不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 北海道札幌市白石区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
-
- 更新日
- 2025/08/22
- [1回答]
178 view
住宅ローンの本審査結果待ちですが転職により諸々の契約を解除したい
現在は本審査結果待ち。現職に在籍していますが転職先が決まっています。転職した場合、つなぎ融資の間で勤務先を変更した事が露見します。勤務先変更の日付をハウスメーカーに相談。銀行は転職NGとの事。融資実行前に解除を土地契約の解除日付はまだありますが一部取壊しの為違約金がと言われました。手付解除はできないのはわかりますが解除は可能なものでしょうか?かかる費用を分割にすることも可能なものでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2019/10/04
- [1回答]
1861 view
中古物件の購入で見ておくべき所や失敗例を知りたい
中古物件を購入したいと思い、何社か不動産業者様を通して住居用戸建て物件を見させて頂いている状態です。基本的にお勧めされるのは新築物件な気がしますが、100万でも違うと言うのはやはり大きいと考えているので、ここぞと言う中古物件は前向きに考えたいです。 その上で中古ならここは絶対に確認しておいた方が良いと言うような所はあるでしょうか? 諸条件が様々あるので一概に言うのは難しいと思いますが良い所だけでなく、悪い所も理解した上で購入したいと思いますので代表的な失敗例等教えて頂ければ嬉しいです。
1861 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
976 view
借地権で家は買わないほうがいいですか?
借地権で家は買わないほうがいいですか? 駅近で相場より安く気になっています。
976 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
3550 view
中古マンション購入後、ガス給湯器に不備がありました
入居時からガス給湯器に不備がありました。保障は効きますか?
3550 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/08/01
- [4回答]
726 view
夫婦二人、老後のことを考えたマンション購入へアドバイスをください
40代の会社員です。妻と二人の子供がいます。 子供たちは早くに自立し、今は夫婦で戸建てに住んでいます。 私たち二人では広すぎますし、妻も家事をするのに階段を行き来するのは大変そうに見えます。 今後は二人でゆったりと過ごせるようにマンションの購入を検討していて その際に何を重視して探せば良いか教えていただけますでしょうか。 夫婦二人(妻は専業主婦です)、老後のことも考え回答をいただきたいです。
726 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2025/04/09
- [1回答]
566 view
ライオンズマンションの管理組合へは加入義務がありますか?
条件が合うのでライオンズマンションを購入しようと検討しています。 購入後は管理組合に必ず加入しなければいけないですか? 役員になったり、理事会に参加する義務があるのか、 そういった活動にどれほどの負担があるのかも心配です。 仕事が忙しく、可能な限りそうした業務には関わらずにいたいという思いもあります。
566 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
452 view
境界線ブロック
分譲で戸建を購入しましたが、外壁ブロックの中央が裏の家との境界線になっていると後から知りました。不動産屋に何かしら文句をつけたいのですが可能ですか。
452 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県焼津市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [3回答]
1158 view
夫が亡くなった場合、前妻との子供への支払義務は発生しますか
離婚歴ありの子持ち男性と結婚し、マンション購入を考えています。 子供は前妻が引き取っています。 頭金は私が500万用意し、残りは夫がローンを組みます。 仮にですが夫が亡くなった場合、前妻との間の子供に遺産相続として 支払義務は発生しますか? 名義はどのようにするのが良いのでしょうか? こんなこと夫や不動産会社の担当者にも言えないのですが 正直前妻との間の子供に渡すのは納得がいきません…(子供は何も悪くないですが) どうしたらいいでしょうか。
1158 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [1回答]
804 view
12階建てマンション、住むのには何階が良いですか?
12階建てのマンション購入を考えています! 家族構成 私・妻(20代)・子(5歳と1歳)の4人 健康障害の記事や話も聞きますが、実際どうなんでしょうか。妻が気にしています。
804 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県北九州市八幡東区
-
- 投稿日
- 2025/04/08
- [1回答]
492 view
築30年の中古マンション、耐用年数は大丈夫?
築30年の中古マンション(鉄筋コンクリート造)を 購入検討しています。 駅近で周辺環境も気に入っているのですが、 マンションの耐用年数が気になっています。 ネットで調べたところ、RC造の法定耐用年数は47年と書かれていて、 「あと17年しかもたないのか…?」と不安になってきました。 私たちは30代前半の夫婦で、子どもは小学校低学年です。 この先20年以上住むことを考えると、耐震性や修繕計画が心配です。 管理組合の修繕履歴などは確認中ですが、 「築古マンションは後から修繕費が高くつく」 「そもそも建て替えの合意形成が難しい」といった話も見かけました。 リノベーションの意見もある一方、 築年数が進んだマンションにどこまで将来性があるのか、専門家のご意見を伺いたいです。
492 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/02/02
- [1回答]
503 view
シングルマザーが一軒家を購入することはできますか?条件や補助制度などはある?
35歳のシングルマザーです。小学生の子ども2人(8歳と6歳)を育てています。 今の住まいは賃貸ですが、子供も多大きいので一軒家の購入ができないかと考えています。 年収は450万円で、自己資金は300万円程、勤続年数は12年。 途中産休などもありました。 一軒家の購入を希望してはいますが、家計の負担になるならば諦めようとも思っています。 上のような条件で購入できる予算などアドバイスいただきたいです。 一軒家購入時に利用できる補助金や優遇制度、母子家庭向きの住宅ローンなどありましたら教えていただきたいです。
503 view
ご相談を拝見しました。
「解除日はまだあります」と記載されていることから、手付解除の期日はまだ到来していないということでしょうか?
締結された契約条項によって見解は変わりますが、手付解除期限内であればその理由を問わず、手付金を放棄して契約を解除できます。その場合、相手方が契約の履行に着手しているか否かで争われる場合もありますが、契約書に「履行の有無にかかわらず」の一言が入っていれば問題ないでしょう。
また、手付解除の期限を過ぎている場合でも契約の解除は可能です。しかし、違約解除となりますので一般的には売買価格の20%、さらに相手方が履行に着手していれば、その損害を請求される可能性があります。違約金を分割できるか否かは相手方次第ですが、本件の解除事由は相談者様の個人的な事情により発生しています。
お互いに納得できる形で協議されるのが落とし所となるでしょう。本件は、契約内容と売主に履行の程度を確認しなければ判断はできないため、必要に応じて弁護士に相談された方が良いかもしれません。