不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/16
-
- 更新日
- 2025/03/16
- [3回答]
101 view
auじぶん銀行でフルローン希望!
築28年の中古マンションを購入後、リフォームして住みたいと思っています。
我が家は携帯、ネット回線、電気も全てauの為、住宅ローンもauで検討していますが、ローン審査は他の銀行に比べて厳しいでしょうか。
金利も比較的低く、手数料もメガバンクより安いのでここで借りれたらと思っていますが、、、
世帯年収は750万円、勤続8年、2LDKの3,800万円のマンションです。
リフォーム代は手持ち資金でいく予定ですが、もしリフォーム代込みでローンが組めたら組みたいです。
-
auじぶん銀行はTERASSにおいて銀行代理店業務を行っています。
審査スピードも速く、担当者との連絡も他行に比べ密に可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
◎特徴
・50歳以下の比較的高属性の方に強い
・諸費用は購入価格の10%まで
・モバイル+でんき+J:COM(ネット+TV)などau経済圏の方は金利優遇が大きい
・借入期間50年も可能
・団信の補償内容が他行と比べ良い
・個信評価は厳しい
△物件に関する条件
・旧耐震でも一部取組み可
・既存不適格不可
・借地権不可
となります。
※リフォームローンに対してはお取り扱いをしていないので、自己資金もしくは別途お借入れの必要があります。
ご条件からすると審査に関しては問題なく通過できる可能性が高いと思います。
マンションのリフォーム良いですね!
私も購入したマンションをリノベーションしたことがありますが、サンワカンパニーのショールームへ行ったり、現場にも何度も行って写真を撮ったりと楽しかったです。もう少し資金があればドアの交換もしたかったのですが。。。
https://note.com/takemi_mori/n/n146ddbcbfbb0
現場の仕事に興味を持ってここ2年ほど外構・基礎・大工としても職人の活動しています。
おそらく築年数的に大丈夫かと思いますが、スラブ内配管(旧耐震物件に多い)でないかはご確認をお願いいたします。リフォームに制限がかかる可能性が高く注意が必要です。
どこまでをリノベーションするかによってですが、資金計画をはっきりさせるためにもある程度物件が決まっている場合はリフォーム担当者と同行の上で現地を確認していただくのがベストです。
サンワカンパニーのショールームもぜひご見学ください! -
auじぶん銀行の住宅ローンは、金利の低さや手数料の面で魅力的ですが、審査は他の銀行と比べて厳しめと言われることもあります。特にフルローンを希望される場合、自己資金の有無や信用情報などが慎重に見られる傾向があります。
また、リフォーム費用をローンに含めるには、銀行によって条件が異なるため、事前に確認が必要です。他の金融機関も含めて選択肢を広げると、より良い条件での借入が可能になるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。 -
【参考になったら「ワッショイ」ボタンで応援してね!】※回答みぎした
① auじぶん銀行のローン審査の傾向
・収入や返済比率
・勤続年数と勤務先の安定性
・物件評価などの要素を評価します。
② 物件の築年数について(築28年の中古マンション)
・築25年超でもマンションの場合は融資対象となるケースが多いです。
・築28年であれば特に問題なく融資対象になります。
③ リフォーム費用の借入可否についてauじぶん銀行ではリフォーム費用は原則融資対象外です。
・物件価格の最大10%までの諸費用 は融資可能ですが、「リフォーム費用」は対象外です。
・リフォーム代は、物件価格+諸費用とは別途、自己資金やリフォームローンで準備する必要があります。
ご希望の『リフォーム代込みのローン』はauじぶん銀行では難しいでしょう。
④ 融資可能性のシミュレーション
・世帯年収:750万円
・返済比率:年収400万円以上は35%まで可
・最大返済額:約750万円×35%=年間262万円(月約21.8万円まで)
今回希望される物件(3,800万円)をフルローンで35年返済、仮に金利を最優遇の0.194%で計算しますと、
・毎月の返済額:約9.7万円程度
・年間返済額:約116万円程度
返済比率は約15%となり、基準の35%以内に余裕があります。
審査が厳しい印象を持たれるauじぶん銀行ですが、ご家族がau関連サービスをフル活用されており、年収や勤務年数の条件も良好であるため、 今回の物件であれば問題なく審査通過する可能性が高いと考えられます。
リフォーム費用は自己資金または別途ローンが必要になりますが、諸費用込みでのフルローンは十分検討可能です。
安心してauじぶん銀行へ審査申し込みされて問題ないと思います!
\素敵な1日になりますように!/
サモエステートの情報はこちら!
もっと不動産のことを知りたい方へ!
相続・不動産投資・住宅ローン・トラブル・クレームの知識を発信中!
役立つ情報をわかりやすく解説!
Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
X(旧Twitter): @SamoyEstate
↓お仕事のご依頼はこちらから↓
shinya.morimoto@terass.com
フォロー&いいねで応援お願いします!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 投稿日
- 2025/01/31
- [1回答]
192 view
マンション購入と既存の借り入れをおまとめローンで一本化する際のリスクと注意点は?
