不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
-
- 更新日
- 2024/12/30
- [3回答]
1552 view
大きな地震を経験した一戸建ての場合
大きな地震を経験した一戸建ての場合
①建物をリフォームしてから売却
②建物に手を加えないでそのまま売却
③建物を解体して更地にして売却
どれが一番良いと思われますか? 築20数年の軽量鉄骨造りです。
地震の被害は壁紙の破れと石膏ボードのヒビ割れが数か所だけで、地震直後の住宅メーカーの調査では修繕しなくても大丈夫だと言われそのまま住み続けています。
-
軽量鉄骨(3mm以下)の耐用年数は19年ですので、査定に出した場合の評価はほぼ土地値になります。仮にリフォームをした場合、どの程度査定額に影響するかという点ですが、かなりのリフォーム(新築同然)を行わない限り大きな改善は見られないでしょう。また、仮にそのようなリフォームをしたとしても、ポータルサイト(スーモなど)上でどのように表示されるかにより、購入希望者の印象が全然変わってきます。
よって、まずは②で検討し、場合によっては①でしょうか。
③については、軽量鉄骨なので、鉄部は売れますので多少は回収できるのですが、解体費用を賄えるかというとそこまでは伸びません。
土地面積がひろく、複数戸建築できるようでしたら、建売業者が買ってくれる可能性があります。
冒頭に耐用年数が19年(木造が22年なので木造より短い)と申しましたが、税法上の規定であり実際に住める年数とは関係ありません。しかし、銀行融資上耐用年数で上物の価値を定めますので、事実上の評価基準となっています。 -
ご相談を拝見しました。
地震発生後の調査で問題なしと判定されたのであれば、現状のまま売却されて問題ないでしょう。無論、リフォーム工事を実施することで見映えがよくなり、早期に売却できる可能性は高まりますが、その場合でも投下費用と得られる効果については検討が必要です。
尚、更地にして売却するとの案については特段のメリットがあると思えません。 -
不動産売却に強い、㈱生活情報ネットの野田大地と申します。
ご質問ありがとうございます。
今回のケースでは、
①建物をリフォームしてから売却
②建物に手を加えないでそのまま売却
のいづれかが良いと考えられます。
築20年であれば新耐震基準ですので、購入する方を見込めます。
リフォームに関しては、建物の状態次第です。
リフォームした方が見栄えが良くなるので、売りやすく、高値で売れる場合もありますが、
買主様の中には、リフォーム前の状態で、購入して自分の好みにリフォームしたい方もいます。
また、中古住宅を購入する方は、必ずしも完璧はもとめていません。
クロスも張り替えずそのまま使用する方も多いです。
最終的には家の状態次第にはなりますが、今回のケースでは①②が良い可能性が高いです。
具体的なご相談があればお気軽にお声かけ下さい。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 高知県四万十市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [2回答]
1461 view
実家を2つでまとめて売ると高く売れますか?
実家の売却を考えています。 敷地内には2つ家があり、1つはおばちゃんが住んでいた家、もう1つは築32年の家です。2つとも売却したいんですけど、2つでまとめ売りにすると、高額で売れますか?おばちゃんの家は平屋で築が古いので、家1つに小屋的な建物1つ付きみたいな物件で売却になるんでしょうか?
1461 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
132 view
登記簿に記載されている坪数と実測値が異なるケースでの売却について
法務局に届けている登記簿に記載の坪数(㎡)と実測値が異なる場合、登記簿通りに売却する場合は、何も問題なく売却が可能かと思いますが、実測値の方が登記簿記載の坪数(㎡)が大きい場合において、実測値で売却を希望する場合は、どのような手続が必要になりますか? 実測値の場合は、実際に計測が必要になるかと思いますが、過去に計測した資料があれば、再度実測の必要は無いのでしょうか? また、実測値にて登記する場合は、過去分の固定資産税は、追徴が必要でしょうか?
132 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 滋賀県守山市
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1821 view
マンションの活用について
今は持ち家のマンションに住んでいますが、事情により引っ越す予定です。 その後、部屋を売却するか賃貸にするか迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。
1821 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県入間市
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [2回答]
1593 view
遠方の不動産
親から相続した家の売却で、遠方に知り合いの不動産屋さんが居ますが、町のエリア内の不動産店舗でなければ、売却出来ないのでしょうか
1593 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市伏見区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
449 view
増築未登記物件の買い取りについて
沖縄県に転居を考えていますが京都を買い取りしてもらったお金から沖縄県の物件を買いたいのですが、可能ですか?
449 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/05/04
- [6回答]
508 view
マンションの売買契約書を紛失してしまいました・・・
30代男性です。 20代に購入したマンションに妻と住んでいますが、この度妻が妊娠し家族が増えます。 今の住まいは僕が独身時代に購入した物件なので狭いです。 今のマンションを売却し、売却金額を次のマンション購入資金に充てよう!と2人で話し合った矢先・・・ 僕のミスなのですが売買契約書を紛失してしまったかもしれないのです。 紛失してしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。
508 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [3回答]
211 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。 対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。 正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。 角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
211 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [4回答]
317 view
一括査定をしましたが今後のアドバイスをいただきたい
いつもマンションナビをみております。相談ツールを見つけたので初めて投稿いたします。 昨日、一括査定の利用をさせていただきました。マンションナビだけでなく、様々なところに依頼をしてますが、お許しください。 今回の相談の経緯ですが、合計15社相見積もりを依頼してますが、内10社から連絡がありました。しかし、内3社は訪問できないと査定額が出さないと・・お断りしました。訪問が嫌ではなく、進め方の感覚が違うため今後の取引の際にも、認識が合わないのではと感じました。 いまは7社が出してくれた査定を見比べているものの、金額意外のどこを優先してみるべきかわからないのです。 査定をする側の、不動産の担当者様 見解をお聞きしたく存じます。 まだ、どこの会社にもあってません、メールと電話のみのやり取りのため、情報が少ないのですが。
317 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
- [6回答]
297 view
媒介契約の選び方?を教えてください
いくつか査定見積もりをいただきました。 各社さんとても良く、しかし飛び抜けて良い!と思えるポイントもなくどのように売却依頼をする会社を選んだ方が良いでしょうか? また、契約の種類も複数あると知り 専属でお願いするべきか、一般が良いのか悩んでおります。 専門家の皆様アドバイスをお願いいたします。 町田駅徒歩20分のマンションです。
297 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1814 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
1814 view