不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/10/01
-
- 更新日
- 2025/10/02
- [1回答]
399 view
リースバック後も固定資産税は払いますか。
持ち家をリースバックで売却し、そのまま賃貸として住み続けています。
名義は不動産会社に変わったはずですが、今年も私のところに固定資産税の納税通知書が届きました。
売却したのにまだ支払う義務があるのでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
70代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/07
- [1回答]
824 view
マンション売却後の健康保険料について
去年、マンションを売却しました。私は年金暮らしで、マンションは私名義で賃貸に出しており、別の方に売却しました。譲渡所得があったので健康保険料がかなり上がってしまったのですが、これは支払わないといけないのでしょうか。一か月に10万円です... 何か減額できる方法などあれば教えてください。
824 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2025/11/05
- [1回答]
73 view
築30年戸建て、土地として売るべき?
築30年の戸建てを所有しています。子どもも独立し、将来的には売却してマンションに移ろうと考えています。 ただ、建物の老朽化が進み、解体して更地にした方が良いのか悩んでいます。 不動産会社によって「古家付き」「土地」と査定方法が違い、価格も300万円ほど差が出ました。 土地として売った方が結果的に手取りが多くなるのか、解体費を考えるとどちらが得かわからず、アドバイス頂けますか。
73 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [3回答]
746 view
トイレのリフォームをしてくれたら買います、という買主
マンションを売却中です。 購入希望者がみつかった為、売買契約日のすり合わせをしている状態だったのですが、このタイミングで「トイレのリフォームをしてくれたらこの金額で買います」と言ってきました。 基本的に現状引渡しということで売り出していたので、困っています。 このような値段交渉?は普通のことですか?正直他の買主をみつけたいと思っています。
746 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市此花区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [4回答]
612 view
媒介契約を無効にしたい
訪問に来てくださった会社さんに『購入されたい方がいる』と急かされ契約を結びました。 しかし、調べれば調べるほど、悪評があり、尚且つ同様の手口でまずは契約を締結する流れが主流のようです。 現在、不動産会社さんからは、案内できそうな買主さんに、内覧の日程を調整していると言われて3日ほど待っている状況です。 ちなみに、この状況は囲い込みですか? 事前に調べなかったことを後悔しています。 また、媒介契約を解除?されたい方が、電話越しで怒鳴られたような口コミを見てしまい、どのようにしたらいいのかわかりません。アドバイスいただければ幸いです。
612 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市北区
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [1回答]
262 view
リースバックの家賃が高くて続けられないかも…
老後資金のために自宅をリースバックで売却しました。 そのまま住める安心感で決めたのですが、家賃が想像以上に高くて、年金だけでは正直きついです。 「再契約時に見直せる」と言われたのに、今度は値上げの話が出てショック…。 出ていくにも引っ越し費用がなく、生活が苦しくなってきました。 リースバックで家賃交渉や再契約条件を見直す方法はあるのでしょうか? 住み替えや買戻しの選択肢も検討しています。
262 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
697 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
697 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都国立市
-
- 投稿日
- 2025/11/10
- [1回答]
53 view
内見中、子供に壁を傷つけられた
自宅マンションを売却中です。先日内見に来たご家族に小学校2年生ほどの男の子がいました。 元気な子だなと思いつつ、ご夫婦と話していたら、ボコ!と大きな音がしてリビングの壁に6センチ程の穴を開けられてしまいました。 (椅子をどかそうと持ち上げて、椅子の足が壁に突っ込んだ形)ご夫婦は平謝りで、私もどうしたものかと思いながら、一旦は内見を終え、あとは不動産担当者から対応してもらうつもりでいました。 この後、担当者は買主側の担当者に掛け合ってくれたのですが、具体的な返答がもらえていないようで、時間ばかりが過ぎています。 ご夫婦に弁償してほしいのですが、こちらから直接買主側の不動産会社にかけあっても問題ないでしょうか。 本当に困っています。
53 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮崎県宮崎市
-
- 投稿日
- 2025/11/11
- [1回答]
49 view
隣が墓地のマンション。相場より安くなるのは仕方ないですか?
母が1人で住んでいたマンションを売却予定です。(母は老人ホームに入居しました) 隣に墓地があるマンションなのですが、立地も良く、住みやすいマンションです。 それでも、相場より安くしないといけないのでしょうか。 不動産会社に相談したところ、気にされる方が多く、相場価格で出すと売れ残ってしまう可能性があると言われました。
49 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/10/27
- [1回答]
693 view
相続による不動産の売却についての悩み
私は昨年、父を亡くし、相続手続きに取り組んでいます。父の遺産には自宅といくつかの収益物件が含まれており、相続税の負担を考えると、これらの不動産を売却する必要があると感じています。しかし、売却のタイミングや方法について悩んでいます。 まず、自宅は思い出が詰まっており、手放すのが心苦しいです。一方で、維持費や税金がかさむことを考えると、早めに売却した方が良いのかもしれません。また、収益物件に関しては、現在の市場状況を考慮すると、適正価格で売却できるかどうか不安です。 さらに、相続税の支払いも迫っており、急いで決断しなければならない状況です。ただ、焦って売却することで損をしたくないという思いが強いです。適切な売却時期や方法についてアドバイスをいただけると助かります。また、相続税対策としてのアドバイスや、専門家の選び方についても教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
693 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2024/03/08
- [2回答]
1066 view
売却後の隣人トラブルについて相談です。
マンション売却後の隣人トラブルについて相談があります。 私が住んでいたころには特に隣人トラブルなどはなかったのですが、売却後に購入者から隣人トラブルがあるとの報告を受けました。 例えば、過去に私が行ったリフォームが原因で隣室に騒音が漏れているとか、共用部分への不当な占拠があった等です。 このようなトラブルは、売却後も私が何らかの責任を負わないといけないのでしょうか。
1066 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
固定資産税の納付書は、原則として当該年度1月1日の所有者に送付されます。そのため、売買時には所有権移転申請日から起算して日割り計算し、按分した額を売主が買主に支払うのが一般的です(あくまで、支払い義務は名義人です)。しかしながら、当事者の合意によって当該年度は売主の負担とすると約定しても、契約自由の原則から何ら問題はありません。
公租公課の精算については売買契約書に記載されているはずですが、どのような説明を受けられたのでしょうか。売買契約書の内容を確認すると同時に、リースバック業者に確認されると良いでしょう。