不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/09/27
-
- 更新日
- 2025/09/27
- [0回答]
275 view
高値掴みしたマンションの手付解除について
23区城西エリアの駅徒歩3分圏内に立地するメジャー7のマンション(築10〜20年)の購入契約をしたのですが、高値掴みしてしまった可能性があります。手付解除してリスク回避すべきか、数十年住み続ける可能性も覚悟して引き渡しを受けるべきか、皆様のお考えをお聞きできれば幸いです。
住まいサーフィンの中古時価では9000万円台と出てくるのですが、その他のマンションナビやマンションレビューなどでは6900万〜7200万円程度が適正価格だと出てきます。国交省の不動産情報ライブラリを見ると、どちらかといえば後者の価格水準が相場に近いとみられ、その場合は200万〜500万円割高で契約してしまったことになります。
10〜15年での住み替えを考えていますが、築年数と最寄りの駅力を考えると、高値掴みした分が挽回できず残債割れしてしまう可能性もありそうです。手付解除すると仲介手数料の半金も合わせて500万円の損失が確定してしまいますが、将来的にそれ以上の損失を生じる懸念もあり、どうすべきが迷っています。
後悔先に立たずで、契約前にもっとリサーチして指値すべきでしたが、競合の買主候補の方々もおられ、物件の魅力にひかれて売値で契約してしまいました。周辺環境や都心アクセスも含めて住環境には申し分ない物件ではあるのですが、資産性の観点が足りていませんでした。なお、組合の財務や修繕の状況などの管理体制はかなり良好です。
以下の記事もよく読まれています
-
10代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県明石市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
2032 view
基本的な不動産についての相談
僕には長年(10年以上、それかもっと長い時間)悩みに悩んでいることがあります。それはなにか。何個かあります。まず、一つ目。それは、どんな物件を買えばいいか。 まだ僕は一度も不動産にお世話になったことがありません。それゆえ、どんな物件があり、どんな条件があり、どういったメリットデメリットが存在するのかわかりません。 次にそもそも不動産とはなになのか。いまいちよく分かっていません。ただただマンションを借りるところなのか、はたまた、なにか別のことでもできるのか。
2032 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都あきる野市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [4回答]
2039 view
頭金について
購入にあたって金額に合わせてどれほどの資金を用意すればいいのでしょうか
2039 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/07/19
- [2回答]
332 view
修繕積立金が不足してる物件は危険ですか?
築30年の中古マンションを検討していますが、管理組合の積立金が不足していて、近いうちに一時金を集めるかもしれないと組合の方から聞きました。 「修繕積立金が足りないマンションは管理状況が悪い為買ってはいけない」とネットで見て判断に迷っています。 立地、間取りも希望通りでとても気に入っているのですが、後々後悔しそうで決めかねています。
332 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/04/01
- [2回答]
1969 view
「パークハウス」と「ザ・パークハウス」の違いは?私に合うのはどっちですか?
夫婦+子供2人(小学生) マンションの購入を検討しています。 「パークハウス」と「ザ・パークハウス」の両ブランドが候補に上がったのですが、 微妙に違うように感じるものの、ブランド名の違いだけで 何がどう異なるのかが正直分かりません、、、! どちらも三菱地所レジデンスの物件ですが、 築年数や設備、施工会社などに違いがあるのでしょうか? 管理体制の違いなどもあるのでしょうか? 具体的に何がどう変わったのか、教えてください。
1969 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [1回答]
484 view
中古住宅選びについて
2つの中古戸建て物件で迷っています。 予算はなるべく抑えたいです。 1つ目は築3年3450万円の中古戸建てです。 特に耐震、断熱等の住宅性能はありません。 2つ目は築4年3980万円の中古戸建てです。 こちらは耐震等級3、断熱等級4、住宅性能評価書もあるそうです。 2つ目の物件の方が性能は良さそうですが+500万円の価値はあるのでしょうか?
484 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都多摩市
-
- 投稿日
- 2024/10/29
- [1回答]
618 view
将来的な東京への住み替えについて。
現在は、京都市伏見区の実家に親と同居していますが、将来的には東京に住みたいと思っています。もともと、親も東京の人で自分も生まれたのは東京ですので、そちらに老後もしくは早ければ数年後には住みたいと考えています。家族は姉が兵庫にいるのと、両親とは同居しています。エリアは生まれ育った多摩市、予算としては、今の家がどれくらいで売却できるかにもよりますが、5000万円前後までで戸建てを希望としては考えています。悩みとしては、いつ頃に購入、住み替えしていくのが良いかです。何もなければ、5年~10年後くらいをイメージしていますが、できるだけ早いほうがいいとかもっと後のほうが有利であるとかあればしりたいです。今後不動産価格は上がっていきそうなのか、税制面や活用できる制度などもあれば知りたいです。
618 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/15
- [0回答]
648 view
パークタワー勝どきの資産価値について教えてください。
20代と30代の新婚です。子供はまだいません。 現在は賃貸暮らしですが、勝どきエリアで マンションを買いたいなと思いずっと気になっています。 特にパークタワー勝どきはずっと見ているのですが 今後10~15年以内に手放す可能性もあるため、 同じような考えで購入された方が、どんなポイントを見極めて決断したのか、 またパークタワー勝どきはリセールに強い物件と言えるのか、 専門家の視点からもアドバイスいただけると嬉しいです。
648 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/11/03
- [2回答]
62 view
ルーフバルコニーのメリット・デメリット
住み替えを検討しており、先日見つけた物件に広いルーフバルコニーがついていてとても気に入ったのですが、色々調べてみると実際に所有している人の意見はデメリットが多い感じでした。 洗濯物が干せたり、ガーデニングができたりとメリットが多いイメージだったのですが、実際のところどうなんでしょうか。 ちなみに、ルーフバルコニーの使用量が別途月2,000円程かかるそうです...
62 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府向日市
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [1回答]
662 view
マンションの購入時期について
数年前から居住目的の中古マンションの購入を考えだしそのタイミングでコロナ禍になりました。 不謹慎な表現かもしれませんが「これで不動産価格が落ちて安く買える」と少しわくわくする様な気持ちでいたのですがいざ蓋を開けてみるとコロナ禍の最初の頃こそ社会全体があまり良くない雰囲気に包まれていましたが数年経つと何もなかったかの様な雰囲気に。 それどころか物価も株価もグングン上がっていって当然不動産価格も同じ様な状況に。 今思えば購入を考え出した時が一番の購入時だったように思えますがこれから落ちていくと思って見ていたので逆に上がりだすともうただ見ているだけの状態でした。 当初の予算ではその時見ていたレベルの物件は到底手が届かなくなり妥協して今手が出せる物件の中から探すか、それともまだしばらく賃貸住まいで来るか分からないチャンスが来るのを待つか?と悩んでいます。
662 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2254 view
中古マンションの間取について
中古マンションを購入する際、間取りの面で注意することを教えてください。
2254 view
相談先を選択してください