現在、マンション購入を検討しており、4,000万円の物件を視野に入れています。 ただし、すでに車のローン(残高200万円)と 教育ローン(残高150万円)を返済中で、 これらの借り入れも併せて一本化するために、「おまとめローン」を活用したいと考えています。 世帯年収は700万円で、共働き夫婦(夫450万円、妻250万円)。 子どもが1人いるため、将来的な教育費も見据えた返済計画をしたいのでアドバイスをお願いいたします。 ・住宅ローンにおまとめローン機能を組み込む場合、どの金融機関が対応しているのか。 ・既存の借り入れを一本化することで、総返済額や月々の支払いがどの程度軽減されるのか。 ・おまとめローンを利用した場合、住宅ローン控除が適用されるのか、また税制優遇がどのように変わるのか。 ・審査基準や、既存の借り入れが審査結果に与える影響について具体的に知りたい。 おまとめローンを活用する際の注意点や、長期的なリスク(総利息の増加や返済計画の見直しなど)を教えてください。
192 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [2回答]
303 view
頭金なしで住宅ローンを組むとどうなりますか?
マイホームの購入を検討中ですが、頭金を用意できていません。 毎月のローンが明らかに厳しい金額でなければ、先に購入してしまうのも アリなのかなと考えています。 頭金なしで購入する場合の注意点と 逆にメリットがあれば、そちらも教えていただきたいです。
303 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/09/26
- [3回答]
609 view
住宅ローンを組む際、過去の携帯代の滞納は審査に影響しますか?
マンション購入に伴い、住宅ローンの審査中なのですが、過去に夫の携帯代の滞納期間が4か月ほどあり、これが審査に影響するのか気になっています。 クレジットカード払いだったので、ブラックリストのようなものに載っていたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。
609 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/16
- [1回答]
131 view
楽天銀行の住宅ローンのデメリットは?評判は?
楽天ヘビーユーザーです。 現在、新築マンションの購入を検討しており、住宅ローンを楽天銀行で申し込もうと考えています。 楽天銀行の住宅ローンのデメリットはありますか? 実際評判はどうか分かりますか?
131 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/04/26
- [4回答]
981 view
頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。
35年で住宅ローンを組んで5000万のマンションを購入予定です。(年収800万) 貯金と援助を合わせて1200万円あるので、頭金を入れてなるべくローンを減らして借りようと思っていたのですが、フルローンの方が良いと友人にアドバイスをもらいました。 個人的にはローンの額が少ない方が気持ち的に安心かなと思ったのですが、頭金を多めに入れるのとフルローンではどちらが良いのでしょうか。 おすすめがあればアドバイスお願いします。
981 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/03/18
- [2回答]
533 view
金利について詳しく知りたいです。
固定金利と変動金利の選択について、どちらがよりお勧めなのか知りたいです。 現在、金利が低い状況ですが、今後上昇する可能性もあると思います。 年収は700万円、マンション購入価格は約4,500万円で、返済期間は35年を予定しています。 金利の選択肢による返済額の差と、それぞれのリスクについて詳しく知りたいです。
533 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県綾瀬市
-
- 投稿日
- 2025/03/09
- [1回答]
114 view
ソニー銀行の住宅ローンは年収450万会社員には厳しいですか?
ソニー銀行で住宅ローンを組みたいのですが 審査申し込みまでの基準も、他銀行よりも厳しいですよね。 申し込みギリギリの450万では無理でしょうか。 申し込み時点で厳しいから、審査となるともっと通る確率は下がるのでしょうか。
114 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [1回答]
233 view
中古マンション購入時の住宅ローン控除は新築とどう違う?
予算の関係で中古マンション購入も検討しています。 新築と比較して控除の適用条件や減税額にどのような違いがありますか? 特にここには注意すべき!という箇所がありましたら、教えてください。
233 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [2回答]
206 view
住宅ローンの利上げに関して教えてください
初めまして。 昨年末4,980万円の戸建てを35年のローンで購入しました。 ネット銀行の変動金利で、連帯保証にて借り入れております。 年収比率は収入合算で余裕がありましたが、実際に生活してみると、先への不安も重なり賃貸でも良かったのでは?と思っていた最中、利上げのニュースで後悔が押し寄せています。 変動金利の今後の予測記事などは信じられる情報ですか? 上がり続けるのであれば、それこそ新しいうちに手放したほうがいいのか?不安で仕方ないです。
206 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/02/08
- [1回答]
250 view
住宅ローン返済中ですが、海外赴任が決まりました
4年前に中古マンションを購入し、現在返済中です。 妻と、2歳の子供と暮らしています。 先日、海外赴任が決まり家族で赴任期間中のみ海外に住む予定なのですが、その間住宅ローンの返済費用にあてるため、このマンションを賃貸に出そうか、と話しています。 銀行に相談したところ、あくまで自己居住用が前提の為できない、と言われました。 ただ同僚は上記の方法で現在の賃貸収入を得て、ローンを返済しているそうです。 銀行によって対応が違うのでしょうか。詳しく教えてください
250 view