不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
- 
            - エリア
- 東京都荒川区
 
- 
            - 投稿日
- 2025/09/16
 
- 
            - 更新日
- 2025/09/16
 
- [0回答]
260 view
投稿用メッセージ(日本語・18階・67㎡入り)
現在、シティテラス南千住(または「シティテラス三ノ輪」)の18階、約67㎡の住戸の購入を検討しています。価格は約7,900万円です。
自己居住も視野に入っていますが、将来的には投資目的(10年後の売却)も検討しており、資産価値や将来の価格推移についてアドバイスをいただきたくご連絡しました。
以下の点についてご意見を伺えますでしょうか:
今後10年間で売却した場合、価格の上昇・下落の可能性
購入価格(7,900万円)は現在の相場として妥当かどうか
建物および18階住戸(67㎡)としての資産価値や管理状態についての評価
投資目的として見た場合のメリット・リスク
長期的な資産形成の観点から、専門的なご意見をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    その他回答 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都中央区
 
- 
                          - 投稿日
- 2022/09/16
 
- [1回答]
 4691 view マンション引き渡し日の延期につきまして中古マンションを購入しました。引き渡し日は11月中旬としており売買契約書にも記載されておりますが、売主の都合(戸建て建設中で、その工期がウッドショックの影響で遅れる)で、12月中旬まで遅れるということでした。また仲介不動産屋の方より、余裕をもって1月末までに延長させていただきたい旨ご連絡いただきました。 一度、「しかたないですね」とお返事はしたものの、まだ覚書が締結しておらず、高い買い物ですし、築年数もかわり、ローンの予定や、ローン前のリスクも延ばされることになりますので、やはり受け入れられません。 契約後に賃貸は引き払って、実家で生活していますので、正直家賃はかからないのですが、損害賠償を請求することはできますでしょうか? 4691 view 
- 
                
                    40代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都練馬区
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/05/02
 
- [1回答]
 2164 view 中古マンション購入時の、近隣の建設情報ベランダからの景色が良いのですが、隣が空き地ということもあり不安です。 中古マンション購入時には、事前に近所の建設情報などを調査する必要はありますか? 2164 view 
- 
                
                    30代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 和歌山県和歌山市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/28
 
- [1回答]
 1145 view 奨学金の返済が残っていても住宅ローンは借りられますか?奨学金がまだ350万円程残っています。 年収は500万円、車のローンが月15,000円です。ローンと呼ばれるものはこれだけですが、住宅ローンの審査に影響するのでしょうか。購入希望のマンションは2,000万円程の中古マンションです。 妻は現在年収250万円程ですが、子供を希望している為私だけの年収で住宅ローン審査を出したいと思っています。 1145 view 
- 
                
                    30代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都小平市
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/05/21
 
- [1回答]
 2095 view 中古マンションの欠陥が不安です。中古マンションを購入後、欠陥がみつかったら・・・と不安です。 購入前に欠陥を見つける何か良い方法はないでしょうか。 2095 view 
- 
                
                    40代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 神奈川県横浜市中区
 
- 
                          - 投稿日
- 2020/02/04
 
- [1回答]
 1844 view 不動産購入の費用相場について現在賃貸物件を借りてますが、ゆくゆくは同じマンション内でマンションを買いたいと思ってます。 今すぐだとちょっと高いなと感じてますが、例えば10年経つと不動産の購入費用の相場というのは下がってくるのでしょうか?当然年数が経ちますし、老朽化もしてくるのかと思いますので。 またマンションを購入する上で、最低限チェックすべきものなどあれば知りたいです。場所は神奈川県横浜市内で考えております。一番は快適さを重視してます。 1844 view 
- 
                
                    30代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 埼玉県川口市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/04/26
 
- [1回答]
 484 view 川口市の新築マンションを見ています。価格はどのように決まりますか?都内勤務の30代夫婦です。 再開発が進んでいる川口市での住宅購入を考えていて、 新築マンションの情報を最近見ています。 価格未定となっているマンションは どのように価格が決まっていくのでしょうか? 一件、良さそうな物件を見つけたのですが 予算の範囲内で収まるか判断しづらいです。 484 view 
- 
                
                    20代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 埼玉県上尾市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/02/25
 
- [1回答]
 806 view 将来の家計プランについての相談です。27歳夫婦、地方在住。将来の家計プランについて悩んでいます。 現在、月々の賃貸費用は8万円。将来的に家族を増やす可能性も考慮し、 賃貸かマンション購入か迷っています。 夫の手取りは20万で、頭金として300万程度の貯金があります。 子供が生まれた際の生活費や教育費も含め、賢い選択を教えてください。 806 view 
- 
                
                    30代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 埼玉県狭山市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/04/09
 
- [1回答]
 699 view ライオンズマンションの管理組合へは加入義務がありますか?条件が合うのでライオンズマンションを購入しようと検討しています。 購入後は管理組合に必ず加入しなければいけないですか? 役員になったり、理事会に参加する義務があるのか、 そういった活動にどれほどの負担があるのかも心配です。 仕事が忙しく、可能な限りそうした業務には関わらずにいたいという思いもあります。 699 view 
- 
                
                    30代 男性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都品川区
 
- 
                          - 投稿日
- 2019/05/15
 
- [1回答]
 2353 view 売却を見据えた、中古マンションの選び方中古マンションの選び方を教えてください。将来のことを見据え、売却まで視野に入れています。 2353 view 
- 
                
                    30代 女性 - 購入
- 
                            - エリア
- 東京都墨田区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/12/20
 
- [4回答]
 882 view 住宅ローンの支払いがきつい。もっと古い中古マンションに引っ越そうか悩んでいます。小学生2人を育てています。 私が持病の為正社員からパートになり、毎月のやりくりがきつくなってきました。 夫は年収600万で、毎月の住宅ローンは管理費等含め12万円です。 築古ですが隣町に今と同じくらいの間取りのマンション(3LDK、3,000万円 築30年)があり、そっちに引っ越さないかと夫に相談していますが、資産価値的に今のマンションの方が高いから、もったいないと言います。また学校が少し遠くなるため子供たちが転校になる可能性もあります。 とても悩んでいますが、今きつくても住み続けた方が将来の資産形成としては良いのででしょうか。 何かアドバイス頂けますと幸いです。 882 view 
相談先を選択してください
 
         
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                