不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県明石市
-
- 投稿日
- 2025/08/03
-
- 更新日
- 2025/08/04
- [2回答]
183 view
買主希望のリフォーム中にキャンセル。損害を請求したい。
買主の希望で風呂場のリフォームを進めていた矢先、「家庭の事情」でキャンセルされました。
元々こちらは強気な金額で出していた為、100万程度のリフォームで購入してもらえるならと売買契約。
既にリフォームも終わったタイミングで、キャンセルしたいと連絡がありました。
この費用は当然請求できますよね?
担当者とも話し合っています。
-
ご相談を拝見しました。買主から家庭の事情を理由にキャンセルされたとのことですが、手付放棄で解除されたのでしょうか?
いずれにしても、契約書の記載事項や特約の有無によって見解も分かれます。
一般的な売買契約書であれば、手付解除期日内においては相手方の履行の着手の有無にかかわらず、手付の放棄または倍返しで契約を解除できると記載されているはずです。この場合、法的には相談者様が買主の要望に基づき浴室のリフォームを実施していたとしても、損害賠償は請求できないとの解釈になります。
しかしながら、違約に関する事項を特約として記載されていたならその限りではありません。
当然に請求できるとは限りませんので、まずは契約書の記載内容を精査し、必要に応じて弁護士に相談されるなどして担当者も交え相談されると良いでしょう。
に手付解除、違約に関する事項がどのように記載されていたかによって判断も分かれます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県酒田市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [2回答]
492 view
売却
実家の土地があり、今はソーラーパネルを設置していますが、将来的に売却できるのか不安です
492 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/08/03
- [4回答]
640 view
急な転勤。売却か賃貸か
妻と小学生の子供2人と一緒に暮らしています。先日、会社から急な転勤の辞令が出され、3ヶ月後には遠方の都市に引っ越さなければならなくなりました。現在住んでいる家は5年前に購入したばかりで、まだローンが残っています。 急な転勤で家を売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。売却する場合、短期間で買い手が見つかるか心配ですし、賃貸に出す場合も管理が大変そうです。また、子供たちは今の学校に慣れており、転校させるのも心苦しいです。 家族全員が新しい環境にスムーズに適応できるようにするにはどうすればいいでしょうか。家の売却や賃貸に関するアドバイス、そして子供たちの転校に関するサポート方法について教えていただけると助かります。
640 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
2061 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
2061 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/02/15
- [1回答]
707 view
準備期間から売却、引っ越しまでの期間を教えてほしいです。
マンション売却に経験のある方にお聞きしたいです。 準備期間から売却、引っ越しまでの期間を教えて頂けますか? 2年半後に売却を考えており、その際にどの程度前から活動を開始すべきか悩んでいます。 家族は私と娘1人、犬1匹で、引っ越し後は賃貸マンションに住む予定です。 早めに考えたいのでアドバイスをお願いします。
707 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
794 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
794 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/05/01
- [3回答]
308 view
任意売却・ブラックリストは避けたいが、住宅ローン返済が厳しいです。
7年前にマンションを購入をし、3,600万円のローンを組みましたが、 転職による収入減と予想外の支出が重なり、 毎月の住宅ローン支払いが、厳しくなってきています。 不動産会社に勤める友人に相談したところ、競売を避けるためにも 「任意売却を急いだ方がいい」と言われています。 ただ、任意売却をするとブラックリスト入りしてしまうことが一番の懸念点であります。 どうしてもブラックリスト入りは避けたい、もしくは影響的には最小限にしたいと考えていますが、なにか解決方法はありますでしょうか。 妻にもまだ言えていません…。
308 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [2回答]
77 view
内覧のたびに価格交渉されるストレス
マンションを売却中ですが、内覧に来る人の多くが「ここが古いから安くしてほしい」と値下げ交渉をしてきます。 担当者は「よくあること」と言いますが、想定以上にストレスです。 断っても、「これでこの価格は~、、、」と文句が始まる方もいます。 その後、音沙汰なければ良いものの、再度内見を希望される場合もあります。 こちらが不快だった方に関しては、内覧を断っても良いものでしょうか。
77 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [1回答]
622 view
専売(専属)か一般か
家を売るのに、専売か一般かで悩んでいます。家は、バス停は近いですが、駅から遠いという意味では、特別条件がよいとは言えません。
622 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1938 view
売却するべきか
もう、住んで10年になるマンション、ですが現在別荘のほうを本拠にすることになりました。このマンション売るべきでしょうか、貸すべきでしょうか。 ちなみにマンションは5階で最上階、5Lです。
1938 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [4回答]
2058 view
不動産の売却について、査定金額は絶対なのでしょうか
不動産の売却を考える際、提示された査定金額を守って売り出さないと売却してもらえないのでしょうか。
2058 view
ご相談拝見致しました。
結論からいうと、請求できるかどうかは契約書の特約内容と契約解除の理由によります。売買契約が正式に成立していた場合、買主の一方的な都合で解除するなら、手付流しや違約金の規定に基づいて損害請求が可能です。
1. 契約書の確認が最優先
・売買契約書が正式に締結されていたか
・契約解除の条件(手付解除・違約解除)の規定
・特約欄に「買主依頼によるリフォーム工事はキャンセル時に実費精算」とあるか
2. 契約前か後かで違う
・契約前のリフォーム → 法的な請求は難しいかもしれません。
・契約後に買主都合で解除 → 契約内容によっては手付没収や実費請求が可能
3. 実費請求できる条件
・買主の依頼で費用を負担した事実が明確
・工事内容・金額が見積書や領収書で証明できる
•契約書や覚書に費用負担が明記されている
4. 対応の流れ
•契約書ややり取りの証拠を整理
•工事の証拠(契約書・見積・領収書)を揃える
•仲介経由で請求の意思を伝える(契約書内容や、売主・買主間のやりとりについて仲介の立ち振る舞い(仲介としての仕事)にも問題ありな気がします。)
•応じない場合は内容証明で請求し、解決しなければ弁護士へ相談
ご参考となれば幸いです。