不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/07/13
-
- 更新日
- 2024/07/14
- [2回答]
463 view
マンションの売却活動中です。
先日内見が2件あり、どちらの方もかなり購入に前向きだったのですが、1組目はファミリー(30代夫婦、幼児1名)、2組目は50代の夫婦でした。ファミリー世帯の方はこれからローン審査に入るようで、引渡しには少し時間がかかります。
50代夫婦からはお風呂場の経年劣化した部品の交換と、修理代をこちらでもっていただければ、すぐにキャッシュで支払い可能とのことでした。おそらく交換と修理代は15万円程です。
ファミリー世帯の方は現状引渡しでOKとのことでした。
なかなか買い手がつかず、2回ほど価格を見直している物件ですので、今回で決めたいのですが、どちらが良いでしょうか。先方の仲介業者の方の印象もあり、とても迷っています。アドバイスをお願いします。
-
初めまして。不動産売却サポート関西(株)の土井と申します。
キャッシュでもローン利用でもどちらでも良いとは思います。
だた、キャッシュのお客様の方が外的要因によるキャンセルは低いと思います。
契約までにローン審査等が入る場合、契約までの日数が現金購入の方に比べて必要となるのでキャンセルのリスクも高くなります。
現金購入のお客様の場合には契約後引渡しまでに修理するという特約を付加して、契約を先行させることができるのでキャンセルのリスクも低くなります。
修理にかかる費用負担を抑えるならローンのお客様を優先すればよいとは思いますが、早期契約が可能なお客様を優先なさる方が良いように思います。
参考になれば幸いです。 -
ご相談拝見しました。
業者の慣習としては、先に購入意思を表示した方が優先ではありますが、それはあくまで不動産業者の都合です。合意する旨の回答をしていなければ、相談者様が気にされる必要はありません。
確実性が高いのは、浴室の部品の交換と修理代を負担するだけで現金購入してくれる50代夫婦でしょう。部品交換費用は15万円程度とのことですが、それは正式見積もりによる金額でしょうか?
また、その負担だけで先方が納得されるのは確実な話でしょうか?
懸念する点があるとすれば、上記に関しての認識にズレがないかです。
契約不適合でトラブルにならないよう、その点については再度、不動産業者にも確認しかつ契約書に盛り込む必要はあると思います。その点さえ抑えておけば過度に心配する必要はないでしょう。
売却に苦戦され、価格も二度見直されているとのこと。今回の交渉で無事、契約できるようお祈りしております。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2019/02/24
- [1回答]
1669 view
物件の過去についての報告義務
かつて火災で自宅を全焼し新築しました。現在、自宅の売却を検討していますが、以前火災を起こしたことを告知したほうが良いでしょうか?
1669 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/06/08
- [4回答]
598 view
購入時3900万程だったマンションが、現在約6000万近くまで上がってるようです。
購入時3900万程だったマンションが、現在約6000万近くまで上がってるようです。 自宅のポストに入った、不動産会社からの手紙で知りました。 こういった手紙にある金額は、いわゆるオトリでしょうか? マンションの金額が、ここ数年上がっているのは承知してますが、基準がわかりませんのでこまっています
598 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [2回答]
580 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。 夫:年収450万 私:年収400万 子2人(2歳と4歳) 先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。 賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ このタイミングで買いました。 最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。 しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と 言われ、不安になっています。 今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。 不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。 今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
580 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都多摩市
-
- 投稿日
- 2019/11/13
- [1回答]
1585 view
不動産仲介会社との契約について
相続予定が実父のマンション(築13年購入時6800万円)なのですが、納税資金が手元にないのと住みたい環境ではないので、売却を考えています。不動産仲介会社に全て委任して大丈夫なのかが、かなり不安です。 相続放棄も含め、複雑かつ多様な各種手続きのアドバイス、指示、交渉するのに適切な知人親類縁者が皆無なので、不動産仲介会社とワンクッション置いて依頼出来る専門家、法律で言うなら法テラスのような機関、団体をどこで探せばいいのかご教授ください。
1585 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/23
- [1回答]
372 view
マンションの取得費とは
マンションの取得費とは マンションを売却しました。 譲渡所得を税務署に申告すると思うのですが、 マンションの購入費用、不動産仲介手数料は取得費だと思うのですが、登記費用やその後リフォームにかかった費用も取得費に含まれますか?? また売却に出す前にハウスクリーニングもしたのですが、その費用も計上できるのですか? どこまで取得費として良いのか教えて頂きたいです
372 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [1回答]
462 view
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。 現在、私たちの家族は70m²の3LDKのマンションに住んでおり、残りのローンは2000万円、20年あります。 仕事の都合で都心への住み替えが必要なため、同じような広さのマンションを探しています。 住み替えに伴う諸費用や手続きの流れ、また、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスや注意すべきポイントも教えていただきたいです。
462 view
-
70代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/07
- [1回答]
438 view
マンション売却後の健康保険料について
去年、マンションを売却しました。私は年金暮らしで、マンションは私名義で賃貸に出しており、別の方に売却しました。譲渡所得があったので健康保険料がかなり上がってしまったのですが、これは支払わないといけないのでしょうか。一か月に10万円です... 何か減額できる方法などあれば教えてください。
438 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [1回答]
346 view
売却と相続問題
自分は4月から一人暮らしを始めていて、実家は母と弟の二人暮らしです。築40年超えで、自分もいつかは帰るかもしれませんが二人で住むにら広すぎますし、地震で使ってない部屋は散らかっていたり、庭も草木がかなり伸びていて売って(解体して)キレイなお家に住んでほしいなと思っています。しかし、名義は祖母であり、施設にいますが認知が進んでいて相続は大変とお聴きしました。何か一番良い方法はないでしょうか…?
346 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2019/08/14
- [2回答]
1757 view
親のマンションが売れません
駅から10分、築17年のマンションで、マンションの前は公園だし、スーパーとドラックストアもあり、なかなか便利な環境なんですけど、 定借付マンションのためか、残債より赤字でしか査定が付きません。 また、父がローンを組んだ時は会社員だったのですが今は自営業のため、高金利の当時のローンから借り換えもできないと言っています。 毎月12万のローンを払うのは難しいため、仕方なく現在月2.3万の赤字で賃借人に入ってもらってますが、何のためにマンション購入したのかなと、、残念な現状です。
1757 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
301 view
1階に住んでいて湿気とカビがすごいです。売却の際にどう伝えればいいですか。
マンションの1階に住んでいるのですが 午後は日が当たらなくなってしまい、湿気やすい部屋です。 湿気のせいか壁紙が少しはがれてきたり、 壁の下の方にカビが発生したりと困りごとの多い部屋で、売却を考えているのですが、 このようなデメリットが多い物件はどうやって売却を考えればいいのでしょうか。 売れる気があまりせず、このまま自分が住み続けるしかないですかね… ご意見いただきたいです。
301 view