不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/11
-
- 更新日
- 2025/04/11
- [2回答]
444 view
売買契約後、事情が変わり売却を取りやめたい
50代夫婦です。子供が巣立って何年も経ち、もう少しコンパクトなマンションに住み替えようと思い売却活動をしていました。
築20年越えのマンションですが、やっと買主が現れ先月売買契約を締結しました。
契約書にもサインし、手付金も受け取っています。
ただその後、娘から「離婚をする、子供と一緒に実家に戻りたい」と突然言われてしまい、売却を取りやめようかという話になってしまいました。
どうなるかはわかりませんが、そもそもこのタイミングで売却を取りやめるということは可能なのでしょうか。逆にこちらが違約金等を支払うことになるのでしょうか。
-
以下に回答いたします。
契約締結後の一方的な解除は、原則として「契約違反」にあたります
→ 売主側の都合による解約は、買主に損害を与える可能性があるため、違約金の支払いが発生することが一般的です。
契約書の内容によっては、「手付解除」できる場合もあります
→ 通常、売主が「受け取った手付金の倍額」を買主に返還することで、 契約を解除できるケースがあります(※期限の定めがある場合が多いです)。
ますは、契約書を再確認してください
→ 解除の可否や違約金の有無・金額は、契約書の条項に依拠します。
ご自身での判断が難しい場合は、ぜひ早めに、契約書の原紙をもって不動産会社など専門家にご相談されることを強くお勧めします。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市北区
-
- 投稿日
- 2025/11/09
- [1回答]
73 view
売却中のアパートで家賃滞納者が出てしまいました
築30年の木造アパートを売却中ですが、1室の入居者が家賃を3カ月滞納しています。 契約途中でその事実を買主に伝えるべきか悩んでいます。 仲介会社は「告知義務がある」と言いますが、話が進んでいるので崩したくありません。 家賃滞納中でも引き渡しは可能でしょうか
73 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [3回答]
642 view
サブリースでワンルームマンションを売却したい
2年前にサブリースワンルームマンションを2件購入したのですが、最近になってこのサブリースの不動産投資は良くないと気づいてしまった サブリースを解除して不動産を売却したい
642 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府堺市北区
-
- 投稿日
- 2025/08/30
- [1回答]
229 view
地役権付き土地、買い手がつかない
相続した土地に隣地の通行地役権が設定されています。 トラブルはないのですが、買主が敬遠して売れません。どのような買い手層にアプローチしていけば良いでしょうか
229 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
2138 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
2138 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [3回答]
2025 view
固定資産税
親からの名義の家を私にして、売却を考えていますが、固定資産税が、未払い状態でした。払い終わらないと売却は出来ないのでしょうか。
2025 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [3回答]
853 view
マンション売却の相見積もり
現在住んでいるマンションを数年のうちに売りたいと思っており地域のいくつかの会社に見積もりの相談をしましたが、うち一社に相見積もりをしている事自体を嫌がられてしまいました。比較するのは普通のことだと思うのですが隠さなくてはいけなかったのでしょうか。郊外で不動産会社も少ないので困っています。
853 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [1回答]
340 view
大規模修繕前と後、どちらが高く売れやすいですか
今年中にマンションを売却したいのですが、来年の春から大規模修繕が控えています。 修繕後の方が高く売れたりしますか? 売出時期で迷っています。比較的高く売れるのであれば修繕後まで待ちたいのですが、そこまで変わらないのであれば来月には売り出そうと思っています。 アドバイスください。
340 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2025/06/18
- [2回答]
335 view
隣人の観葉植物がバルコニー越境していて売却がストップした
居住中のマンションを売却しようとしたところ、内見時に買主側の不動産会社の人から 「隣人のバルコニーの植木がこちらのバルコニーに越境している」と指摘があり、買主が不安視して契約が中断してしまいました。 隣人は植物をバルコニーでたくさん育てており、こちらのバルコニーにも木枝が伸びてきています。 我が家はバルコニーはあまり使っておらず気にしていなかったのですが、確かに越境しています。 管理会社に確認したところ、管理会社からも手紙を入れるが、解決しない場合は隣人と直接相談の上解決して頂くしかない、と言われました。 かなり購入意思が固い買主だったのでショックです。既に管理会社から手紙を入れてもらっていますが、数日たっても木枝はそのままです。 最終手段、直接やり取りするしかないですが、何か他に良い案はないでしょうか。
335 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
1850 view
築24年の中古マンションを転勤、定年による売却の検討
現在のマンションを購入して6年になるのですが、その内4年間単身赴任で空けていました。 ようやく戻ることが出来たのですが、来春に再び転勤になりそうで、しかも今回は長くなりそうなので、売却を思案しています。 マンションは築24年の中古で売却するのなら、今が最後かもと考えています。 どの様にしたらいいかアドバイスをいただけると助かります。
1850 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都日野市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1966 view
売却方法について
おじいちゃんの家を売りたいので、具体的どうやって売ればよいのかわからない。
1966 view
相談先を選択してください
ご相談内容、拝見いたしました。
まず、第一に行う事ととして売却の仲介を行った不動産会社の担当へ連絡し、
お客様のご事情をお伝え頂くことを最短で行った方が良いかと思います。
通常の売買契約後に売主様から契約の解除をする方法は一般的に2つです。
① 手付解除(契約時に買主様より受領した手付金の返金、それと同額を買主様に支払い)
② 違約による解除(損害賠償の予定金額が請求されますが、解約も可能です)
手付解除の場合、売買契約書に期限も設けられているかと思いますので、ご確認下さい。
期限を数日過ぎただけでも手付解除が出来なくなります。
まずは、担当の営業スタッフに連絡して、早急に相談することが第一だと思います。
参考にして頂けますと幸いです。