不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府高石市
-
- 投稿日
- 2024/08/02
-
- 更新日
- 2024/09/01
- [2回答]
358 view
競売への不安。任意売却について教えてください。
私は45歳の会社員です。
3年前に購入したマンションのローンの返済が厳しくなってきました。
昇進を見込んで無理をして購入しましたが、予想に反して給料が上がらず、さらに妻が病気で働けなくなり、収入が激減してしまいました。
すでに3ヶ月ほど返済が遅れており、銀行から督促の連絡が来ています。
このままでは競売にかけられる可能性もあると聞き、不安でたまりません。
任意売却という方法があることを知り、検討していますが、果たしてこの年齢でまた一からやり直せるのか不安です。
住宅ローンが残っている状態で売却して本当に債務が解決するのでしょうか。
また、売却後の住居をどうすればいいのか悩んでいます。
任意売却のメリットやデメリット、注意点など、アドバイスをいただけますでしょうか。
-
はじめまして。
大分市内で不動産の売却相談をサポートさせていただいています。
実際に任意売却も担当させていただいています。
ご相談者様は今後のことが心配で、不安でいっぱいなのではないでしょうか。
今の状況であれば、まだ間に合います。
協力してくれる不動産会社を探して、相談してください。
この任意売却で1番してはいけないことは、
『そのまま放置』です。
銀行も遅れていても、相談に来る人には誠意と受け取り、相談になってくれる場合があります。
任意売却になると、主導権は銀行や債権回収機構になります。
販売期間なども決められる場合もあります。
そうなると、次に住む場所を探すにも時間が無くなってしまいます。
善は急げという様に、早めの行動が今後の再出発の選択肢が広がりますよ!
頑張ってください! -
ご相談拝見しました。ローンの返済が滞り不安を抱えているとのこと。心中、お察しいたします。
まず延滞が3ヶ月に及んでいるとのことですが、現状、すでに期限の利益を喪失もしくはその直前であると勘案されます。期限の利益とは、返済期限が到来するまでは履行を請求されない債務者利益です。
したがって期限の利益の喪失が宣言されれば、それ以降、分割返済することは認められず一括弁済を請求されます。そのまま放置を続ければ、競売に移行します。延滞がここまで長期化する前であれば、銀行に相談して支払額の見直しや一定期間元金を据え置くなどの方法もありましたが、期限の利益を喪失すれば、通常はそのような相談に応じてもらえません。
したがって、任売を検討するのが最善策となるのですが、残債は幾らぐらい残っているのでしょうか?
売却しても多額の残債が残る場合、任売交渉は困難を極めます。よほど交渉力に長けている業者しか対応できないでしょう。
あまり時間の猶予はありません。いち早くネット等を利用して、誠心誠意行動してくれる業者を見つけ、まずは相談されてはいかがでしょうか?
ちなみに任売は、銀行主導であることを除けば通常の売却と一緒です。したがって売却後の転居先については、あらかじめ探しておく必要があります。
以上、参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [5回答]
386 view
売買契約書を紛失した
中古マンションを購入して10年ほどです。 最近住み替えを検討しており、過去の資料を確認しようとしたところ売買契約書を紛失していることに気が付きました。 権利書は別に保管してあるので大丈夫ですが、過去の売買契約書はこのマンションを売却する際に必要なってきますか?教えてください。
386 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [3回答]
339 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、 結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。 査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。 しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。 私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。 もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。 実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
339 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [3回答]
456 view
市場価値を正確に知る方法を教えていただきたいです。
売却予定のマンションの市場価値を正確に知る方法はありますか? 不動産会社による無料査定サービスの信頼性や、他に推奨される査定方法(公的な指標の利用など)があれば教えてください。 また、価値を高めるためには、どのようなリフォームが効果的でしょうか?
456 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1746 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
1746 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市伏見区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
445 view
増築未登記物件の買い取りについて
沖縄県に転居を考えていますが京都を買い取りしてもらったお金から沖縄県の物件を買いたいのですが、可能ですか?
445 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1528 view
今住んでいる家の売却
どうすれば高く売れますか?
1528 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県川西市
-
- 投稿日
- 2021/09/11
- [3回答]
1569 view
市街化調整区域の土地の価格を教えてください
川西市の土地(市街化調整区域内)の売却を考えています。不動産会社に一般的な価格を教えてもらいましたが、高くても300万円程度との回答でした。複数の会社が同程度の回答のため、一般的な価格としては妥当 だと思います。 ただ、現在土地を貸しており年150万円の借地収入があります。借地契約がずっと将来も続くかはわかりませんが。 こういう場合、土地の価値を査定する方法 あるいは参考になる事例があればお教えください。
1569 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
1734 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
1734 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県稲沢市
-
- 投稿日
- 2024/06/21
- [1回答]
444 view
家屋、土地の解体費用について
売却が決まって進めていくうちに、1m程高くしてある土の解体費用を買主が半分負担するという話になり折半の50万円を負担することになったのですが、その後買主が全部負担するので50万円を売却価格から値引きしてくれと言われて手残りはかわらないからと承諾したのですが、よく考えてみたら土地に残置物等あれば売主である私が費用を出さなければならず怖いので自分の知り合いの解体業者に見積もりを頼みその旨を不動産会社に知らせたところ土地だけは売却をお願いした不動産会社の勧めた解体業者で買主がやりたいと返答がありました。 何か裏があるのではと危機感があります。残置物があったと言われれば言われた金額を支払わなければならないですからいくらでも水増しできそうです。どうしたらいいですか?
444 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/12/28
- [2回答]
223 view
隣人とのトラブルでマンションを売却予定です。告知義務はありますか?
はじめまして。築30年のマンションに住んでいる50代の主婦です。 最近、隣人とのトラブルに悩まされており、物件の売却を考えています。 隣人は深夜まで大音量で音楽を流し、苦情を伝えても全く改善されません。 また、ベランダでのバーベキューの煙や臭いも頻繁に問題になっています。 管理組合に相談しましたが、効果的な解決策は見つかっていません。 もうほぼほぼ諦め売却しようかと主人と話しているのですが、その際に隣人トラブルを正直に告知すべきか迷っています。 もし告知しないまま売却した場合、何かリスクを負うのでしょうか。 正直に告知した場合、売出価格に影響がでるのでしょうか。アドバイスお願いします。
223 view