不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/11/01

    ご相談を拝見しました。

    自治会役員の高齢化や、なり手不足で困窮している現状は理解できますが、そもそも自治会への入会や活動は強制されるものではありません。分譲マンションの場合、マンションの規模によっては入居者だけで自治会が形成されているケースもありますが、その場合でも強制できる性質のものではありません。

    法的な性質でも自治会は任意団体であり、加入も脱退も個人の自由です。もちろん、地域社会への貢献という観点から、積極的に参加される方も多くいらっしゃいますが、ご自身の状況を考慮し、無理のない範囲で参加するに留まります。

    一人の役員の方だけでなく、他の役員の方や自治会長に自身の状況を相談するほか、面対での会話が難しい場合には書面で自分の考えを伝えると良いでしょう。

    自治会の規約に、行事への参加義務や役員選出に関する規定が記載されている場合もありますが、任意団体の性質上、強制できるものではありません。

    「無理なものは無理」で通して構いません。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする