、買い手はきっと見つかります!
以下に、基本的な考え方や、選択肢、アクションなどを記載してみました、ご参考いただけますと幸いです。
① 買主への告知義務は必須
釈迦に説法ですが、自殺があった事実は、必ず買主に説明。隠してしまうと契約解除や損害賠償のリスクあり。
② 特殊清掃とリフォームで印象改善
臭いや痕跡を完全除去。室内の雰囲気を整えることで、心理的影響を軽減できます。
③ 記録を整理し 誠実に説明
発生状況、原状回復の履歴、警察対応などをまとめた資料を準備することが出来ると尚良いです。
④ 実績のある不動産会社に依頼
事故物件の扱いに慣れた会社と担当は、適切な説明力と集客力を持ちます。
⑤ 専門買取業者への相談
相場は下がるが、即現金化が可能。ストレスの少ない手放し方です。最終手段として検討の余地はあるかもしれません。
⑥一時的に賃貸として活用
住まわれることで印象が改善し将来的な売却価格の回復を狙う。家賃は通常相場より1~2割下げて募集するケースが多い
⑦安心材料の提示で印象アップ
耐震診断やリフォーム履歴などで 不安を和らげる工夫を、個人的には先に手出しして費用をかける行為はあまりお勧めしません。
⑧判例と実務上の価格下落目安
類似非事故物件に比べて10-30%下落が一般的(判例や理論上)。実務的には最大30-50%下落のケースなどもありますが、ご状況により変動します。
【次のアクション】
① 事故状況の整理
② 必要に応じ特殊清掃と最低限の補修手配
③ 売却方法の比較(現況売却 解体 買取 賃貸等)
④ 実績があり信頼できる不動産担当と連携
⑤ 家族や専門家と資金計画を共有
以上、今後を考えていただくご参考となれば幸いです。
くれぐれもご無理のないように、ご自愛下さいませ。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
317 view
子どもが小学生になる頃にマンションを売却したい
初めまして。都内にマンションを保有している3人家族の者です。 現在の住まいは、築23年のマンションで2LDK・67平米・駅徒歩8分程です。 アクセスなどもよく、暮らしやすいのですが、もう少し広い家への引っ越しを考えています。 子どもが今4歳で小学校に上がるタイミングで売却するのがいいかな?と思っているのですが 3年後マンションは築25年を超えてくるため、今動いたほうが少しでも売却しやすいのではないか?と 夫と話すこともあり、そのような曖昧な状況で今できることはありますでしょうか? 約3年後に売却を検討している身ですが、査定に出すのは控えたほうがいいでしょうか?教えていただきたいです。
317 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2025/08/19
- [1回答]
233 view
契約後に査定額を大幅減額されました
実家を早く売りたくて買取業者と契約しましたが、引き渡し直前になって「想定以上の修繕費がかかる」と言われ、当初より200万円も安い額を提示されました。契約解除をすべきか、このまま進めるべきか迷っています。地方での売却事情も踏まえて、最善策を教えてください。
233 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [1回答]
2093 view
不動産の売却活動中です。内覧の際気を付けるべき点について教えてください。
物件を購入される方に、少しでも良い印象を持っていただきたいのですが、見学をしてもらう際に何かやっておくべきこと・気をつけるべきことはありますか?
2093 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/02/21
- [2回答]
793 view
ローンが残った状態でのマンション売却について
30代の男性です。30年ローンで購入したマンションに住んでいますが、父親の健康状態が悪く、実家に帰ることを考えています。 ローンが20年以上残っている状態で、マンションの売却は可能でしょうか。 また売却が可能だったとしても、マンションに多少の汚れや傷がある場合、リフォームをした方が良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
793 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [1回答]
58 view
賃貸中の家を売却したいが入居者が親戚
両親が所有していた家を相続しましたが、いまは叔父夫婦が格安で住んでいます。 老朽化が進み、売却したいと思っても「出て行く気はない」と言われてしまい、強く言えません。 叔父夫婦が住んだまま売却することはできるのでしょうか
58 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2154 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
2154 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [5回答]
2934 view
隣に住んでいる人に土地を売ることはできる?
実家の家の一部分の土地を隣に住んでいる人に売って欲しいと言われています。 特に使っていないので庭の部分を売ってあげようかと思いますが、このような場合、不動産屋さんに、相談した方がよいのでしょうか? また不動産会社さんに相談しなくても売れるのでしょうか?
2934 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [2回答]
625 view
任意売却のデメリットを知りたいです。。。
住宅ローンの支払いが難しく任意売却しかないと思っています。しかし任意売却後に賃貸の契約は可能でしょうか? また、現在使っているクレカや携帯電話など、使えなくなるようなデメリットがあれば教えていただけないでしょうか
625 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/05/03
- [1回答]
313 view
池袋の1LDK、リフォームせずに売るべきか悩んでます
築20年のワンルーム(池袋駅徒歩6分)を売却予定です。 壁紙や水回りがやや古く、 業者さんからは「ちょっと直すだけでも印象が変わる」と言われています。 ただ正直、リフォーム費用を出すのが惜しい気もして…。 ネットでは「現状のままで売ったほうがいい」という声も見ますし、 どちらが正解なのか判断できません。アドバイスお願いいたします。
313 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [3回答]
756 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、 結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。 査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。 しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。 私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。 もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。 実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
756 view
事故物件ということでご不安だと思いますが、心理的瑕疵というだけで売却の流れ自体は他の不動産と変わりません。
もちろん、一般の市場価格よりは安くなるのが現実ですが、それはある意味当然のことで、特別珍しいことでもありません。
「高く売りたい」なら時間をかけてじっくり買い手を待つ、「早く売りたい」ならある程度価格を下げてスピードを優先する、という選択になります。これが現実です。
両立できるケースもありますが、これはタイミングの問題であって、自分でコントロールできるものではありません。
まずは不動産会社に相談してみてください。早ければその日のうちに現地を見て査定してくれますし、心理的瑕疵のある物件も珍しい話ではないので、落ち着いて対応してもらえます。
一人で抱えて悩むより、専門家に任せてしまったほうが精神的にもずっと楽になりますのでおススメです。