不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/06/28
-
- 更新日
- 2025/06/28
- [1回答]
182 view
売れにくい1階マンション、価格下げるしかないのでしょうか
築28年の分譲マンションを売却したいのですが、1階住戸で眺望もなく、相場よりも反響が少ないようです。
不動産会社には「陽当たりやリフォーム済みで十分魅力はある」と言われたものの、内見者の反応は薄く…。
管理費や修繕積立金もやや高めで、川沿いに建っている為それがネックになっている気もしています。
価格を下げるしかないのでしょうか?それとも販売戦略の見直しで改善の余地はありますか?
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市東灘区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2043 view
築年数で売却価格にどの程度差がありますか?
不動産は築年数によって売却価格に違いがあると思うのですが、どの程度の違いがあるのかについて知りたいと思っています。 もちろん、住居の状態にもよると思いますが、1年の違いでどの程度差が出るのかなど、漠然とした目安のようなものがあれば知りたいです。
2043 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
-
- 投稿日
- 2025/09/03
- [2回答]
119 view
老後にリースバックって正解ですか?
自宅を売って現金を確保しつつ、そのまま住めるリースバックを検討しています。 ただ後々トラブルになっている事案がネットに散見され、迷っています。 業者によって条件も違うらしく、何を基準に選べばいいのか分かりません。安心できる仕組みなんでしょうか? 悪徳業者が多い業界ですか?
119 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
468 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
468 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/05/26
- [2回答]
667 view
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。 現在、都内に購入した新築マンションに住んでいますが、急に会社から地方への転勤の話が出てきたため、マンションの売却を検討しています。 (妻も転勤先についてきてもらいます。) 新築マンションを1年以内に売却する場合、購入価格からどの程度の減額が一般的なのでしょうか? また、売却を有利に進めるためのポイントやタイミングについてアドバイスをいただければと思います。
667 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [3回答]
769 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、 結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。 査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。 しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。 私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。 もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。 実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
769 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
- [4回答]
2145 view
不動産を査定するのにお金がかかるのでしょうか
不動産査定について伺います。無料で行っていただくことはできるのでしょうか。
2145 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2025/08/26
- [1回答]
136 view
夫名義の別荘、認知症発症で売却できず
夫が10年前に購入した別荘ですが、ここ数年は全く使っておらず、維持費だけがかかっています。 1年程前から夫が軽度の認知症になっていることがわかり、判断能力があやしくなってきました。 別荘を売却しようにも、名義変更や契約に本人の意思確認が必要だと言われ、進みません。 成年後見制度を利用した方が良いのか、踏み切れずにいます。夫の代理人として、私が売却することは現実的ではないのでしょうか。
136 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [4回答]
1921 view
マンション売却の際の内見のコツを教えてください
マンションから戸建への買い替えを考えているものです。そこで、自宅のマンションに居住しながら売りに出そうと思っています。 買主さんが不動産屋さんに連れられて内見しに来られた際に、どの様に対応すれば売れ易いかという、不動産屋さんの側から見た内見の際のコツのようなものがあれば教えていただければ幸いに思います。 また、もし物件が売れなかった際に、不動産屋さんで買い取ってもらえるとしたら、その時の大体の相場のようなものがあれば教えてください(例えば時価の何割とか言うような)。宜しくお願いします。
1921 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 和歌山県田辺市
-
- 投稿日
- 2025/08/02
- [2回答]
160 view
家の前が無断駐車スポットになっていて、改善されない
田舎の戸建てで、観光地近くのため自宅前が無断駐車の常習地になっています。 張り紙をしたり対策はしていますが、改善されません。 数年後に売却を考えている為、売却時にトラブルにならないか心配です。個人での対策に限界を感じています。 何か方法はないでしょうか。
160 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
1867 view
不動産を売却する際、住替先が決まるまで引き渡しをしないでいいですか?
住み替えを検討しています。所有している不動産の売却を進めたいと思っているのですが、住み替え先の検討もこれからです。売却活動をしながら、住み替え先を探す場合、次の家が決まるまで、引き渡しをしなくてもいいのでしょうか?
1867 view
ご相談拝見いたしました。
なかなか長引いてしまうとご不安な気持ちになりますよね。。
しかし価格を下げる前に、以下の点をヒントに、さまざま見直しされてみてください。
【1階ならではの魅力をちゃんと伝えられていますか?】
・専用庭、出入りのしやすさ、防犯性など
・音、振動を気を使わなくていい安心感
・非常時の動線の良さ
・ファミリー、高齢層との相性
【写真や広告の質は十分か】
・写真の撮り直し、広告の作り直し
・リフォーム内容、時期を明記
・家具設置やホームステージングで印象改善
・昔使った写真で飽きられていないか
・広告の間口はちゃんと広がっているか
【買主サイドの不安を取り除けているか】
・管理費や修繕積立金の根拠を説明
・川沿い=ハザード情報や過去の浸水履歴、住んでいるからわかる実態の提示
・逆に「静か・自然豊か」でPRする工夫等
【内見対応の見直し】
・室温、香り、照明、清掃など、五感への配慮
・案内時間帯の工夫(陽当たりが良い時間を選ぶ)
【販売活動そのものの見直し】
不動産会社の対応
・囲い込み(他社に広告出していない、他社客を断っていないか)
・レインズ掲載・広告媒体・紹介状況の確認
・積極的に案内されているか
・なぜ引き合いがないのか
価格は妥当か
・近隣の類似住戸の「売出価格」と「成約価格」の確認
・築年数、立地(階数含む)、リフォーム状況が似た物件と比較
・内見数・反響数に対する反応の薄さが価格由来かどうかを検証
売り出し期間は長期化し過ぎていないか
(一度全ての広告を落として期間を空けて再掲載する選択肢も検討する)
【次の行動の選択肢】
・まずは「売れない理由」を1つずつ検証
・囲い込みの有無等を含めて不動産会社と再確認
・価格見直しは、他の対策後でも遅くない
さまざまなお方のお話を聞いて、ご自身の今の状況にあった選択肢を選び、後悔ない売却活動を行っていただくことを願います。
最後に、、
ぜひ、自信を失わないでください!!
ご参考となれば幸いです。